現代版徒然草素描

勝手気ままに感じたままを綴ってみましょう。

簡単に出来る試作品

2009-04-10 16:47:04 | 創意工夫ということ

「お父さん、私のハート型のマドラー知らない。」我が家では時々こんなことがしばしば起こる。娘の友達が来てジュース類を出さなければならなかったのかもしれない。泥棒に入られたということではない。

第一、マドラーなど泥棒の対象にはならないのだ。彼らにとっては価値のあるものではないが、発明者にとっては別の価値があることになる。私が時々、思いついたときに拝借して実験しているためである。【思い立ったが吉日】を実践しているが、その多くは土、日曜日と決めている。最近は、不景気で暇になってきたのでこの枠組みは崩れてきている。

実験や試作品の全部の材料が手元にあるわけではない。代用品でできることもかなりある。娘の買ってきたマドラーをノギスで測っているとちょうどよい形態になっている。つまり、金属(支柱)の太さが1.5ミリになっていたということである【実際は、もう少し太かったので真珠を壊してしまったが説明(プレゼンテーション)するには何の問題もない。】。

先の玉を切って真珠に付け替えるだけで簡単な試作品が完成してしまうことになる。これでもよいが、構想しているものはもうちょっと複雑である(このアイデアは「特殊な真珠の養殖方法とその利用方法」の幾つかある実施例の内の1つである。12/9発明研究会の例会で発表済み。りんご酢に漬けた真珠も確認してもらっている。真珠が解けて酢に浮いた状態をみている人は11人いる。この部分は公知であるが今までに無い製造方法があればよい。その日の例会の出席者の人数である。下記に写真を掲載している。)。

家庭用のペンチでは切れなかったので板金業をしている森山さんのところまで行って切ってもらった。多くの試作品を彼に作っていただいている。権利化に対する勘所を心得た人であるので何かと相談に出かけていく。発想段階のアイデアでも一応彼にぶつけてみることで次の段階に移行できることになる。

真珠の穴はちょっと大きくしなければならないし真珠の穴にネジ山が刻めて取手の先端部分をネジ構造にしてもよさそうである(試作しているプロセスの中で気がついたことであるが、最初の構想ならその点は解決している。)。ドリルで穴を開けているのだが素人のすることである。真珠が小さいために苦労しなければならないが、本格的に作るときは真珠の養殖業者やメーカーに穴を開けていただくことなのでよい。

真珠はとっくにシルバーストーン現象を起こしてしまっている。よほどマニアかセレブでない限り、一生のうち何本もいるという性格の物ではない。新しい試みをしなければならなくなっているが、私のすることではない。山の中に養殖場は無いのだ。

そんなわけで私が一本拝借してあるためにこういうことがたびたび起こるのだ。これだけではない。食品でも、家庭用品でも、事務用品でも、お菓子でも、チョコレートでも、漬物でもしばしばこんなことになる。最近では、何か無くなれば大体私の仕業と言うことになっているらしい。


青汁について

2009-03-24 10:40:34 | 創意工夫ということ

青汁に関して

 女優の由美かおるさんはかなりの年齢にもかかわらず、プロポーションと過激な役を見事にこなしている。何よりも肌の状態が良いではないか。普段から健康にひとかたならない努力と精進をしていると伝えられている。身長、体重、及びプロポーションを含めたBMIが二十代のモデル並であるらしい。運動、食事、機能性食品、呼吸法などを取り入れて実行しているらしいのだ。

中でも、青汁について何かの本で読んだのであるが、彼女なりの工夫がしてある。ヨーグルトと蜂蜜を混ぜることである。何でもプレーンのヨーグルトを混ぜているらしい。それでも良いし、菌の種類が複合的になっているケエィファにしても、ラクトフェリンにしてもよいだろう。場合によってはオリゴ糖をくわえても良かろう。また、人参の練り製品を混ぜているらしい。青汁の強陰性の性質を和らげているものと考えられる。

随所に彼女なりの知恵を使っている。この事を何軒かの青汁の会社に【由美かおるバージョン】だといって作るようにアドバイスしておいたが、いまだその配合品は出来ていない。彼女の名前を使わなければならないので躊躇しているものと思われる。謀、有名女優仕様では通らないものだろうか。

本当は、ヨーグルトの部分を乳酸菌生成物質の粉末にするともっと効果が上がる。出来れば、ビオチンを添加したものの方がよいかも知れない(保険機能成分である。)。そこまでは実験していないことになる。そのほかに2~3種類混ぜてよいものが或る。その部分は今のところ秘密扱いにさせていただきたい。ヒントだけ記載しておきましょう。

