今日はお雛様ですが、我が家は娘がいないので雛人形はないんです。
でも、昔からの土人形があって、それを毎年飾っています。
不思議なお人形で、兵隊さんや猫とか変わったものです。
小さな食器もあり、それで毎日お茶も入れています。
実家でも祖母の土人形(多分花巻人形)があり、それを載せようかと思ったのですが
あまりにリアルで、画像的にはどうかと、今回は遠慮しました。(笑)
その代わりと言ってはなんですが、母が作った木目込み人形を見て頂きたいです。
私と来たら、このような物があったなんて、全然気が付きませんでした。
それを見ていると胸が熱くなってしまいます。
11年前に亡くなった父と、今は不自由な母の理想の姿なのかと。。。
他にも孫の為の五月人形もありました。
家族を想って作っていたのでしょう。
元気な頃の母を思い出してしまいました。
昨日は入院している母の退院前にと、姉たちと母の部屋を片付けに実家に行って来ました。
車椅子でベット生活の母が動きやすいようにと、ベットやラックの移動と
この際だからと、思い切って、貯まりに貯まった不要な書類整理したのです。
母はずっと家計簿も付けていて、それがた~~んと有るんです。
領収書や、医療に関する書類、入院時にため込んだ物の多い事!!
思いきらないと捨てる事なんて出来ません。
増して母がいたら阻止されてしまうので、鬼の居ぬ間の大掃除です。^^
すると、写真も沢山出て来て、それを見てはしばし時間が戻ってしまうのでした。
私の成人式の写真と、結婚式のスナップ写真のアルバムは持ち帰って来ました。
あとどれくらい、母と過ごす時間があるのでしょう・・・。
桃の節句は、いつも祖母と母が節句団子を作って、家じゅうのお人形を出して
恐ろしい顔の(笑)土人形と一緒に華やか?な段飾りが、幼い頃の思い出です。
時季節に花を飾り、何かを作ってお供えする事。
何かを買ってきたり、作った時は、仏壇や神棚にお供えする事。
育った環境で、当たり前の事と思っていましたが、今はそうでもないようです。
自分が感じている当たり前の風習を、子供たちにも当たり前であって欲しい。
だから今夜も、ちらし寿司とハマグリのお吸い物を食卓に並べます。
後は何かデザートを作る予定。。。^^