趣味とプーの暮らし!!

コーギーカーディガンの やんちゃな男の子 プーのご紹介

コストコ行って来ました。

2020年10月12日 | 買い物

土曜日仕事だったけどなんと暇で12時に終わらせて帰った。半日空いたから旦那ちゃんにコストコ行かない?

メールした。旦那ちゃんは丁度パチンコ行っていて出ていたところらしい

悪いことしてしまった。運を逃がしてしまったのかそれとも負けないで帰れたから良かったのかな

土曜日はいつもお弁当を作って行く。結局折角作ったお弁当も家で食べた。台風が来ていたから雨が結構降っていた。

お弁当を食べ終わって印西のコストコに行った。

何を買いたい

そうだ見たいものがあった。ダイソンの掃除機だ。前に行ったときにもあったからもしかしたら安く買えるかなって

ダイソンの掃除機を使っていたけど壊れてしまって直すと結構なお金がかかりそうだ。

自分の目で見る為に来たって言ってもおかしくない。

買いた物があった。

いつも食べている韓国のりのふりかけが少し安くなっている。フルーツも買いたい

 

土曜日の午後だから車止められないくらい混んでいた。普通ならまずはガソリンは入れるけど今日は入れない

まずはダイソンの掃除機を見た。2種類あってほしいのがあったけど思った以上に高かった。

同じ機種がショップチャンネルで27,000円も安かった。

最初にカートに入れたのがコンタクトレンズの洗浄液、少し安かった、次にお風呂に入れる入浴剤

結局買ったものは日用品は、カビキラー、コンタクト洗浄液、入浴剤、ウコンのサプリ

食料品は、オリーブオイルマーガリン、餃子、豆腐、ショウガの漬物、サツマイモ、ネクタリン、バナナ

カメリア、アロエヨーグルト、韓国のりふりかけ2袋、今日はパンを作る時に入れる無塩バターが売っていなかった。

合計15点で15,000円だ。

会社で5時まで仕事していればお金かからなかったなんて内心思ってしまった

正直すぐ必要なものはなかったけど買って置けば助かるものばかりだ。

いつも思う事はカードで買うからお金は出ないけど,15,000円分働くのは大変なんだよなって思う

帰りはいつもソフトクリーム、今回はチーズのミックスがあったけどバニラのソフトクリームにしました。

家に帰って食べたネクタリンが凄く甘くて安くて美味しい。

またコストコ行きたくなっちゃうな

 


秋の季節 栗

2020年10月10日 | 手づくり

沢山の栗を知り合いの人に頂きました。栗大好きです

何しようかな今日はお休みです。

まずは栗を圧力鍋で茹でます。多めだったのでかぶるくらいの水と塩一つまみを入れて加圧時間10分

蓋が空けれるようになった水を捨てて、フライパンを熱して乾煎りします。

栗の水分を抜くと甘くなるような気がするので茹でたらいつも乾煎りしてます。

栗の皮がパチンと音が出てきたらそろそろ火から下ろします。完成です

食べ方は包丁で半分に切ってスプーンでくりぬいて食べます。

熱いけどホクホクで美味しい

 





 

次回は栗ご飯を作ってみたいと思います。

 

 

 


韓国ドラマミセンを見て

2020年10月09日 | 韓国ドラマ

韓国ドラマミセンまだ途中までしか見ていませんが考えさせられるドラマだなって思います。

好きな俳優が出ているわけではないのですけど面白いです。

高卒のエリートとは言えない人チャン グレが商社に入って働く姿がストーリーです。

他の3人の新入社員は学歴も良くスキルも有って選ばれた3人だったが、上司が難癖をつけて邪魔したりする。

新入社員はスキルを持っていても活躍する場が与えられない。

上司が仕事を教えてくれないから何もできない。自分はエリートだと思っていた人が落ちぶれていく。

逆に高卒の主人公が活躍する。上司が良かったのでしょうか

その上司も営業を取るために接待は欠かさない

相手に合わせて酒を飲んで仕事につなげる。

いつも遅く帰るから奥さんには飲まないで仕事が出来ないのって言われる。

私も旦那ちゃんの迎えに良く行った。

寝ている子を起こして寒くないよう支度して出かける

時には犬も連れて行ったこともある。

今ではいい思い出かな

仕事って大変だなって思う。もちろん男の人だけではなく女の人もそうだ。

女の人は家に帰っても家事をしなくてはいけないから余計に大変だ。

 

