今日の大和は曇り。湿気が多いのでちょっと動くと暑いです。
普段、私はデスクワーク&運転が多いのでどうしても肩や腰回りが凝り固まってしまうんです。
なるべく、動くように心がけてはいますが、ダメですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
先日、立っても座っても背中の筋肉(贅肉)!?がとても痛くて我慢できず、近所の整体に行ってきました。
原因は自分でも何となく認識しています。
一言で言うと『運動不足』・・・
先生に診察してもらうと、診断結果は私の認識と見事に一致![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
筋肉が硬すぎでヤバいですよ~と。
自分でも体が硬いのは理解していますが、同年代の標準からみても相当硬い様です。
筋肉を付けるというより、私の場合はストレッチに重点をおいての治療となりました。
幸いにして関節は問題ない様子。
問題は筋肉の硬さのみ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
3日間は連続で診療してもらい、その後は週一で通院する事になりました。
それと同時進行で自分自身でストレッチも欠かさず行ってくださいとのアドバイスを頂きました。
今のこの年齢でこの筋肉を放置しておくと、60才になった時には真っ直ぐに立てなくなるよとまで言われてしまった。。。
(ちょっとビビりました
)
なので、毎晩風呂上りにストレッチを始めました。
すると、ほんのチョットだけ効果があり![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分は体を捻るとすぐに背中がつってしまってたのですが、いつもつってしまう所ではつらなくなりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ん~可動域が広がった!?って感じです。
でも、当然まだまだ超硬いので頑張ってストレッチを続けていきます!
目標は、前屈姿勢でベタ~って手が地面に着くまで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
何年かかるかな???
普段、私はデスクワーク&運転が多いのでどうしても肩や腰回りが凝り固まってしまうんです。
なるべく、動くように心がけてはいますが、ダメですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
先日、立っても座っても背中の筋肉(贅肉)!?がとても痛くて我慢できず、近所の整体に行ってきました。
原因は自分でも何となく認識しています。
一言で言うと『運動不足』・・・
先生に診察してもらうと、診断結果は私の認識と見事に一致
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
筋肉が硬すぎでヤバいですよ~と。
自分でも体が硬いのは理解していますが、同年代の標準からみても相当硬い様です。
筋肉を付けるというより、私の場合はストレッチに重点をおいての治療となりました。
幸いにして関節は問題ない様子。
問題は筋肉の硬さのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
3日間は連続で診療してもらい、その後は週一で通院する事になりました。
それと同時進行で自分自身でストレッチも欠かさず行ってくださいとのアドバイスを頂きました。
今のこの年齢でこの筋肉を放置しておくと、60才になった時には真っ直ぐに立てなくなるよとまで言われてしまった。。。
(ちょっとビビりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
なので、毎晩風呂上りにストレッチを始めました。
すると、ほんのチョットだけ効果があり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
自分は体を捻るとすぐに背中がつってしまってたのですが、いつもつってしまう所ではつらなくなりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
ん~可動域が広がった!?って感じです。
でも、当然まだまだ超硬いので頑張ってストレッチを続けていきます!
目標は、前屈姿勢でベタ~って手が地面に着くまで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
何年かかるかな???
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)