私は現在48歳になります。
自分では若く思っていても身体は段々衰えてきているようで、
まず一番顕著に分かるのが老眼です。
まあ老眼に関してはそのうちに書くとして、
今年に入り私を悩ませているのが『40肩』です。
左脇が上がりません(汗)
しかし日常生活やゴルフにも影響なかったので良かったんですが
夏前にあまりにも痛くなり、痛み止めの注射を打ちに行った事もありました。
そして先週の土曜日。
朝から『今日は普段より痛いな~』と思って出勤し
午後から現場の検査に向かう時、段々痛くなり
痛さのためにギアのシフトチャンジができなくなりました。
痛さに我慢して設計事務所の検査を受け、終わったのが午後5時。
もう病院にも行けず、そのまま帰宅したわけですが
段々更に痛くなり、もう夜も寝れないくらい痛くなり発狂するかとさえ思う始末です。
居ても経ってもおられず、日曜日の急患診療所に片っ端から電話しましたが
どこも診てもらえず、それでも空いている病院に行き湿布をもらったんですが
焼け石に水状態で何の効果も得られず
月曜日は市役所の工事の契約があったので無理して仕事して
ようやく午後から病院に行くことができました。
が、病院が名医なのかどうか分かりませんが3時間待たされ・・・・
結果的に石灰沈着性腱炎というものらしい。
ネットで引用させてもらいますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/8e9520c1072f4eff4c215fa2af1bb631.jpg)
石灰沈着性腱炎は40歳代から60歳代の女性に多いといわれており、
鞄を持つとか、後ろのものを持とうとしたちょっとしたことがっきっかけで
肩の痛みを覚え始めます。
そして、急激に痛みが増してきて、
痛くて夜も寝れないぐらいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/e00cb354c31e1d9828b261508cbc3c93.jpg)
肩の中に赤矢印の先に示した様な陰影が見えます。
これが腱板の中に生じた石灰なのです。
このように、レントゲンを撮ってみると、
この疾患はすぐにわかります。
と、ここに詳しく書いてありますのでご参考下さい。
引用 古東整形外科内科 オフィシャルHP
ホント詳しく書いてあって親切です。
この病院が近くになるなら喜んで行くんですが大阪なので・・・・
いや、治るんなら大阪まで行ってもいいくらいです。
結果的に私が行った病院では痛み止めの注射とお薬をもらいました。
で、もらったお薬が『ロキソニン』
ん?
ロキソニンってCMで頭痛生理痛に効くっていうヤツじゃあ・・・・
何か、この症状、これといった治療法やお薬はないようです。
という事は、またいつ突然この痛みがやってくるか分からないので
痛み止めの薬(ロキソニン)だけは常備しとかないと、本当に苦しいです。
正直、48歳のおっさんが
大声で『痛いよ~痛いよ~』とか言えないので大体みんなやせ我慢しますよね。
でも、これは相当痛いです。
痛さのあまり冷や汗が止まらず吐き気がしましたから(汗)
40代50代の女性が多いようです。
まだ未体験の人、肩が痛くなったら注意した方がいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/3245a7c2532a5da52dd2dbcf3e6ea9be.jpg)
自分では若く思っていても身体は段々衰えてきているようで、
まず一番顕著に分かるのが老眼です。
まあ老眼に関してはそのうちに書くとして、
今年に入り私を悩ませているのが『40肩』です。
左脇が上がりません(汗)
しかし日常生活やゴルフにも影響なかったので良かったんですが
夏前にあまりにも痛くなり、痛み止めの注射を打ちに行った事もありました。
そして先週の土曜日。
朝から『今日は普段より痛いな~』と思って出勤し
午後から現場の検査に向かう時、段々痛くなり
痛さのためにギアのシフトチャンジができなくなりました。
痛さに我慢して設計事務所の検査を受け、終わったのが午後5時。
もう病院にも行けず、そのまま帰宅したわけですが
段々更に痛くなり、もう夜も寝れないくらい痛くなり発狂するかとさえ思う始末です。
居ても経ってもおられず、日曜日の急患診療所に片っ端から電話しましたが
どこも診てもらえず、それでも空いている病院に行き湿布をもらったんですが
焼け石に水状態で何の効果も得られず
月曜日は市役所の工事の契約があったので無理して仕事して
ようやく午後から病院に行くことができました。
が、病院が名医なのかどうか分かりませんが3時間待たされ・・・・
結果的に石灰沈着性腱炎というものらしい。
ネットで引用させてもらいますけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/24/8e9520c1072f4eff4c215fa2af1bb631.jpg)
石灰沈着性腱炎は40歳代から60歳代の女性に多いといわれており、
鞄を持つとか、後ろのものを持とうとしたちょっとしたことがっきっかけで
肩の痛みを覚え始めます。
そして、急激に痛みが増してきて、
痛くて夜も寝れないぐらいになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/83/e00cb354c31e1d9828b261508cbc3c93.jpg)
肩の中に赤矢印の先に示した様な陰影が見えます。
これが腱板の中に生じた石灰なのです。
このように、レントゲンを撮ってみると、
この疾患はすぐにわかります。
と、ここに詳しく書いてありますのでご参考下さい。
引用 古東整形外科内科 オフィシャルHP
ホント詳しく書いてあって親切です。
この病院が近くになるなら喜んで行くんですが大阪なので・・・・
いや、治るんなら大阪まで行ってもいいくらいです。
結果的に私が行った病院では痛み止めの注射とお薬をもらいました。
で、もらったお薬が『ロキソニン』
ん?
ロキソニンってCMで頭痛生理痛に効くっていうヤツじゃあ・・・・
何か、この症状、これといった治療法やお薬はないようです。
という事は、またいつ突然この痛みがやってくるか分からないので
痛み止めの薬(ロキソニン)だけは常備しとかないと、本当に苦しいです。
正直、48歳のおっさんが
大声で『痛いよ~痛いよ~』とか言えないので大体みんなやせ我慢しますよね。
でも、これは相当痛いです。
痛さのあまり冷や汗が止まらず吐き気がしましたから(汗)
40代50代の女性が多いようです。
まだ未体験の人、肩が痛くなったら注意した方がいいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9f/3245a7c2532a5da52dd2dbcf3e6ea9be.jpg)