ジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技
2日目 日本 対 アメリカ戦は0-0のまま
5分間の延長戦でも決着がつかずゲームウィニングショットの
シュートアウトへ 日本のシュートをアメリカ CASHが
3本とも止め、日本チーム永瀬選手も#44MANNSのシュート
を決められただけでしたが0-1の惜敗となりました。
この試合のゲームベストプレーヤーは日本 遠藤選手
アメリカMANNS選手ということで場内放送があったのですが
MANNS選手は、この試合日本チームのすべてのシュートを止めた
若いゴーリーCASHに「お前、行け!」と目配せしていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a2/c060cb5fae2763ec9eaa994599d018a1.jpg)
そして表彰を受けに入ったのは#34CASH選手
2002ソルトレークパラリンピック金メダルチームの
一員であったベテランDFのMANNSがシュートを決めた自分ではなく
ゴールを守り抜いたCASHの方が試合に貢献したんだから貰うのはお前だと
彼を送り出した瞬間を間近で見ていてスポーツマンの誇りを感じ
敵ながらアッパレだと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技公式練習が
岡谷のやまびこスケートの森アイスアリーナで
行われた時練習用のパック50個を入れておいたのが
去年、おいらが旭川のホッケーショップで
合宿時のパック集めに画期的だと思って
日本チーム用に買って来たカナダ製のThe Puck Catcher
こいつは、今まで練習後のパックをいちいちスタッフが
拾い集めてバケツにいれていた作業を、選手たちが
勝手にThe Puck Catcherのスロープを使ってケージに
パックを収納してくれるというすぐれもので
しかも、スロープがそのまま蓋になって
ショルダー付きで肩でかついで持ち運べます。
ドリルにも使えるのですが・・・
もう一年近く使っているのだが・・・・・
パック集めってスケート履いてると腰が辛いし
履いてないと転倒したりするからね・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
練習に来たアメリカ・カナダ両チームから
「これは、グッドアイデアだ」との声があったとか
特にカナダのBOWDENあたりは、ケージを立てて
スティックでバスケットみたいにパックを入れようとしてたり
でも、これってカナダ製なんですが・・・・
あまり知られてないのかな・・・・
売ってる会社はオンタリオだし・・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ビックハットの試合前のアップの練習時これ使ってたら
もっとパック集めもスムースにいったかも
来年はもう一台購入するか・・・・
岡谷のやまびこスケートの森アイスアリーナで
行われた時練習用のパック50個を入れておいたのが
去年、おいらが旭川のホッケーショップで
合宿時のパック集めに画期的だと思って
日本チーム用に買って来たカナダ製のThe Puck Catcher
こいつは、今まで練習後のパックをいちいちスタッフが
拾い集めてバケツにいれていた作業を、選手たちが
勝手にThe Puck Catcherのスロープを使ってケージに
パックを収納してくれるというすぐれもので
しかも、スロープがそのまま蓋になって
ショルダー付きで肩でかついで持ち運べます。
ドリルにも使えるのですが・・・
もう一年近く使っているのだが・・・・・
パック集めってスケート履いてると腰が辛いし
履いてないと転倒したりするからね・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
練習に来たアメリカ・カナダ両チームから
「これは、グッドアイデアだ」との声があったとか
特にカナダのBOWDENあたりは、ケージを立てて
スティックでバスケットみたいにパックを入れようとしてたり
でも、これってカナダ製なんですが・・・・
あまり知られてないのかな・・・・
売ってる会社はオンタリオだし・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
ビックハットの試合前のアップの練習時これ使ってたら
もっとパック集めもスムースにいったかも
来年はもう一台購入するか・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
残り少ない長野チームの練習に行って来ました。
この間の国内クラブ選手権では優勝した長野チームですが
今シーズンは、5月の世界選手権へ向けて代表合宿のスケジュールが
つまっているので
残りのチーム練習はあと数回・・・・
代表チームの一員として試合に出た若手くんも
めずらしく早くから着替えていた。
日本のAdam Pageになれるように、がんばれよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
円さんも、国内クラブ選手権出たせいか、なんか
速くなってる・・・おいらすでについていけねえ・・・
元車椅子バスケやってたんだもんね・・・スレッジに慣れれば
そりゃ、おいらより速くなるのは時間の問題だったけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4e/bbb41c45209d33ca31bb9106a4c37438.jpg)
おいらももっと速くなりたいぞ~
レシーブうまくなりたいぞ~
