令和4年2月3日(木)
近畿日本鉄道主催 きんてつハイキング 東海版 2021年 冬
期間限定:マップ設置期間 令和4年1月29日~令和4年3月31日
「⓫伊勢神宮・外宮から内宮を参拝し、おかげ横丁へ!!」の続きです。
足神さんから駐車場を通ってきました。
大きな鳥居が現れました。
「伊勢神宮 内宮」です。
皇大神宮(内宮)
ではお詣りに行きます。
みなさんこの辺りで写真を撮っていました。
気にせず行きますw
宇治橋を渡ります。
今は右側通行です。
この柱は仮橋の一部かな。
この橋も20年に一度架け替えられます。
右へ進んで行きます。
内宮の参道はちょっと長いですw
ここで橋を渡ります。
すると右手に手水舎が現れます。
誰もいないw
仕草でもいいので、皆さん手を洗ってくださいねTーT
寒くて水は冷たいですがw
鳥居を潜ります。
すると右手に人だかりが。。
こっちは五十鈴川沿いへ行けます。
みなさん、こっちで手を洗っているのかしら?
(。・ε・。)ムー
川に何かいる!って言っていましたw
上流の方には、水鳥さんがお食事中。。
参道へ戻ります。
途中にある瀧祭神
川の神様です。
ここは特別な感じがします。
赤ずきんもお詣りします。
またまた参道へ
いくつも鳥居を潜って行きます。
神楽殿が見えてきました。
通過していきます。
帰りに見ていきます。
別宮との分岐です。
真っ直ぐ進んで行きます。
正宮まで100m
もうすぐです。
階段が見えてきました。
この階段の上に正宮があります。
写真はここまでです。
お詣りしていきます。
行ってきま~す。。
お詣りして階段を下りてきました。
なんか変わりましたね。
これから別宮へ行ってみます。
長くなりましたので、続きはまたにします。