仁徳陵古墳からこんにちは

まとめる気なし、自由な日記。
会津若松から堺市に引っ越ししてもお届けします。

そりゃあ良くしてほしいよ

2011-05-16 18:12:33 | なんともなしに
今日からジョギング始めた。

4キロくらいだけど(笑)
でも明日筋肉痛確定の赤ランプ
明日カービーダンスできるだろうか…


シャバの道はジムのロードランナーとは全く違うのに驚いた。
約2キロ先にある公園目指して走る
…走り方忘れてる。どうやって走るんだっけかスピード上がんないし(笑)

汗だけはアスリート並
あーもうほんと情けない。


でもついた公園で見つけた四ツ葉のクローバー
頼む私の願いを…って張り切って他力本願したくなるわよそりゃなるわよ。


四ツ葉見つけたから帰り道はスイスイ…なわけもなく。

崩れる直前におうち着きました。




どうもありがとうございました ナムナム

オクラさん天国へ?

2011-05-16 15:39:45 | 家庭菜園
菜園情報

①しそ


げんき(それなりに)


②トマト


もう花が咲いてしまった…すごい背がおちびなのに!!
たぶんだめだと思うけどまだ望みはすてない


③万願寺とうがらし


…育ってはいる。わかんない


④ししとう


…育ってはいる。わかんない


⑤おくら





見えにくいけど枯れてんだよつぼみが茶色いんだよぉぉぉ
もうだめだぁきっとだめだぁ



※オクラは温かい(むしろあっつい)時じゃないとだめなんだそうだ
そして全体的に言えるのは、植える時期が早かったということだ。

…だってもう苗売っていたんだもの「今が植え時!!」って思うじゃないねぇ奥さん。
種屋、ってか農業全般プロフェッショナルの店に聞いて植えたんだよー


今年は収穫むりそうですな
まだ5月なのにこんなことを宣言しなきゃいけないなんてすごく嫌だ…
けど現実から目を逸らすわけにはいかねぇ


「サラダにするからトマトとってきてアナタ♪」なんて妄想はしてたんだけどなー
親の菜園も見ていたはずなのに…どうしてこうなった


でも追肥は買ってくる予定。
…店にダルマゴールドってのがあった記憶があるのでそれをやってみよう。


むずかしいなぁ。

ふれあい

2011-05-15 16:13:58 | なんともなしに
そういえば、付き合っていた時は結構な頻度で羊、山羊とふれあっていた。
「さいきんご無沙汰ねぇ」ということで今日はちょっと牧場にいってきた

餌をもっていると、もみくちゃにされる。
今日の山羊は前足をわたしの腰にのせて「餌くれ餌くれ」とアピールしてきた。
そのため、山羊は写真におさめることはできず。
まあこんな感じ
 
 ^  ^
 Θ Θ
  A


羊はこちら

最初はおかあさんにくっついていたんだけど


えさをみせたらこれですよ。おぬしもかわいいのう。
最近生まれたばかりの毛並でしたね、ふーっかふっか
枕だな…と思いながら胴をわしわしご満悦


うさぎさんもいました。



磐梯山の見える牧場、すごくいい場所でした



帰りは猪苗代湖行って帰ってきた。






白鳥さん…まだいて大丈夫なのかな…



今日の晩御飯はなぜかトムヤムクンです。
うまいと思ったことあんまりないんだよなー

横浜のエラワンタイのは格別に「うんめぇウホホ」と思ったけど

スープを手に入れたので作ってみます。

陛下

2011-05-13 15:17:11 | なんともなしに
7週連続、本当にその体で被災地訪問って…本当にすごい。
私はできる自信がない…って自分に置き換えて考えるのどうなのよ


でも。
私が「この人って本当にいいなぁ」と思うのは、飛行機を降りるところを見たときですな。
先に降りて、皇后様の手をとって、大事にしているところをみると、
「あーこの人が国の象徴のところに生まれてよかったなー」とうれしくなります。

かなり、うらやましい。
本当に、あこがれる。


しかしこの思いを実生活には持ち込みません。
絶対「私が求めている」こととは違うことをやってくれること間違いなしなので。
結婚して初めてわかる、些細な価値観の相違というものです。
最初は「この人は…本当に…ハァ」と思うことの満載でした。
でも、理解はできるので(ここ大事)、結局「そっとしておこう」という結論に達しております。
「やさしさ」なんて独りよがりなんだなと勉強しました。
ということで。実生活には持ち込みません。


日本国の象徴にぐっと来た一国民でした。

菜園はじめました

2011-05-12 08:42:50 | なんともなしに

今日は午後から大雨の予定。



新しく部屋を借りるときに譲れなかった条件は「1階」であること。
なんでかっていうとプランター菜園ができるから!!

ということで解禁いたしました。
なんか植えた途端元気がなくなっているのが若干不安ですが;

  

☆うえたもの(苗)
・ミニトマト
・万願寺とうがらし
・ししとう(×2)
・OKURA(×2)
・しそ

これからもう少ししたら、ラディッシュとかの種を植える予定でごわす。

育て育て。
結実するまで(もしくは枯れるまで)写真を貼っていこうかと思います。
私のためにも。失敗しても最後まで、というのを正直に出していこうかと。




失業保険の関係でハローワークに行くと、職業紹介(落ちるのはわかっているけど求人に募集してみなさいよ、
とハロワのおばちゃんから応募するようにプレッシャーをかけられる時間)を通過しなければいけないわけで…

あんまり落ちすぎて就職活動の時並みに落ち込んで未だかさぶたの状態なのに
塩を塗りこめられるという取り調べを受けるわけです。
…休むって決めたのに、ひどいよオバチャン、ゴネテヤル

しかし、塩を塗りこめられるほど、「やけくそ」「開き直り」という境地に達して、「申し込みます」と
自白をしてしまうわけですね。

そうなると、「鉄は熱いうちに」ということで、決意した(させられた)会社にハロワのおばちゃんが
速攻電話をするわけで、「女、うま子さん29歳が申し込みたいって言っているわどうかしら~」と、
気づいた時には仮予約しているわけですよ。

「じゃ、履歴書送ってね」といわれて我に返る私。その選択が正しいのか分からない。
でもその気持ちと同時に「応募しなきゃ働けないか」という気持ちも湧いてくるわけです。

気持ちを維持したまま、家に帰るわけですよ。
「さあじゃあ気持ちが変わらないうちに履歴書書くかぁ」と書き始めるわけですね。

…1枚目 鼻から旧姓を書いて間違う
…2枚目 応募する会社柄、和暦で書かなきゃいけないのに西暦で書いてしまう
…3枚目 なぜか、「福島市」と書いてしまう(大学の時の住所を書いてしまう)
…4枚目 普通自動車免許(運転できないくせにwww禁止)の「普」の漢字を間違う(上を4つの点で書いてしまう)

え、もうダメって言われているのかしらorz
自転車で10分の文房具屋に行ってNew履歴書を買ってくる(しかし遠いよな)

5枚目で書き終えた…勝った…全然達成感ない…


負けるとわかっていても挑まなきゃいけない戦いがここにはある。
かさぶたってはがれると血も流れないんだよな…