コメント有難うございます。最近はコメントが多く有難いです。

2024年10月23日 20時17分43秒 | 日記
コメント
北関東地方のT
もう司法書士第1次試験の合格発表は終了し第2次試験の口述試験の結果発表ですねー
2024/10/23 15:56:00
鈴木先生

何度も助けて頂き感謝しかありません。
本日で一旦(本当は永久にが正解だと思いますが…)先生とお電話で対応頂くのは終了ですね。
本来なら電話ではなく直接お礼を伝えたいところですが、先生の事務所まで遠いのでコメントで失礼します。
地元はそちらなので、近くに寄った際は必ずご挨拶に伺いたく思います。
それまでどうか命を大切に、お酒はほどほどに(笑)、困っている人たちの拠り所でいて頂けることを願っております。

末筆ですが、先生の健康をお祈りしております。


どうもコメント有難うございます。
誰がコメントをされたのかは、当職自身は見当ついております。

「一旦」ではなく「永久」に当職へのご依頼を終了してくださいね。(^^♪
その気概でぜひとも前進してください。
こんな泣き言ばかり言うてる内が言う資格はありませんが、いつでもやり直し、前進できるかと思っています。
前進している間に仮に困難にぶち当たっても、過去を思い出し一呼吸して前進への道へ邁進してください。

わざわざご丁寧なコメント感謝しております。

当事務所への架電がないことを心から祈っています(今後の良い状況でのご報告ならば架電してくれはっても、いいですよ!!!!)ので、ぜひとも今の気持ちを忘れずに頑張ってくださいね!!!!!!!!!!!!!!(‘ω’)ノ

当職は影ながらでも応援はしております。

では、失礼いたします。
鈴木



話変わって、最近のポジティブなコメントが嬉しいですねーーーー
「ハピ卒業」ですか・・・・・( ^)o(^ )
それでいいんですよ。それこそが当職へご依頼した方々のご進歩かと思います。
当職自身、いろいろな方々のご相談に乗らして頂きましたが、奥さん・お子さん・ご父母等もいらっしゃる方も多々見受けました。
ご依頼をされる方は、ご自身だけの身体だけではないので。
ご依頼される方の肩には、ご家族を乗せているかと思います。
家族が幸せになれば、ご自身も幸せになれるかと思います。

当職自身、自己があまりにもひどいのであまり第三者に説教じみたことはいいたくないのですが、本日だけはお許しくださいね。

当職は31歳ころに開業したかと思います。
その頃は若造でご依頼人に「先生」と呼ばれると、嬉しく調子に乗ってた時期も多々ありました。
もちろん、報酬のことを重大視していたころもありました。

でも、もう50歳になれば幼稚この上ない考えやったと痛感しております。
いろいろ書士業で経験を積んでのぼせ上っていた過去を思い出します。

結論、今思うことは金が人生を幸せにしないとうこと。
幼稚園の頃から父親から、「金が一番」「人を信じるな」と教え込まれていたんでそうなったかもしれませんね。
親父が言うてたことは間違いなのは理解している。

でも、当事務所に依頼した以上契約事ですので報酬を支払って頂けない方には強く接しております。
それは、金銭の問題ではなく、法的、道徳的観念ですので・・・・・


でも、当事務所へ敵対する人間ばかりではなく今までのコメントのように感謝の念を頂いている方がおられるということは当職及び当事務所としては幸せでしかありません。

コメントをくださる方々は、当職の体調まで心配して頂き、毎度「酒を控えめに・・・」と・・・・・wwwwww

でも、真剣に酒は控えようと思います。
聴き飽きるほど聞いたそのお言葉を大事にしたいと思っています。

有難う!!

では、失礼。

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう司法書士第1次試験の合格... | トップ | コメント有難うございます。... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (いはら)
2024-10-28 21:42:33
先生、ご無沙汰してます。
以前お世話になりました、愛媛県N市の主婦です。その節はありがとうございました。先日もそっとメールを送りました(^^)
今はどうにか、子どもと二人、まっとうに頑張ってます。
あなたはずーっと内の依頼者さんですからね、見捨てないから安心してね、という言葉が励みです。
先生もどうか、お体お大事に…!
いつか、ちゃんとお会いしてお礼言いたいです。
本当にありがとうございました。
返信する
Unknown ()
2024-11-01 11:32:31
何度もお世話になってしまっております。
先生から結果のご連絡をいただき、穏便に解決していただき本当に感謝しかありません。
ブログの内容と重複してしまいますが、「ハピ卒業」出来るよう立て直していけたらと思います。
いつか関西に伺うことがあれば、ご挨拶に伺いたいと思いますが、くれぐれもお身体にお気を付けていただければと思います。
本当にこの度はありがとうございました。
返信する
Unknown (泣き虫女子)
2024-11-08 19:38:58
今回は、ありがとうございます。

鈴木先生に依頼するまで、まず司法を介入していいのか?で、本当に悩んでました、、、。
司法を入れようと思った所、今度はどこにしよう、、、嫌がらせは避けたい。緊急連絡先に電話はされたくない、、、。どこがベストかわからない。

で、本当悩みました。
鈴木先生はじめ、今回は本当に人の優しさを痛感しました。
逆に、その優しさを無駄にしたくないので、頑張ります!!まだまだ、スタート地点にたった段階ですが、頑張ります。
改めて考えると、よくもあの状態でずっと生活回してたなぁ、、、と(笑)

まだまだ、周りに助けられて進む事になると思いますが、
今回は本当に奇跡の和解と、全く嫌がらせのなかった事に感謝しかないです。

ありがとうございます。
これからも、全て終わりにするまでよろしくお願いします。
私の性格もたった数回で読み取って、アドバイスくれてありがとうございました!!!
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事