6月25日に、朱太川のアユの漁場の保全のための、石の掘り起こしのお手伝いへ参加しました。

漁協の方、里山ボランティアの方、環境政策課の方など、多くの方が集まっての作業でした。
作業としては、埋まっている大きな石を見つけたらクワで周りを掘り起こし、カナテコで持ち上げるというものです。
作業自体は大変シンプルですが、腰まで水に浸かって工具を扱うので、なかなか大変でした。


日差しが強かったので、川の冷たさがとても心地良かったです。
しかし、この連日の晴れでも十分な水量がある朱太川は流石です。本当に良い川です。
午前から始め、お昼休みを挟んで15時頃には終了です。
皆さんの努力の結果、範囲内に見える石は全て掘り起こすことが出来ました。
またひとつ、思い入れのある場所が出来ました!
この新しく浮かせた石に苔がつき、アユの縄張りとなるそうです。
今年のアユが上がったら、是非食べようと思います。
(たつみ)