月と猫のある風景

猫と暮らすって、いいね~

かずきとちはや

かずきとちはやさんに出会っていなかったら 猫と暮らす今の生活はなかったよ 出会えてよかった。ありがとう

あくび。

2008年11月16日 | 猫生活
買い物から帰ってきたら
いつものように、ちはやさんのそばですやすや眠っていたこなつ。

一時間ほどずっとそうやってちはやさんのそばで眠っていたのだ。

「・・・可愛いなー・・・少しだけ写真を♪」
と思いながらそっとカメラを向けたら、なっちゃんが目を覚まし
シャッターを押したらちょうど寝起きの欠伸だった(笑)


          おはよう~~


おはよう、こなっちゃん。
(豪快な欠伸だなー(笑))

良く寝てたねぇ(^-^)



 
・・・アレ?・・いつ帰ってきてたの?知らなかった


ははは。
なっちゃん良く寝てたからなぁ(笑)

こなつにとっての欲求の順位って「遊ぶ>睡眠>食欲」の順番らしい(笑)
たぶん、遊んで遊んでこてんと寝ちゃうんだろうなと思う。
(だって、いつも寝てるそばにおもちゃが落ちてるから^^;)

でも、寝てるときにおもちゃの音がしたらフラフラしながらでも起きて遊ぶ。
やっぱり、遊ぶのが今は一番楽しいんだなーと思うのだった。



        応援ポチッとお願いします~(^-^)
           ↓
       にほんブログ村 猫ブログへ  

       


      

★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜


話は変わるのだけど
我が家は、4匹の猫がいるわけで、餌の種類も3種類ある。
かずきは肝臓の療法食、でるたとちはやさんはアイムスのシニア、こなつはアイムスのキトン。

我が家は、それぞれこのカリカリ以外に、ささ身や柔メシもあげているので、
袋に記載されている通りの量をあげると、かなりのカロリーオーバーになってしまうのだ(^-^;
だからカロリー計算をして それぞれの餌をそれなりの量であげているのだけど。

先日、ちょっと出かける用事があって一晩私がいなかったときがあった。
だから、旦那に猫の餌やらなんやらのお願いをしたのだ。
そうしたら
「カロリー計算してるし、僕何グラムか覚えてないから用意して行っといてくれる?」
と、言うのだ。
つい先日もあげてたじゃないか、餌・・・・とも思ったけど
まぁ、旦那は一年前のでるたの餌の件もあったし(「原因なんて色々なんだろうけど」←クリック参照)
よくわかんなかったら、猫に餌をがばっと気前良くあげちゃうんで(笑)やばいのだ。

つーことで、急遽出かける前に
こんな風にして餌を置いて出かけた(笑)

      


ラップでくるんだのが、夜用。
アルミでくるんだのが、次の日の朝用。

これで問題なく大丈夫だったみたいだけど、
次の日帰って餌を見たら、こなつの餌がかなり残っていた。

「・・・・・・・シニアの餌、食ったのね~・・・・・(^-^;」

なんでシニアがいいんやろ?
女の子だから、今からダイエットとか気にしてんのか?と思ったりしていたが
良く考えたら、でるたもシニアの餌好きだったし
以前、我が家で預かっていたゼンとジンジャーも、シニアの餌がめっちゃ好きだった。

・・・・って事は・・・・・・・・。
もしかして、アイムスのシニアって子猫の好きな味なのかなぁ?


子猫からしたら、シニアの餌は大人の味で憧れなのかもしれないけど(笑)
まだこなつは3ヶ月半ぐらいだし、もう少しは子猫用の餌を食べてほしいのだけどなと思うのだった。



★・‥…おまけ・・・★

我が家の猫餌は買ってきたら湿気ないように、ジップロックに入れなおしている。
先日、旦那よりわかりにくいんでどーにかして!とクレームが出た。

つーことで、わかりやすいように3種類中2種類の袋に絵を描いた(爆)


〇 ジップロックの中 〇
アイムスのキトンが入っている袋。
   




〇 ジップロックの大 〇
Hillsの肝臓の療法食が入っている袋。
   



んで、なーんも書いていなくて貼っていない大きな袋がアイムスのシニア。ってな風に分けている。
こうするようになって、旦那から「わかりやすい!」と好評だ。
たしかにね。
私も朝とか寝ぼけて、かずきにこなつの餌をあげていたり
こなつに療法食たくさんあげていたり
でるたやちはやさんに こなつの餌あげていたり・・・・・・・・・・・^^;
似てる粒の色だし、何かと間違えていたけど
こうするようにしてからは、間違えなくなった(笑)

今度はアイムスのシニアにもなんか描いて貼ろうかなー・・・と思っているところだ(笑)