美味しくて、しかも、抗酸化剤で、抗ストレス剤で、しかも整腸作用が見込める処方になる。その上、最近騒いでいるデトックス機能がある配合と製造方法が存在する。

もう一種類混ぜれば、値段が高くなるが体身香の原理になる。もう一種類混ぜることで、その配合比率に寄るが、おそらく、何らかのダイエット効果があるものと思われる。この部分についても実験していない。何よりも女性達に喜ばれる青汁に変身するのだが、・・・・・・。

 注 かなり前の情報(20年位前)であり由美かおるさんが現在も継続しているかはわかりません。

注 青汁もその素材、製造方法によって値段が相当異なります。素材を単に乾燥微粉末にしたものとエキス微粉末では製造コストが相当違うことになる。

  注 体身香の原理とは飲むことによる香水機能のある事を意味している。配合する素材によっては汗までその香りになる処方がある。


ゴミを砂金に変える発想

2009-03-11 08:57:55 | 創意工夫ということ

ゼロ・エミッションの発想

 先様に「私が実験してみないことにはなんとも申し上げられないのですが、」とは言ってあるが殆ど実験済みである。オカラの出る量は私の予想したものと粗同じである。

後は知恵の領域であり、その使い方である。今のところ全量が産業廃棄物になっているらしい。このことに気がついた

青森県
の女性はこんにゃくの中にオカラを混ぜることで33億円の売り上げに貢献していると報道していた。お金を出して破棄しているものが商品になって付加価値が上がるに越したことは無い。行って来い、つまり、倍の価値を産むことになるじゃないか。

この種のアイデアなら相当ある。「ゴミを砂金に変える発想」だけでもA4-100ページ相当の原稿量になるだろう。

オカラの成分の詳しいものが知りたいのだが、食物繊維、E、レシチン、イソフラボンの量は整っているだろう【週間長野の豆腐の特集記事は保存している。】。後は加工と添加すべき素材である【海草、キノコ類の微粉末、野菜類の微粉末、コラーゲンやカルシウムになるものと考えられるが、カルシウムは豆腐の凝固を阻害してしまうかも知れない。この部分の実験が済んでいない。】

多くの素材は既に何処かの会社で途中までは作っているし、単品で既に売っているものもある。それらをうまく配合するだけでよいが、味を調えることが必要である。ペプチド構造のアミノ酸が力になってくれるだろう。

何をターゲット【骨粗しょう症、貧血、更年期、認知症、メタポリック】にするかということで何種類もできる。効能効果は保険機能成分を添加すればよい。(この製造方法はおからでなくても豆乳の粉,凍み豆腐の粉、黄な粉でもできる。)

関連情報として信州大学のバイオマス研究が7月1に立ち上げられた。廃棄物を肥料、飼料、機能性食品にするという構想らしい。他にも燃料にはなる。どこまでできるか見届けなければならない。情報の出所は市民新聞7月6日号。

大学か真剣に取り組み大手がすれば特保にはなる。オカラ、桜海老、コラーゲン、たまねぎ又はその薄皮微粉末、ニンジン微粉末、お茶の養生粉ができる【こちらは駿河上げのコラボレーションである。】。オカラのアミノ酸が他の栄養素の吸収を良くする。ニンジンは全部の粉、かれていなければ葉っぱも使える。どちらかといえば葉っぱの方によい成分がある。たまねぎは薄皮微粉末でも良い(ニュートンクラブが既に商品化している。)。モナコリン、ギャバの紅麹菌を使っても良い。沖縄の豆腐窯の原理になるじゃないか。


コーディネーターに必要なセンス

2009-02-01 14:43:16 | 創意工夫ということ

 新聞に目を通していると「ハードとソフトの融合」という文字が躍っていた。グレーター・ナゴヤ。バンガード構想のキュー・ジュリアさんの記事である。私の言いたいことの大部分を代弁しているので引用させていただくことにした。

【世界は、モノづくり(生産型)社会からアイデア創造社会へと変わりつつある。技術革新に寄るハードのモノづくりは大きな財産だがそれだけでは今後の成長に限界があると思う。どんなものを作れば良いのか。ハードにどんなコンテンツ(情報の内容)や使用のシナリオ、体験のデザインを盛り込むかが問われる時代になるからである。(ハードにソフトを上手に組み込んだモノづくりの方向性を言っているものと解釈できる。)】使用のシナリオとは使用価値の創造であると考えられる。使い勝手のよさや利用範囲の拡大することである。

私はことあるたびにこの事に触れてきた。コンセプト又は一石三鳥の経済学に係わる事柄を言っている。メーカーが持ってくる多くの商品を見させていただいたことになる。お客さんに提供しながら治験データーもそろっているものもある。体験のデザインとは機能性並びにその商品や素材のもつメタモルファーゼ【変身術】及びふり幅の事を言っているのではないかと解釈している。

