さて、先日予告しておりましたマリーのその後なのですが…
退院から抜糸まで2週間ありました。
その間はずっとシロップ薬と抗生剤(粉)が出ていたので飲ませていました。
シロップ薬ね…
大好きなんですよねぇ
マリーだけじゃなく、こはくんも。
なのでお薬あげるのもそう大変ではなかったのですよ。
抗生剤もシロップに混ぜてあげてたので。
そんな投薬生活と抜糸ももう終わったーと思った翌日でした。
マリーが食べなーい!!!
昨日まで食べてたじゃないのぉ
あ!一つ書いておくと、抜糸した後もお薬はあげていたのですよ
抗生剤だけ終了して、シロップ薬はしばらく続けておこうって思っていたのです。
なぜならば…カラー取れた直後って絶対、今までの鬱憤晴らすが如く毛繕いするはずって。
そうするとまだ換毛中でもあるし、絶対たくさん毛を飲み込むから詰まる可能性高いはず…
って思っていたので。
そしてマリーのケージ内は部分的にヒーターも入れてたので冷えとかもそう考えられない。
これで食べないなら手の施しようがない…
ただね。
元気はあるんですよね。
いつもの魔法のスイッチ(お灸)
をしてみて、その間にちょっとラルの散歩に行って来たら帰ったときにはお灸齧っておりまして…
中身もボロボロこぼれておりました。
これね、本当に具合悪いときはしないんですよね。
何時間貼っておいても貼りっぱにされてるから。
オオバコや野菜をあげてみるも食べない。
これはもう病院行くしかないねぇ
でもやっぱりなんだか解せない…
1つね、小さな心当たりがなくはないんです。
でもそれで食べなくなるかなぁ?
っていうくらいのもの。
それも含めて先生に聞いてみようと思いました。
病院で、前日抜糸に来て、翌日食欲不振でやってきたマリーに先生もちょっとビックリ顔。
だって昨日「食欲も問題ない」って言ったばかりですもんね
先生曰く、
「お腹も張ってないから強制給餌と注射の処置をしておいたからこれで良くなるはずだけどなぁ」
「先生、つかぬことをお聞きしますけどー。
実はマリーが手術して以降、こはと関係が悪くって。
いつも一緒に散歩(部屋んぽ)させてたけど、カラーはめてるマリーにこはが絡むので散歩の時間を別にしてたんです。
そしてその時にマリーがこはのケージ近くに行くとこはがマリーのカラーに噛み付いてケージ内に引っ張り込もうとしてたんですよね。
しかも結構遊びと言うよりマジで。
そうされるとマリーも逃げようと暴れるから2匹でガチャガチャやるんだけど、でもマリーはそれでも毎回こはのところに行くので心底こはが嫌いではないようで…
なのでその時は『カラー』っていう異物が嫌いなのかと思ってて…
でも昨日、抜糸してやっとカラーが取れたし久しぶりに一緒に出したんですよね
そしたらこはが本気でマリーを追い回し始めて…
すぐこはを強制収容して、マリーはその後もこはのケージのそばをうろついてたけど、こういうのって関係ありますか?やっぱりストレスでしょうか??」
すると先生
「あぁ確かにそういうのありますよ。手術でお腹の毛刈ってあったり、ここ(病院)の匂いが染み付いちゃったりすると
動物の個として弱くなるっていうか、いじめれられたり立場逆転みたいなのは起こり得ますよね。
そしてマリーちゃんにばっかりお薬あげてるとヤキモチっていうか、拗ねちゃうんで害はないので琥珀くんにも少し飲ませていいですよ」
とのこと。
そっかー…やっぱりねぇ…
そして見透かされてるねぇ、こはw
その後、夜になってマリーは回復。
それからは食欲も便も好調です。
マリーとこはの関係性ですが、
その後もしばらくは別々に散歩させていましたが10日後くらいからまたじわじわ一緒に散歩させ始めました。
もう激しく追い回したりもせず、今はもう前通りです。
こはがマリーを舐めてあげたり、一緒にゴロンとしてたりします。
写真少な目な上、ちょっと前の写真だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/32564964cd8808b29928ea1ad3f82d5c.jpg)
私のベッドで寛ぐことを覚えた夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/7f9ccf55de3e9caea60edaf7c39d1f5f.jpg)
マリーのお腹
パンツみたいに見えますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/6e720871f46d519ee2755acdffc73521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/963d91318901dd44793f23d0189ff532.jpg)
ふたりの近影(ベッドのシーツカバーで季節感がわかるっていうw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/90fd3a64b2c477fc2c3fe4bde5c4310a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/6ce50842284726f3dcfdea6f6d5169db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/b55888698471f4865e27f0b8ef43b733.jpg)
これ、こはがブレてるのはマリーのこと舐めてあげてるところだからです
そしてラル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/a86129019375f293f8f004460250b01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/e17aa463b2de8f82ac502a363768597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/ac2ed5c34ac0969c820583bb0134565c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/5231c6043bd2194ee25b66259e71d2ba.jpg)
先日ドッグランに行った時の。
相変わらず走りません。遊びませんが。笑
人には寄っていくけど他のワンコに匂いをかがせはするけど自分は興味なし!
