赤ずきんのお散歩ブログ

参加したウォーキング、写真付きでご紹介します。よろしくお願いします。@^-^@ノ

❶伊勢神宮・外宮から内宮を参拝し、おかげ横丁へ!!

2022年02月09日 06時00分00秒 | 近鉄ウォーキング

令和4年2月3日(木)

近畿日本鉄道主催  きんてつハイキング 東海版 2021年 冬

期間限定:マップ設置期間 令和4年1月29日~令和4年3月31日

伊勢神宮・外宮から内宮を参拝し、おかげ横丁へ!!」コースを歩きました。

距離:約12キロ 天気:晴れ

コースは、

宇治山田駅(スタート) ⇒ 外宮参道 ⇒ 伊勢神宮(外宮) ⇒ 桜木地蔵 ⇒ 

⇒ 奉献両宮常夜灯 ⇒ 猿田彦神社 ⇒ 宇治神社(足神さん) ⇒ 伊勢神宮(内宮) ⇒

⇒ おかげ横丁 ⇒ 内宮おかげ参道 ⇒ 月読宮 ⇒ 五十鈴川駅(ゴール)

 

2月3日。

旧暦で新年を迎えましたので、

太陽系の最高神が御鎮まりになる伊勢へ足を運びました。

その御名を口にすることすら畏れ多いのでここでは書けませんが、

新年のご挨拶と、いつもお世話になっている感謝をこころから捧げたいと思います。

ちょうど近鉄のコースで新しく伊勢コースが発表になりましたので、

このコースを歩きます。

距離がいつもより長めの12キロですが、頑張って歩きたいと思います^¥^

 

近鉄名古屋駅です。

ここから特急に乗って伊勢へ向かいます。

賢島行きのはずですが、まだ来ていない?

ホームが違うのかな?

 

あ!

このホームのようです。

この電車かなと思ってドアが開くのを待っていたのですが開きませんw

そしてそのままドアが開かず発車していきましたw

どうやら回送だったようです。

 

お隣のホームに渋い列車が入ってきました。

 

これがあの特急ひのとりです。

この特急に乗りたかったのですが、目的の駅へは行かなかったので断念w

 

賢島行きの特急が入ってきました。

この電車に乗ります。

 

特急指定席w

快適な乗り心地で目的地へ向かいます^-^

 

着きましたw

そして新しく設置されたコースマップを発見。

一部もらっていきます。

 

スタートの駅「宇治山田駅」前です。

なんか懐かしさを感じるw

 

駅前から左の方へ進んで行きます。

 

駅前にある澤村栄治結びの像

ここは澤村栄治生誕の地です。

 

バス停がいっぱいあるw

 

笑門

笑う門には福来たる!!

 

この交差点を右へ進んで行きます。

 

ちょっと細い道を真っ直ぐ進みます。

右側は神社なのですが、鳥の住処になっているようです。

 

平日9時過ぎです。

人が少なく感じます。

こんなものなのでしょうか?

 

最初の目的地への最短の道ですが、普段はこんな感じなのでしょう。

 

可愛らしいお花が咲いていました。

 

サクラソウも咲きだしましたね。

 

蘇民将来

 

ついに来ましたよ。

 

伊勢せきや

 

外宮100m

 

外宮参道」の通りへやってきました。

もうすぐです。

 

信号を渡り、表参道から入っていきます。

 

巨大な外灯

 

参道には、すでに水が撒かれていました。

 

伊勢神宮 外宮」入口です。

人が少なくて静かです。

 

豊受大神宮(外宮)

御祭神 豊受大御神

 

衛士見張所から視線を感じます。

気にせず写真を撮りまくる赤ずきんw

 

これから外宮参拝していきます。

長くなりましたので、続きはまたにします。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする