土曜日の今日、午後から予定が変更になったため現場視察してきました。
病院の外壁改修と屋上防水改修をしております。
こんな病院施設です

今は工事中。当然足場がかかってます

私が新人の頃教えられた事。
まず現場の状況を知りたいなら屋上から全体を見ろ。
ま、あの時は新築物件でしたけど、屋上から見るのは基本になりました。
フジミの北条さん、お元気ですか?25年以上前の言いつけを守ってますよ(笑)
屋上でも一番高い搭屋の屋上です。

不要な高架水槽は解体してもらい
今日は笠木のウレタン塗膜防水をしております。

搭屋から見る屋上その1

解体屋に架台を撤去してもらい下地処理を済ませている最中です。

屋上その2

ここも不要な水槽などを解体してもらっています。

屋上笠木は漏水により欠損していました。

エポキシ樹脂ピン併用で留めて成形しています

外壁の微弾性サーフェーサーの2回目が終わったところ

こちらは上塗りが終わったばかりのところ

エアコンの室外機カバーなどキチンと外して塗ってました(感心感心)

外壁は85%くらい完了かな。
屋上は来週から塩ビシートを張ってきます。
病院の外壁改修と屋上防水改修をしております。
こんな病院施設です

今は工事中。当然足場がかかってます

私が新人の頃教えられた事。
まず現場の状況を知りたいなら屋上から全体を見ろ。
ま、あの時は新築物件でしたけど、屋上から見るのは基本になりました。
フジミの北条さん、お元気ですか?25年以上前の言いつけを守ってますよ(笑)
屋上でも一番高い搭屋の屋上です。

不要な高架水槽は解体してもらい
今日は笠木のウレタン塗膜防水をしております。

搭屋から見る屋上その1

解体屋に架台を撤去してもらい下地処理を済ませている最中です。

屋上その2

ここも不要な水槽などを解体してもらっています。

屋上笠木は漏水により欠損していました。

エポキシ樹脂ピン併用で留めて成形しています

外壁の微弾性サーフェーサーの2回目が終わったところ

こちらは上塗りが終わったばかりのところ

エアコンの室外機カバーなどキチンと外して塗ってました(感心感心)

外壁は85%くらい完了かな。
屋上は来週から塩ビシートを張ってきます。