最後に訪ねた長谷寺です。
牡丹や桜で有名ですが、季節はまだ早い…(涙)
近鉄長谷寺駅から

こんな趣きのある家々の並ぶ道を歩きます。
参拝前に呼び込みの声につられてちょっと早いお昼。
前日ほどではないにしろ、花冷えというのか体が冷えきっていたので

熱々のにゅうめんがとってもうれしい。
筍ご飯も美味しかった^^
さて、お寺へ。
ふぇ~、この階段!
腹ごしらえをしておいてよかった~

こういう回廊というのでしょうか、大好きで
写真を何枚も撮りながら登るので時間がかかります(笑)

舞台や

双子みたいに見えた灯籠などを眺めながら登りついたら

屋根!
どういう訳か屋根がこんな風に重なって見えるのが好きで(笑)
この本堂でも10m以上もあるご本尊の十一面観音を足元から見られる特別公開期間中。
足に触れて願いごともできるという…
見上げた観音さまの大きいこと!
人が少なかったのでゆっくりお参りさせていただきました。

これは、参拝の記念にいただける五色線。お坊さんが腕にまいてくださいました。

本坊から眺めた長谷寺の全貌。
広いですね。
桜が咲いたら見事だろうなぁ。
桜は見られなかったけど




さすが、花の寺ですね^^
山を下りてふぅ~って時に目に飛び込んできた

揚げ餅。思わず買っちゃいました。
ほんのり甘みがあって美味しかった~
このお店は自家製のものが多く
お土産といっても素朴な感じのものばかりが何だかうれしくて
だから!干し椎茸と干し芋(娘の大好物!)をお買い上げ。
他にも欲しいものがたくさんあったけど
東京まで持ち帰ることを考えると…ネ(笑)
長谷寺駅まで「いい旅行ができたね」なんて話しながら歩いて
我々の旅行もこれで終わり。
最後に撮ったのは

素麺で有名な三輪の辺りで車窓に突然現れる大きな鳥居!
往きに見て撮り損なったので帰りは絶対!と構えていました(笑)
大神神社のもののようです。
この日は市があったようで、買い物帰りの人で車内は急に賑やかになりました~
ここもまた来てみたいな…
まだまだ行きたいところは尽きないです(笑)
…ということで奈良レポートもこれで終わりです。
長い間おつき合いいただいてありがとうございました。
ご親戚が三輪で素麺?
やっだ~(笑)
もう、素麺大好きで三輪で降りたくて仕方がなかったの…
すごいなぁ。
いいなぁ。
絶対にまた行くっ!
長々と書いちゃったのに読んでくださって
ありがとう!
は~。Amyさんの素敵な写真入りレポ読んでると
今すぐにでも奈良に飛んで行きたくなっちゃう
!!