同期の3人は社員だけどチャングレは契約社員で成果を出すため頑張ったが社員になるのはそうは甘くない

そんな時同僚の人が飲みに誘ってくれた。

会社生活で良かったこと、それはお酒を覚えたことだ。

日常を楽しく過ごせるし酒で寂しさを紛らわしたり、

辛いことを乗り越えたり嫌な奴に頭を下げられたのも酒のお陰だ。

だが一番後悔しているのも酒を覚えたことだ。

お酒は楽しんで飲むものだって、楽しく飲んだことがないって

同僚の人がしみじみと語っていた。

韓国ドラマって毎日見れるからやっぱり楽しい

 

 

 

 

 


韓国ドラマ ミセン

2020年10月04日 | 韓国ドラマ

お休みが多くなるとやっぱり韓国ドラマたくさん見てしまいます。

チャンヒョクさんのドラマは外付けハードディスクに保存して他のはディスクに保存してます。

ディスクは番組が終わると次の番組を録画してくれます。

見て消してを繰り返してます。

ミセンとというドラマを観てますが、どんどん引き込まれていくドラマです。

好きな俳優が出ているわけではありません。

私は一気に見る派なので余計に内容がわかります。

最初見てつまらないドラマは見ないで削除してしまいます。

ミセンは社会の働く人の生きざまを描いてます。

商社で働く人がターゲットです。

新入社員がどんどん成長していく姿を描いてます。

 

上司の女性がいるんですが、家庭を持っていて子供もいる。家でも会社でも凄い努力をしているんだなって思います。

女の上司が、新入社員のスキルの高い人に仕事を続けたかったら結婚はしないほうが良いって

確かに子供のお迎えもあるし会議で伸びてしまって行けないときも有る。

そんな時新入社員がお迎えに行って子供と遊んであげるシーンがありましたけど、今でも働く女性は大変ですね

私が働いている会社にも働くお母さん沢山いますが、子供小さいと保育園のお迎えや時には保育園から電話かかってきたりしてますね。

少しでも遅くなると電話して時間延長してもらう。家に帰ったら子供の世話と家族の食事、大変ですね

いつ自分の時間があるのだろうって思っちゃいます。

 

私の子供は年子です。男の子なので大変でしたけど一気に育ちましたね

怪我が起きるのはいつも夕方。何度病院に行った事でしょう

一度凄い焦ったことがありました。

節分の豆まきの豆を下の子が鼻に入れてしまったことです。

急いで旦那が運転して上の子と下の子を連れて病院行く途中でした。

豆って膨張するので息ができないんじゃないかと思って怖かったです。

車の中で、上の子が下の子の鼻を手で押さえたんです。そうしたらぽろっと豆が出ました

私は動揺してましたけど上の子のとっさの判断で病院行かずに食事に行っちゃいました。

ホッとしましたね

親は最初から親じゃないですから子供が出来て子供に教わる事が多いですねそれで段々親になれるんですね

続く

 

 

 


ちょこっとだけアップルパイ焼いてみました。

2020年10月03日 | 手づくり スイーツ

やっぱりコロナの影響ですかね金曜日は旦那ちゃんがゴルフの為休みを取りましたけどその前日も休みになった

平日が連休になった。それも有休消化じゃなくコロナの為の休業になった。お金が出るなら何でもいいや

予定は何もないので何しようかな

冷蔵庫に1個のリンゴが有ったので、パイ生地は以前に業務スーパーで買ってあるので材料はOK

丸いホールドのはさすがにリンゴ1個しかないので焼けないので小さめを作ってみることにしました。

まずはクックパットで調べます。

つくれぽ1位のがありました。早速リンゴを皮向いて厚めのいちょう切りをして砂糖とレモン汁を入れてレンジでチン

その間パイ生地を冷凍室から出して切り分けておきます。

レンジでチンしたリンゴは水分が有るのでざるで水分を切っておきます。シナモンパウダーを入れます。

下のより上の方を少し小さめに切って開くように所々切れ目を入れます。

二つ重ねて黄身を塗って200℃で20分で完成です。

残ったパイ生地はぐるぐる巻いて切り分けてグラニュー糖をかけて焼きました。

パンを作ったりお菓子を作ったり好きなので色んな材料を買って置きます

何が楽しみって言うと出来上がりをコーヒーと一緒に食べる事ですかね

パイ生地ってあると便利ですね

私はお家にいるのが大好きです

今は仕事しているので週の内5日は勤務なので余計に家でゆっくりしたいのかも

アップルパイは簡単ですぐ出来るので作ってみては如何ですか