体力は・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
練習後は、携帯低周波治療器が離せません・・・極楽極楽・・・
ジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技大会の
開催中にIPCオフィシャルトレーニングプログラムという
アイススレッジホッケーのオフィシャル育成プログラムが
ビックハットで行われていました。
日本からは笠原レフェリー、青木、坂井両コーチが参加
氷上トレーニングでは、「氷上ハンドボール」みたいなこと
やっておりました。レフェリーが増えないと国内の試合も増えないからなあ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
パラリンピックスポーツTVで
旭川のジャパラやマルボロの世界選手権の
カナダチームを追いかけたドキュメンタリームービー
SLEDHEADが公開されています。
スレッジホッケーの魅力が満点です。
「SLEADHEAD」は
http://player26.narrowstep.tv/assets/players/3206/html/player.html
上のページの、画面下の文字がスクロールしているところの上の
SLEDHEAD-The MOVIE NOW ONという文字の
ところにマウスを持って行ってダブルクリックしてみてください
動画画面横のプログラムがアイススレッジホッケーに変わります。
動画画面の右側に出る3つのプログラムのうちの
SLEDHEADの小さな画面をダブルクリックすると
動画画面のプログラムがSLEADHEADの画面に
切り替わりムービーが始まります。
ノルウェー戦のファイナルの劇的な
終了間際のゴールもとらえられています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あのカメラアングル、凄いなあ
誰か選手にカメラをつけて撮ってたんだね。
カナダのゴーリー、ポール・ローゼンに
ホテルから帰る朝、エレベーターで同乗したのですが
おいらのシカゴ・ブラックホークスの
ジャンパーと帽子を見て「マイ・フェバリット・チーム」って
言ってました。カナダ人でもシカゴのチーム好きなんだね。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
旭川のジャパラやマルボロの世界選手権の
カナダチームを追いかけたドキュメンタリームービー
SLEDHEADが公開されています。
スレッジホッケーの魅力が満点です。
「SLEADHEAD」は
http://player26.narrowstep.tv/assets/players/3206/html/player.html
上のページの、画面下の文字がスクロールしているところの上の
SLEDHEAD-The MOVIE NOW ONという文字の
ところにマウスを持って行ってダブルクリックしてみてください
動画画面横のプログラムがアイススレッジホッケーに変わります。
動画画面の右側に出る3つのプログラムのうちの
SLEDHEADの小さな画面をダブルクリックすると
動画画面のプログラムがSLEADHEADの画面に
切り替わりムービーが始まります。
ノルウェー戦のファイナルの劇的な
終了間際のゴールもとらえられています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
あのカメラアングル、凄いなあ
誰か選手にカメラをつけて撮ってたんだね。
カナダのゴーリー、ポール・ローゼンに
ホテルから帰る朝、エレベーターで同乗したのですが
おいらのシカゴ・ブラックホークスの
ジャンパーと帽子を見て「マイ・フェバリット・チーム」って
言ってました。カナダ人でもシカゴのチーム好きなんだね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ジャパラの期間中ビックハットの
氷を整氷していた2台のザンボニーは
鷲とうさぎにデコレーションされていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/7d/517539da4700c6c3573501ae96050300.jpg)
各国チームの選手はありゃなんだと
思ったかと思いますが。
一週間前に行われたアジアリーグの
西武プリンスラビッツVS王子イーグルスの
試合で使われたままジャパラにも登場となったようです。
なかなかおちゃめでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/2a/4328714d07556aeec28bebf959999c7e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/28/c576c3ca2fbad9f9f93f76af8c90f200.jpg)
ジャパンパラリンピックの初日の公開練習は
長野から岡谷市やまびこの森アイスアリーナに
各国がリフトバスで移動、おいらたちは
選手たちの荷物の積み込み要員で待機
最後にやってきたのがアメリカチーム
練習を終えると、監督以下コーチ陣が
子供用のピンクのヘルメットを見て
「おー、これだこれはいい!これかぶれ」
てな感じで、おもむろにかぶり始めた。
そして、近くにいたADAM PAGE選手にも
「お前もかぶれ」てな感じでかぶらせて
添乗員さんに写真を撮らせ始めました。
カナダチームもこのヘルメットに興味を持っていたようですが
ピンクのヘルメットってそんなに珍しいのかな
通りすがりの別のアメリカチームの選手が
コーチ陣のはしゃぎようを見て