その日の模様はコチラ(ページ真ん中くらいと下の方に4枚くらい写ってます)
ちなみに…スタッフが書かれてること違いますー
私は写ってないです。笑
ちなみに最初の写真の人も知らない人っていうね…
人は好きなんだけどなぁ
もうちょっと犬友作ろうぜラル…
退院から抜糸まで2週間ありました。
その間はずっとシロップ薬と抗生剤(粉)が出ていたので飲ませていました。
シロップ薬ね…
大好きなんですよねぇ
マリーだけじゃなく、こはくんも。
なのでお薬あげるのもそう大変ではなかったのですよ。
抗生剤もシロップに混ぜてあげてたので。
そんな投薬生活と抜糸ももう終わったーと思った翌日でした。
マリーが食べなーい!!!
昨日まで食べてたじゃないのぉ
あ!一つ書いておくと、抜糸した後もお薬はあげていたのですよ
抗生剤だけ終了して、シロップ薬はしばらく続けておこうって思っていたのです。
なぜならば…カラー取れた直後って絶対、今までの鬱憤晴らすが如く毛繕いするはずって。
そうするとまだ換毛中でもあるし、絶対たくさん毛を飲み込むから詰まる可能性高いはず…
って思っていたので。
そしてマリーのケージ内は部分的にヒーターも入れてたので冷えとかもそう考えられない。
これで食べないなら手の施しようがない…
ただね。
元気はあるんですよね。
いつもの魔法のスイッチ(お灸)
をしてみて、その間にちょっとラルの散歩に行って来たら帰ったときにはお灸齧っておりまして…
中身もボロボロこぼれておりました。
これね、本当に具合悪いときはしないんですよね。
何時間貼っておいても貼りっぱにされてるから。
オオバコや野菜をあげてみるも食べない。
これはもう病院行くしかないねぇ
でもやっぱりなんだか解せない…
1つね、小さな心当たりがなくはないんです。
でもそれで食べなくなるかなぁ?
っていうくらいのもの。
それも含めて先生に聞いてみようと思いました。
病院で、前日抜糸に来て、翌日食欲不振でやってきたマリーに先生もちょっとビックリ顔。
だって昨日「食欲も問題ない」って言ったばかりですもんね
先生曰く、
「お腹も張ってないから強制給餌と注射の処置をしておいたからこれで良くなるはずだけどなぁ」
「先生、つかぬことをお聞きしますけどー。
実はマリーが手術して以降、こはと関係が悪くって。
いつも一緒に散歩(部屋んぽ)させてたけど、カラーはめてるマリーにこはが絡むので散歩の時間を別にしてたんです。
そしてその時にマリーがこはのケージ近くに行くとこはがマリーのカラーに噛み付いてケージ内に引っ張り込もうとしてたんですよね。
しかも結構遊びと言うよりマジで。
そうされるとマリーも逃げようと暴れるから2匹でガチャガチャやるんだけど、でもマリーはそれでも毎回こはのところに行くので心底こはが嫌いではないようで…
なのでその時は『カラー』っていう異物が嫌いなのかと思ってて…
でも昨日、抜糸してやっとカラーが取れたし久しぶりに一緒に出したんですよね
そしたらこはが本気でマリーを追い回し始めて…
すぐこはを強制収容して、マリーはその後もこはのケージのそばをうろついてたけど、こういうのって関係ありますか?やっぱりストレスでしょうか??」
すると先生
「あぁ確かにそういうのありますよ。手術でお腹の毛刈ってあったり、ここ(病院)の匂いが染み付いちゃったりすると
動物の個として弱くなるっていうか、いじめれられたり立場逆転みたいなのは起こり得ますよね。
そしてマリーちゃんにばっかりお薬あげてるとヤキモチっていうか、拗ねちゃうんで害はないので琥珀くんにも少し飲ませていいですよ」
とのこと。
そっかー…やっぱりねぇ…
そして見透かされてるねぇ、こはw
その後、夜になってマリーは回復。
それからは食欲も便も好調です。
マリーとこはの関係性ですが、
その後もしばらくは別々に散歩させていましたが10日後くらいからまたじわじわ一緒に散歩させ始めました。
もう激しく追い回したりもせず、今はもう前通りです。
こはがマリーを舐めてあげたり、一緒にゴロンとしてたりします。
写真少な目な上、ちょっと前の写真だけど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/22/32564964cd8808b29928ea1ad3f82d5c.jpg)
私のベッドで寛ぐことを覚えた夏
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ce/7f9ccf55de3e9caea60edaf7c39d1f5f.jpg)
マリーのお腹
パンツみたいに見えますねw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/c6/6e720871f46d519ee2755acdffc73521.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/2a/963d91318901dd44793f23d0189ff532.jpg)
ふたりの近影(ベッドのシーツカバーで季節感がわかるっていうw)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d4/90fd3a64b2c477fc2c3fe4bde5c4310a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/e5/6ce50842284726f3dcfdea6f6d5169db.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/f4/b55888698471f4865e27f0b8ef43b733.jpg)
これ、こはがブレてるのはマリーのこと舐めてあげてるところだからです
そしてラル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9f/a86129019375f293f8f004460250b01e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ee/e17aa463b2de8f82ac502a363768597f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0a/ac2ed5c34ac0969c820583bb0134565c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/88/5231c6043bd2194ee25b66259e71d2ba.jpg)
先日ドッグランに行った時の。
相変わらず走りません。遊びませんが。笑
人には寄っていくけど他のワンコに匂いをかがせはするけど自分は興味なし!
その日の模様はコチラ(ページ真ん中くらいと下の方に4枚くらい写ってます)
ちなみに…スタッフが書かれてること違いますー
私は写ってないです。笑
ちなみに最初の写真の人も知らない人っていうね…
人は好きなんだけどなぁ
もうちょっと犬友作ろうぜラル…