石垣島でのカンムリワシ撮影が20年ほど経過しました。

20年前探せばカンムリワシがいて10年前そこにはカラスが、いま両方ともいません。

中国に関する醜聞1196 気球問題

2023年02月09日 23時44分52秒 | アジア

ブリンケン訪中が延びましたが・・・・ 


「偵察気球」飛来は中国の大失態、背景は謎だらけ:NewsweekJapan 2023年2月9日(木)19時32分


そんなレベルではありません。

米専門家もなぜこんなことをしたのかと、首をひねるばかり、というらしい。

中国外務省は、こ数日間、防戦に追い込まれ

メンツを保とうとしている、という感じです。

中国共産党に問題があるようです。

マクマスター(トランプ政権の初期暴走を抑えた、軍人出身)

非難すべきは中国共産党だ。

仲間内で足の引っ張り合いをしている場合ではない

朝鮮半島に対して我々日本人は

仲間内で足の引っ張り合いをしている場合か

と非難し「安保は米国、経済は中国」と称する韓国が「経済で中国にどっぷり漬かり過ぎている」現状を見て・・・・。

さてさて、皆様はどう思われますか。


ロシアの醜聞712 民間軍事会社ワグネル

2023年02月09日 23時43分43秒 | アジア

ロシア大統領府は2022年

ウクライナから生きて戻ってこられれば釈放すると約束し、受刑者にワグネルへの参加を呼び掛けていたと報じられていたようです。 

ただしこの種の約束は、実行された「ためし」がありません。


ワグネル、受刑者の採用終了 創設者発表:afp 2023年2月9日 18:44


採用した受刑者をウクライナでの戦闘に使っていましたが

創設者エフゲニー・プリゴジンは「ワグネルで働いているメンバーの全ての義務は履行されている

としました。

さてさて、皆様はどう思われますか。


中国に関する醜聞1195 露中朝イランの結びつき

2023年02月09日 21時26分43秒 | アジア

中国は

      • 普段気にせず差別的」処理で済ませますが
      • ばれると同じく「差別的」を問題視する傾向

があるようです。

それも「普段は気にしません」が、問題になると「『差別』はでっちあげ」とする意見さえ表面化します。

普段気にしていないことの証左でしょうね。

長期に目が移り、短期では2016/07/12 仲裁裁判所判決のように

    • 歴史的権利には国際法上の法的根拠がなく「国際法違反」
    • 中国は一度も裁判に出ず「判決は紙切れ」発言に。
    • 敗けた時だけ不正があった、とはトランプのようですね。
    • 大統領選の前の「選挙結果を受け入れるか」に、マトモな返事ができないトランプ
    • 中国は、敗けると分かっている「裁判」には出ず敗けると分かっている「戦争」には打って出ません。これが権威主義的になり、弱い者いじめとなります。

豪、国防省関連施設から中国製監視カメラを全面撤去へ:afp 2023年2月9日 19:26


世界情勢をみると

      • この2~3年台頭してきた中国製を追い出し
      • それが1年前(2022/02/24)から追い出しになり
      • ためた富は露中が対立する国から奪ったもの(いわばごり押しプーチンが制裁されることは当たり前田の敦ちゃんでした) 

この2~3年

専制独裁共産主義国露中を締め出す

方向になってきたようです。

これによって締め出された国「露国中国イラン北朝鮮」同士の連携がみられます。

対立を直前で回避する傾向にある民主国家ですが、「民主国⇔露中朝イラン」よりも、 「露中朝イラン」の中での対立が懸念されます。国境付近では、「露中の紛争」が見られました。

よく中国は「米国式民主主義を当てはめようとする」と論じますが「中国のほうが横暴だった」ことは、知る人ぞ知るです。

これらの国が「一定の路線をもった未熟な」宗教を思い出させ、対立を直前で回避しがちな「民主国の世俗宗教」はそれほど怖くないからです。

さてさて、皆様はどう思われますか。 


ロシアの醜聞711 ウクライナ戦争

2023年02月09日 12時38分16秒 | アジア

ウクライナのゼレンスキーが

イギリスでウクライナ兵の戦車訓練を視察したという。 


ゼレンスキー氏「武器がなければ戦闘は行き詰まる」:読売新聞 2023/02/09 10:07


強烈な武器供与の外交

戦車供与短距離攻撃用)に続いて、戦闘機供与中距離攻撃用)です。

戦車(ウクライナ)

      • 米:短距離砲で供与
      • 英:14両が来月にも供与
      • 独:短距離砲で供与

戦闘機(ウクライナ)

      • 米:否定
      • 英:すべての可能性を排除しない
      • 独:否定

合意書(覚書など) 

      • ミンスク合意:露は違反
      • 香港合意  :中は違反
      • EUなどの合意:いろいろ締結中

こうしてみると、案の定「露中」が違反

さてさて、皆様はどう思われますか。