9時過ぎに
「ぴんぽーーーーん」とチャイムが。
出たら宅急便だった。
届いた品物は・・・・・・・・・・・・・
「わぁ、メロンだーーーーー(●⌒∇⌒●)」
旦那さんのお友達から送ってきた
「肥後グリーン」
というメロン。
もうメロンの時期かー、夏やねぇ(^^)と思いながら部屋に持って入ったとたん。
猫たちがわらわらやってきて ダンボールチェックだった。
まず、かずきのチェックの後
かずきが上に乗って、その後でるたやこなつがダンボールチェック(笑)
それぞれがみんなチェックしていく(笑)
そして、その後・・・・・・・・・・・・・・・
みんながいなくなってから
ちはやさんがやってくる。
すごく不思議なのだけど
こういうふたの上に乗る順番は
「かずき→ちはや」
となり、黒猫2ニャンズはすぐに乗らない。
しばらく時間もたって、じじ猫ズが飽きた頃にでるたやこなつが乗るのだ。
(空き箱はおもちゃみたいな感じなので、若い猫が我先に行くけどじじ猫ズは知らん顔なのだ)
黒猫たちもすごく興味があるのは雰囲気でわかるのだけど
かずきやちはやさんを追い出してまで乗ろうとしない。
結構、きちんとじじ猫ズの好きなものを知ってて
きちんと立ててるのかもしれないね~
ちなみに、このとき旦那さんが帰ってきていなかったので
メロンの箱は開けなかった(笑)
開けたら最後、メロンの上にかずきやちはやさんが乗って寝るのしってるから(^-^;
(白桃などもそれをやられて、ほとんど食べれなかったんで・・・・^^;)
またメロンの画像は撮れたらアップしま。
応援ポチッとお願いします~(^-^)
↓
いやぁ、今日左の薬指の先を怪我してしまった。
猫缶を開けようとして
「パッカン」
と、開けた瞬間
どこをどうしてそうなったのかわからないのだけど
開けたふたと開け口の部分に指先をはさんでしまって
ザクッと切れたのだった・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(|||_|||)
最初はそんなに出血しなかったのに
数秒後、いきなりパタタタタッ!と血が噴出してきて
「ぎゃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(^^;!!!」
だった。。。。。。。。。。。。
その辺中に血が落ちちゃうし、ダラダラと出血したまま止まらないし
ズキズキと痛みも出てくるし・・・・
止血しなきゃやばいなぁとそこらじゅうの血痕見ながら輪ゴムで止血してる間も
猫は猫缶をくれくれと
にゃーーーーー
にゃあーーーーー
にゃああーーーーー
にゃあああーーーーーーーー!!!」
と、大合唱だし・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
まぁ、猫に
「怪我しましてん、待っててね」
と言ったってわかるわけもないし(^^;・・・・・・
そのあと、薬局で「傷口が早く治る絆創膏」を買いに行ったのだった。
しかし、左薬指の先って結構使っているんだなーと実感。
使えないとPCも不便だし
料理も お皿洗うのも 掃除するのも 髪の毛洗って乾かすのも大変だね。
傷口が早く治る絆創膏、効いたらいいなー(^^;
早く治ってくれないととっても不便だなぁと 改めて感じた。