「Oh!Jesus」って言ってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
今回大会会場となったビックハットの氷は
大会前から氷上への土足厳禁、セレモニーのカーペットも
新品を使用するようにとか、ドリンクは氷上に撒いてはいけないので
フェンス上にボトルを置いてはいけないなど制約がいっぱい
ドリンクに関しては氷に色がつくからだという認識で
色の無いドリンクにすればいいという認識だったのだが
整氷の係りの方に、ザンボニーの水について聞いてみたら
どうも大間違いのようだった。
ビックハットの整氷の水は、タンクのフィルターを使って
不純物を取り除いた人が飲めないほどの純度の高い「純水」を
使用しているとのことだった。Mウェーブの氷はまた
違う種類の水を使っているとのことだった。
ザンボが回った後も係員の人が
細かいゴミも拾っているほどなのです。
まさに「氷」の職人が「命懸け」で作った氷のお座敷なのだ
そんな、氷上に2日目の試合終了後
カナダチームがベンチのポカリスウェット2本分を
撒き散らしたから、さあたいへん
純水で出来たリンクに
事務局がこっぴどく怒られたそうな・・・・
ちゃんと通達はされていたはずだとは思うのだが・・・
リンクの氷の職人さんにとっては「土足で畳にあがられた」気分だった
でしょうに・・・・
カナダチーム、ビックハットの氷を
なめていたようで、やまびこに向う前に
立ち寄ったビックハットの氷を見ただけで
ビックハットでの公式練習をキャンセル
案の定初戦ビックハットの高速リンクに
付いていけずカナダらしからぬミスを連発
アメリカ戦の敗戦となりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_thunder.gif)
2日目からは反省したのか半分がリンク半分が
ミーティングとの予定が全員でリンクへ向い
ノルウェー戦、第2ピリオドからようやく
本来の第1セットが機能し始め
決勝ではアメリカを圧倒して優勝しました。
適応能力の速さはさすがカナダでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
TBS系「みのもんたの朝からズバッとテレビ」で
来週の月曜日の朝6:45頃からのスポーツコーナーで
ジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技大会の
模様が放映されますのでご注目ください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
長野市ビックハットで行われていた。
ジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技大会
から戻ってきました。
大会の最終日の3位決定戦、決勝戦の試合の動画
モバチューのHPで配信されています。
今回、おいらはオフィシャル席におりました。
長野県アイスホッケー連盟 長野市アイスホッケー協会の方々の
御協力で全試合無事に終了出来たことに大変感謝しています。
会場のアナウンスはNHLの実況でおなじみの、あの氷上のかたりべ
加藤じろうさんに去年に続いてやっていただき
4日間アイススレッジホッケーのルールを
わかりやすく、会場のお客さんにアナウンスしていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
また、大会に関わってくださった
各国チームの選手・スタッフのみなさん、メディア関係のみなさん
日本障害者スポーツ協会、他たくさんのボランティアスタッフのみなさん
大変有難うございました。
本日の試合結果
3位決定戦
日 本 2-0-0=2
ノルウェー 0-0-0=0
優勝決定戦
カナダ 1-3-1=0
アメリカ 0-0-0=0
日本チーム上位4カ国との公式大会で一応
初の銅メダルとノルウェー戦勝利を達成しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/77bf08668fbe76e30a3cca351bb07219.jpg)
3位決定戦
日 本 2-0-0=2
ノルウェー 0-0-0=0
優勝決定戦
カナダ 1-3-1=0
アメリカ 0-0-0=0
日本チーム上位4カ国との公式大会で一応
初の銅メダルとノルウェー戦勝利を達成しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/48/77bf08668fbe76e30a3cca351bb07219.jpg)
本日のジャパンパラリンピック2009アイススレッジホッケー競技大会結果は
ノルウェー 0-1-0=1
カナダ 0-4-1=5
日 本 0-0-0-0-SO0=0
アメリカ 0-0-0-0=SO1=1
(延長シュートアウト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日はファイナル進出をかけて18:30~カナダ戦です。
入場無料なので、たくさんの観戦お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
ノルウェー 0-1-0=1
カナダ 0-4-1=5
日 本 0-0-0-0-SO0=0
アメリカ 0-0-0-0=SO1=1
(延長シュートアウト)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
明日はファイナル進出をかけて18:30~カナダ戦です。
入場無料なので、たくさんの観戦お待ちしております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)