実際のところメーカーの持ってきたものを作り変えてあるものが数点事務所においてある。創造型産業の育成には自由な発想の出来る人材の育成確保が不可欠となる(ひとつの会社という枠組みの中では解決できない課題も多くなってきている。)。まさに私がこのシリーズ(「ゴミを砂金にかえる発想」から本書までの中でこと細かく言及している事柄である。)の中で何回となく言ってきている事を要約してか書いてくれたものと思う。

尚、続けて多様な文化、価値観を受け入れて分かち合い連携することができるオープンな地域づくり、ビジネス風土が求められる(閉鎖的な企業風土とは相容れないものである。企業にはある種の限界がある。)。と結んでいるではないか。

かつて、片田舎の中学校で一教師が身を持って皆に伝えようとしたクリエイテブの心【モノづくりの基本的な精神及び考え方】が垣間見えてくる。知識(事実の因果律)と知恵(価値の因果律)の両方を兼ね備えた技術や創造物が求められるということではなかろうか。それこそハードとソフトを兼ね備えたものになる。商品としてはストーリー性を持ったものが求められるということではなかろうか。 

【発想を豊かに語る友ありて今宵嬉しき酒の肴かな】

【情熱が語らせにける発想の宴を彩る酒の肴として】「歌創造学より」

  【参考文献、中日新聞、人最前線 19-4-14号【】の部分と傍線を施した所はそのまま引用させていただいている。】

  【参考文献、この本の中のトータルプランと読み比べていただきたい。具体的な事柄が書かれている。】

上記の文章を図式化すると(発想を含めたソフトの必要性が求められている。)

        ハード               ソフト

 (知識、技術の領域のことが多い。)← ― →(知恵の領域のことが多い。)

     事実の因果律← ― ― ― →価値の因果律(バリュー・システム)

  (科学的に体系化されている。)← ― →(欲望や夢、感性の領域を体系化)

    (主に学校で習得される知識)←  →(家庭や体験などで習得する知恵)

       物としての商品←  ―  ―  →商品の使用価値

      (物性、物の側)         (使い勝手、人間の側)

 現代社会はハードとソフトの領域がこんがらかってしまっているところに物事の本筋が見えにくくなっていると考えてよさそうである。どちらも大切なことであるが、本来、知恵を教えるべき家庭でも知識偏重になってしまっているし、知恵を家庭で教えない分、学校で教えなければならなくなってしまっていることになる。この両者は何処かでダブってくるところもあるが基本的には別のものである。

戦後の教育が置き去りにしてしまったことかもしれないし、高度成長の中で家庭の役割が低下してしまったことによるのかもしれない。その判断は専門家に任せるものとして、・・・・。

最近、「佐賀のがばいばあちゃん」がベストセラーになっているが、かばいばあちゃんの教えている多くのことは知恵の領域のことである。そして一般的な生活をカバーする上では多くの面でハードはなから揃っていると考えられるが(欲をいえばきりがないけれど…。)、それを補完すべき知恵(ソフト)が不足しているのではないでしょうか。


ホット&クールテクノロジーについて

2009-01-29 10:46:33 | 創意工夫ということ

(一石三鳥の経済学)

 最先端や盛んに話題に取り上げられている技術のことを便宜的にホットテクノロジーと呼ぶことにすれば、すでに多くの人たちの知っていることや、すでにこの国では省みられなくなった技術でも海外や生活の領域ではあれば便利だと思われるものがかなりある。そういう技術をクールテクノロジーと呼ぶことにした。

具体的には、私が中学の頃まで盛んに使われていた蚊帳である。蚊の多い地域では、特にマラリアを媒介する蚊の多い地域では感染症の予防にはなる。その上に高度な技術ではないので現地生産が可能である。材料と編み機さえあれば生産できるだけではない。何よりも現地の人々の雇用を確保できる。こういう種類の技術援助が喜ばれるのだろう。一石三鳥の経済学と言える。感染症が起これば多くの費用がかかってしまうじゃありませんか。

研究会の仲間が、生活工夫のアイデアを発表した。冬の間、家の断熱効果を挙げる方法である。「床下に通気口があるが、部屋の中で暖房しても床下に熱が逃げてしまうので、冬季間だけ発泡スチロールで通気口ふさぐ、湿気の多い時期ははずさなければ、家そのものがかびてしまうので注意してください。同じようなことはユニットバスでも出来る。床下にもぐりこんで接着剤で張ってみた。石油やガス代が節約になる。」

「最近のユニットバスは空気層を設けて熱が逃げないようになっているが、少し古い形はそのようになっていない。熱が下から逃げてしまうのだ。」「それに追い炊きしていなければ器具の配管から熱が逃げるので、浴槽の口をふさぐ工夫をしています。次回の例会には何らかの報告が出来る。」と言い出した。

なるほどたいした技術ではない。湯冷めしなかったり、燃料が節約になったりするではないか。早速、家の通気口をふさいで見ることにした。お風呂の方は今のところ手が回らない。

ごく簡単なことではあるがこういう種類の技術も無視するわけにはいかない。