![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/91/9b6d9bea4d602f153cc30e772ea46e18.jpg)
奥庭への入り口
左側のアナベルは、我が家で一番古い物です。
画像では半分しか写っていませんが
これでなかなかの大株です。
夏の暑い時期、少しでも涼し気な風景をと
気が付けは、あちこちで白いアナベルが咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/05/694975334f8612c702cf82ff4257f130.jpg)
額アジサイと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1a/3080861a1b38569f24c70c86a23c1708.jpg)
クレマチス・ミケリティと・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bf/97f7fc7dd1bacb0ab09030da556376c1.jpg)
奥庭も二ヶ所に白く見えます。
左奥のブルーの額アジサイと
右手前の赤のアジサイ・紅
画像外でもあちこち咲くアジサイ
アナベル以外でもお庭には必需品です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/89/2b0335418b41f603727f13901df05b5b.jpg)
我が家では、第二段のユリが満開です。
そこでも、隣にはアナベルが咲いています。
ユリは大好きで、今迄でも数カ所で咲いていました。
希少な物は、なかなか増えずに、私にしか確認されませんが
元気で目立つユリは、外に出るとすぐ目に付きます。
目立つユリ第一弾は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/bcb79cde036edaf56dda60e3c87ba9e3.jpg)
ピンクのスカシユリでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/b2/0f1b27ca77148b3561d606017bf31b90.jpg)
そして今は、鉄砲ユリが見頃です。
今朝奥庭で、ヤマユリが一輪ひらいていましたあ。
これから、カサブランカ、鹿の子百合と順に開花します。
6月はバラが主役のお庭ですが
これからは、季節毎の草花が主役になります。
あれこれ主役が目立つようにと心がけておりますが
なかなかこれで良し!という事にはならないですね。
************************************
バラも少しご覧下さい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/71/8c20f96c2887e5317bfc778dd2835962.jpg)
シュネー・ケニギン(Sh)
毎年、このバラを気に入ってくれる方がいらっしゃいます。
何と、長男の同級生の女の子が、バラを始めたからと来て
是非迎え入れたいと、ウキウキして帰って行きました。
あのウキウキ感は、バラ狂の方ならわかりますよね~(^^ゞ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4e/72960f568bc2f16fc8e746e49d70e343.jpg)
クレア・オースチン(ER)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/9b95eae7541b728b850cc82350fb0f74.jpg)
ウイリアム・R・スミス(Tea)
いつか地植えにしたいと、もう15年は経ちました。
来年こそは・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/4ba682def0575e2d254ca663d5daaa04.jpg)
ヘヴンリーロザリン(ヘヴンリーロザリンド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/c9/9013c7920b5f3351df0fd71a196b8f24.jpg)
一重のER、結構気に入っています。
何枚も同じような写真を撮り、プリントしたりして・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/69/af93097be3080dc712f99279bf4aeeca.jpg)
今年一番のお気に入り・・・かな?(^^ゞ
長くなりました。
次はいつ更新するか分からないので
いつもより多めにUPしてしまいました。
最後まで見て下さってありがとうございます。