金沢の夜は、「近江町市場」で寿司を堪能しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/8d955c16c2a564cd25f5946a3f38903c.jpg)
エビがおいしかったー。
私はイクラがあまり好きではないのですが、こちらのイクラは食べやすかったです。
鮮度が違うのでしょうね。
そして翌日は、私のライフワークでもある御朱印を集めに神社を回りました。
①尾山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/a8a4ac9c2b1520099e26c83f6a92dc89.jpg)
見ての通り雪がたくさん降って寒かったです。 ブルブル
こちらは有名な門があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/1a1cf93c4ee94111b91afbc0f59da0a8.jpg)
横断幕がちょっと・・・orz
モダンな造りですよね。
http://www.oyama-jinja.or.jp
②石浦神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/fa73b962f1ceac7250b81a70f459e937.jpg)
こちらは縁結びの神様だそうですが、
なによりカラフルなお守りがいっぱいあるんです!
https://www.ishiura.jp/
迷ったけど、私はこちらの色を選びました。やっぱり青好きなんだよなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/6bda495bbae44775ff796447e6e20f31.jpg)
③金澤神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/00d8d7cf8205569c1ca374f16e4a3b39.jpg)
こちらは朱が鮮やかで雪の白に映えます。
こちらの御朱印には金箔を貼ってもらえますが、
今は期間限定で銀箔もつけてもらえました。
http://kanazawa-jj.or.jp
今回はこちらの三社でしたが、石川県にはほかにも有名な神社がたくさんあります。
気候が良くなったら足を広げて訪問してみたいです。
それでは(4)に続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/35/8d955c16c2a564cd25f5946a3f38903c.jpg)
エビがおいしかったー。
私はイクラがあまり好きではないのですが、こちらのイクラは食べやすかったです。
鮮度が違うのでしょうね。
そして翌日は、私のライフワークでもある御朱印を集めに神社を回りました。
①尾山神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6c/a8a4ac9c2b1520099e26c83f6a92dc89.jpg)
見ての通り雪がたくさん降って寒かったです。 ブルブル
こちらは有名な門があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/00/1a1cf93c4ee94111b91afbc0f59da0a8.jpg)
横断幕がちょっと・・・orz
モダンな造りですよね。
http://www.oyama-jinja.or.jp
②石浦神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9d/fa73b962f1ceac7250b81a70f459e937.jpg)
こちらは縁結びの神様だそうですが、
なによりカラフルなお守りがいっぱいあるんです!
https://www.ishiura.jp/
迷ったけど、私はこちらの色を選びました。やっぱり青好きなんだよなぁ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/e1/6bda495bbae44775ff796447e6e20f31.jpg)
③金澤神社
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/b2/00d8d7cf8205569c1ca374f16e4a3b39.jpg)
こちらは朱が鮮やかで雪の白に映えます。
こちらの御朱印には金箔を貼ってもらえますが、
今は期間限定で銀箔もつけてもらえました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f0/7962b5b04bb30b2c2bce9d6e859d86c3.jpg)
http://kanazawa-jj.or.jp
今回はこちらの三社でしたが、石川県にはほかにも有名な神社がたくさんあります。
気候が良くなったら足を広げて訪問してみたいです。
それでは(4)に続きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます