こんにちは。
今日は東京・都立大学にある「メーカーズベース」さんにて、
真珠のネックレスづくりWSに行ってきました!
メーカーズベースの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/87fad2ac5a4b94b417c2a84c795d7a79.jpg)
店内(作業場)の様子はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/583de7b713fa3de523287c7090220808.jpg)
早速貝が運ばれて来ましたよ!この中から自分で好きな貝を選びます。
残念ながら、真珠の大きさや色、形は開けてみないとわかりません・・・
う~んギャンブル~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/52f9e0f86dab866d9d8280630b2ca31f.jpg)
選んで、ヘラを差し込み、貝をオープンします。
何が出るかな、何が出るかな♪
あった~!うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/c590b5ea26384c965767264fe1755031.jpg)
よく拭き拭きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/da45b0b2cbfb8930441913cd56092f49.jpg)
専用の機械でスタッフさんが穴を開けてくれます。
金具を付けて接着剤が乾くまでしばし待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/1bb02ba342f254c1626f55d7500a1510.jpg)
出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/ca91baaacc4473e99a46dda70c8f5df5.jpg)
私は丸型のホワイト色でしたが、ほかの参加者の方は、青みがかかってたり、ドロップ型だったりと、
色、形は様々で面白いです。
1粒、税込み3,780円から参加できます。
追加料金を払えば、対にしてイヤリングやピアスもできますよ♪
ただし、貝を開けてみないとどんな貝がでてくるか、
また大きさも様々なのでまさにギャンブルですね。
でもアシンメトリーとかでも面白いかも。
真珠は日本人にとってはポピュラーな宝飾品ですが、
自分で貝から取り出す経験はなかなか出来ないのでは?
10月いっぱいは開催してるようなので、みなさんもぜひ行ってみてください!!
メーカーズベース
今日は東京・都立大学にある「メーカーズベース」さんにて、
真珠のネックレスづくりWSに行ってきました!
メーカーズベースの外観
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8a/87fad2ac5a4b94b417c2a84c795d7a79.jpg)
店内(作業場)の様子はこんな感じ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/583de7b713fa3de523287c7090220808.jpg)
早速貝が運ばれて来ましたよ!この中から自分で好きな貝を選びます。
残念ながら、真珠の大きさや色、形は開けてみないとわかりません・・・
う~んギャンブル~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/4e/52f9e0f86dab866d9d8280630b2ca31f.jpg)
選んで、ヘラを差し込み、貝をオープンします。
何が出るかな、何が出るかな♪
あった~!うれしい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/20/c590b5ea26384c965767264fe1755031.jpg)
よく拭き拭きします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/18/da45b0b2cbfb8930441913cd56092f49.jpg)
専用の機械でスタッフさんが穴を開けてくれます。
金具を付けて接着剤が乾くまでしばし待ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/1bb02ba342f254c1626f55d7500a1510.jpg)
出来上がり~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a9/ca91baaacc4473e99a46dda70c8f5df5.jpg)
私は丸型のホワイト色でしたが、ほかの参加者の方は、青みがかかってたり、ドロップ型だったりと、
色、形は様々で面白いです。
1粒、税込み3,780円から参加できます。
追加料金を払えば、対にしてイヤリングやピアスもできますよ♪
ただし、貝を開けてみないとどんな貝がでてくるか、
また大きさも様々なのでまさにギャンブルですね。
でもアシンメトリーとかでも面白いかも。
真珠は日本人にとってはポピュラーな宝飾品ですが、
自分で貝から取り出す経験はなかなか出来ないのでは?
10月いっぱいは開催してるようなので、みなさんもぜひ行ってみてください!!
メーカーズベース
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます