私は家の庭でこじんまりとですが畑を耕しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/57/7273cc576ccbdca14a318488c0bad960.jpg?1626510641)
↑種類はトマト、ナス、ヤーコン、ホオズキ、ウルイなどなど。最近の暑さでトマトは急成長中です。
そして今日は、町内でおいしいイチゴを作られているWさんから頂いたイチゴの株を畑に植えます!
植えるのはお友達の家の畑で、これからは共同で大切に育てて行く予定です!
出張、阿部農園!ということで、プライベートの時間で取り組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/86/af9a06a43a6889e86c1f2e684cc822da.jpg?1626511476)
まずは畑を耕すところから。(序盤は私はサボっていたのでだいぶ楽してます☺)
鍬、スコップを使いえっさほいさ。
除草しながらえっさほいさ。
暑い…あづい!
今日は何度ですか?!😵
週末からの急な暑さにやられながらも進めていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/39/8f416da9231612672f5172bacf9caed7.jpg?1627205177)
すると…掘るたびにミミズが出てきます。
とても栄養のある土そうなので、来年の収穫に向けて期待が高まります。
(⚠この下、ミミズの写真です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/6e/380699f235b7a49a05991c588aea261a.jpg?1627205231)
中にはこんなに太くて長いミミズも。(写真では伝わりづらい…でも、ほんとにすごく大きいんです!)
最初は固い土でしたが、何度も掘り返すうちに雑草も減り、土も柔らかくなり、そろそろというところで畝作り。
今回はマルチも使いました。マルチの効果はいまいち理解しきれていませんが、Wさんの畑でもマルチを使っていたし、雑草防止や保水効果があるというのは聞いたことがあるので使ってみることにしました。
岩見沢のシェアハウス時代にマルチの張り方を教わっておいてよかった…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/bc/907ddaa97c45cc5ec7fb8d77025e1d06.jpg?1627205263)
一張り目はこんな感じ。
通の家庭菜園の人が見たら怒りそうな見栄えですね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ad/18947be778d0afdeff2f97e2ee7ffe4d.jpg?1627205287)
そして二張り目
1つ目よりはうまくなってる!(笑)
マルチと土の間に空間ができるとやけどするということを思い出し、それを意識して密着するように張ったら見た目も少しきれいに!
やっとこイチゴの株植えにたどり着きました。
じゃじゃーん!ついにフィニッシュ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/f1/86b5b19881fefe66127b689cd973f570.jpg?1627205318)
Wさんのイチゴは北海道でしか栽培できない「けんたろう」という品種で、しかもそれを無農薬で栽培されいています。
そんな大切なイチゴを譲りうけたからには、大切に大切に育てていきます!
どうか美味しいイチゴになりますように…!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/72/ec7ed61ff9d0ab5dbbdc9d1a38ab7114.jpg?1627205341)
まりっぺ こと 地域おこし協力隊 阿部真理