*花ときおり* minamiのガーデンリフォーム

四季折々の庭の草花と戯れている時が一番幸せです~♪
ローメンテナンスな庭造りで日々の生活は面白可笑しく、前を向いて!

朱鷺色の風香

2016-09-08 08:36:27 | 愛しのバラ





風香(Sh)


尊敬する、吉池貞藏先生作出のバラ

整ったカップ咲で、甘い香りがします。


少し退色した画像を主に載せました。

何故かというと、それは一番下で分かります。^^






鮮やかなアプリ色は、遠くからも目を惹き

暑さの中でも、痛むことなく咲いている様に

感心していしまいます。






退色してもとても美しく、優しい雰囲気を醸し出しています。

時々、こうゆうアプリ色に心が揺れる時があります。


我が家の色の割合からして、3分の1もないと思うのですが

だからこそ目立つ色となっています。










退色すると「朱鷺色(ときいろ)」となると

風香の説明にありましたが、朱鷺色とは?


少し黄みがかった淡くやさしい桃色のことです

確かに、画像もピンクがかっていますね。


朱鷺色の「朱鷺」とは、正しく鳥の「トキ」です。


全体が白いトキは、翼の風切羽が朱色がかったピンク色をしていて

その色とが「朱鷺色」と江戸時代から使っていたそうです。

当時は、現代と違ってトキがよく見られたそうで

色としての例えになったのですね。



江戸時代からの色名を残している「風香」

とっても厳かな気がします。

もっと大事にしたいな~と思うのです。^^




 


花作りは楽しい~~♪

2016-09-06 16:30:30 | 何が何でも草花





これは何でしょう?

作り物?和紙の?

それともドライ?


いえいえ、生花です。

立体的ですよね~

何かと言いますと・・・







ジニアです!

そう、昔からよくある一年草です。

ジニアって仏花のイメージがあるのかもしれませんが

いえいえ、なかなかどうして、今時のジニアは

種類も多く、オシャレですよ~!!
 






お花の先生が、毎年種まきをして

有難い事に、春に苗を頂くのですが

絶え間ず咲くお花は、とっても重宝です。








ジニアがこんなに魅力的とは

数年育てて来て、今頃分かったなんて遅い?


数年前は、お庭やプランターに植えたのですが

今年は畑に植えてみると、ものすごく大きくなって

私の背丈近くまで上がって来たのにはびっくり!!


我が家のジニア、全部ではないですが見て頂きたいです~^^





   





 












 






ここ数年、畑で切り花用の花を育てています。

菊は義母が毎年植えこむので、それはお任せして

私はダリア、グラジオラス、ジニアをはじめとして

一年草や宿根草を数種、育てているお陰で

今年のお盆は、お花を買わずに自分のお花をお供えしました。

その事が自分として、とても嬉しい事でした。

お花を見るお庭を造る事と、飾るお花を育てる事は

私にとっては、全く別の事なのです。

全てが自己流で、切り花としてもいい加減ではありますが

庭造りと自分用の花生産?(大げさ)は、生涯の楽しみです。

 


エレン・ウィルモット

2016-09-06 08:49:31 | 愛しのバラ





エレン・ウィルモット(HT)


ヒラヒラ~~の美人さん

赤いシベはより魅力的で

金色に見えなくもないのです。







一重のバラは我が家では貴重です。

増してHTは、全体の1割にも満たないのです。

親は、ディンティ・ベス と レディ・ヒリンドン
 
デンティの花型とヒリンドンの赤枝を受け継いでいます。








本来は淡いピンクが、花びらを縁取るのですが

時として、はっきりとピコる事もあります。

普段と違う色合いも素敵です~♪






花びらは切れ込みが入り、波打つように咲く姿は

退色し、はらりと散る間際まで美しいのです。

一重ですから、花もちが悪いのですが

咲きが良いので、絶え間ず花を見ている気がします。






エレン・ウィモットのバックは

全く普通の白のフロックスです。

この普通のフロックスが良いのです。

フロックスのおかげで、暑い夏も乗り切りました。

大好きなお庭の一角です~^^




******************************



台風10号の被害で、岩手の岩泉と久慈が

連日のニュースで、放送されていますが

台風が来る前の先週の土曜、日曜に

私は久慈で試合をしていました。


ここ数年の目標の全国予選です。

台風が来たのは、無欲の勝利(?)で優勝し

全国の切符を手に入れた直後の出来事でした。


私たちが宿泊したホテルや試合した体育館付近は

冠水し、辺り一面水と流れて来た物だらけでした。

1週間遅れていたら試合どころではなかったはず。


久慈にはチームメイトの実家があり

お母さんやお姉さんが、試合の応援に来てくれたのに

そのお姉さんの自宅は水の被害にあったそうです。

チームメイトは、祝勝会はキャンセルして

お姉さんの自宅の片づけのお手伝いに行きました。


嬉しい事と悲しい事が重なった試合でしたが

より忘れられない日となりました。

どうぞこれ以上の被害が起こりませんように。。。


3月岐阜で行われる全国大会に向けて

今日から又練習を開始します。 



シャンタル・メリュー

2016-09-05 08:27:56 | 愛しのバラ




シャンタル・メリュー(Sh)


ローズピンクのフランスのバラは

シーズンを通して良く咲いてくれます。






ギュっと詰まった花びらは、まるで♡のよう~

ロゼッタ咲きで、乱れません。

香りもフルーティー~^^








どちらかと言えば、横張りかしら。

枝も暴れたりしますが

花の可愛さで帳消し?(笑)






夏のバラですから、可愛さだけが目立ちますが

春の花は、もっと豪華ですよ~~






この雰囲気だけでも、春の花を想像し

納得していただけますよね!^^ 








結構前から育てているのですが

あまりお披露目した事はなかったかしら?

ピンク色の変化も楽しめるバラです。

とっても可愛らしくて、思わず笑みがこぼれます。




ブル・ドゥ・パルファム

2016-09-02 08:34:46 | 愛しのバラ





ブル・ドゥ・パルファム(FL)


香り漂うF&Gローズ


コロコロと可愛らしく咲いています~♪






今朝の水遣りの際に開花発見!


あら~~とっても可愛い~と率直に思いました。

 


綺麗に咲いてくれてありがとう~♪

可愛く咲いてくれてありがとう~♪






 


春の花は、私の胸にグッと来るものはないのですが

夏から秋にかけて、毎年目が止まってしまうのです。

予想を反して?良い花を咲かせるのです~(笑)

それは、この色でしょうか。

シベもなかなか良い!!^^

すっと伸びる棘の少ないステムも有難いです。






毎年サヨナラする候補に上がるのですが

夏から秋にかけて見直し、思い止まり

こうしてまだ我が家で開花している訳です。

春のシーズン真っただ中は地味な存在ですが

ここが自分の見せ場だとアピールしているかのようです。(笑)