令和4年2月3日(木)
近畿日本鉄道主催 きんてつハイキング 東海版 2021年 冬
期間限定:マップ設置期間 令和4年1月29日~令和4年3月31日
「❿伊勢神宮・外宮から内宮を参拝し、おかげ横丁へ!!」の続きです。
猿田彦神社を後にして、次の目的地を目指していきます。
大通へ出ました。
この交差点を右へ進んで行きます。
この通りをしばらく真っ直ぐ進んで行きます。
基幹バスが通過していきます。
あのバスも基幹バスかな?
一番奥の標識に次の目的地が書かれています。
もうすぐです。
神宮会館
通過していきます。
だんだん雲が薄くなってきて、陽射しが強くなってきました。
車がこないw
内宮前が近付いて来ました。
内宮前バス停です。
この左へ続く道を行くと、内宮へ行きます。
が、、、。
コースは右へ続いていますw
駐車場を抜けていきます。
次の目的地が見えてきました。
「足神さん」の幟が並ぶお宮さん。
宇治神社です。
御祭神は、大山祇神です。
足神さんってどんな神様なのかしら?
階段を上ってお詣りしていきます。
足神さ~~~~ん、どこですかぁ~~~~?
あ!
いましたw
足神神社
老狐が足を傷して治療に手を尽くしたが、その効無く悶死してしまいました。
でも手厚く葬って山神さんに祖霊と祀って崇敬したそうです。
老狐の恩返しかな?
ウォーカーとしてはお詣りすべきお宮さんですね。
草鞋が奉納されていました。
こちらは宇治神社、だと思いますw
御祭神がいっぱいw
朱色のお宮さんがありました。
蓬莱稲荷神社
老狐とは関係なさそうですね。
お詣りを終えて、コースへ戻ります。
そしていよいよ内宮へ
続きはまたにします。