株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

楽庵~晩酌してます

2011年02月26日 | 食べ物
※平成26年6月時点では楽庵のオーナーが変わっています。
 記事の内容は当時のものです。ご了承下さい。


私の自宅のそばにホームスパンがあると紹介しましたが、そのすぐ横に

楽庵という小料理屋さんがあります。

同じマンションの住民さんから連れて行ってもらい、居心地がいいのでたまに寄ります。

この『とくとくせっと』というのがありまして




小鉢4皿に生ビール2杯ついて1000円です。

●●歳のママさんの手料理なのでおふくろの味的な感じです。


お酒が弱い私はビール1杯でいいんですが、

「せっかく1000円払うんだから飲まんと勿体ないよ。」と言われ調子に乗って2杯飲んでしまい

千鳥足で帰宅する事も多々あります(汗)


私はあまりお酒は飲まない方で、ビールを美味しいと思った事はあまりないんですが

何故かここの生ビールは美味しいですね。




その他に和風チャンポン(お勧めです)や夜定食があり、単身赴任者や出張者にはいいかも知れません。


夜の定食編はコチラです。





というか、私のブログ・・・・


一応塗装業なんですけど、食べ物ブログになりつつあります(汗)

塗装だけじゃなく、自分がいいと思った情報はどんどん公開していきます。

※本当は塗装ネタがないとき食べ物ネタがあると非常に楽なんです(笑)




楽庵外観(夜間撮影なので真っ暗ですが外観は日本茶色です)



楽庵
福岡市博多区奈良屋町8-8
092-577-7656




博多小学校近くです。

昔懐かしのナポリタン

2011年02月22日 | 食べ物
スパゲッティーと言えばナポリタンが好きです。

いくら『ナポリタンは日本独自のモノでイタリアにはない』と言われようが

スパゲッテイーはナポリタンしか食いません(笑)

白いのとか、貝殻(アサリ)と一緒に出てくるモノには興味ありません。

あの邪道とも言えるケチャップをふんだんに使ったスパゲッティーが好きなんです。

私の自宅のそばに美味しいお店があります。

ここのパスタは全て美味しい(らしいです)

私はナポリタンしか食べませんので知りませんが(笑)





本格的パスタのお店だから、本格的に作るナポリタンはまた最高に美味しいです。

本格的だから時間がかかりますので、いつもビール飲みながら待っています。



昭和のノスタルジックにひたりたい方にはお勧めです。




お店

home spun (ホームスパン)

福岡市博多区奈良屋町8-11

092-291-6045

マンション通常総会

2011年02月21日 | 日記
今日(20日日曜日)は私の住んでいるマンションの年に1度の通常総会がありました。

私はそこで管理組合の理事長をしていまして、すでに3年しています。

毎年次の理事を探すのに一苦労です。

みんな子育てや仕事を理由に断るからです。

どこのマンションでも理事を探すのには苦労しているみたいです。

そこで来年度から理事は半強制的に輪番制にします。という議案を出しました。

反対されるかと思いましたが、意外とあっさり了承を得ることができました。

みなさん、口ではイヤイヤ言いながら、やっぱり自分のマンションは気にかけているんですね~。

さて、次期理事長ですが、今回このような半強制的な規約を作りましたので

誰から文句が出ないように私がもう一年理事長をすることにしました。

建って10年目のうち私が理事長を4年間することになりますが・・・


私が理事長になり、エレベーターの保守料金を値下げ交渉したり、ありとあらゆる出費を見直しました。

そのためにマンション規約を読み直し、管理会社との管理契約を読み直し

インターネットで色々調べた上で、外注業者さんの値引き交渉を始めました。

多分、外注業者さんにとって私は相当やっかいな理事長と思ったことでしょう。



また出費を抑えるだけではなく、30年後までを見越した大規模改修の概算予算を作り、修繕積立金の値上げもしました。

維持にかかる経費を節約し、積立金を上げることにより将来的な資金不足を解消しようと思ったわけです。


築30年で大規模修繕をやりたいけどお金がない・・・というマンションも相当あるみたいです。

マンションは最初の大規模修繕工事まではお金がどんどん貯まるようになっているみたいです。

それで多くのマンションは安心してしまうんでしょう。

また、修繕積立金を値上げとなると住民さんも反対しますから大変だし

自分もイヤだし、中々やりたくなかったんですけど、やっとかないとね~・・・


とにかく、あと1年だけ理事長をします。

理事長職は考えようによっては面白いと思います。大変ですが・・・


マンションの悩みの大半は騒音(生活音)なんですよね。

それを仲裁するのも大変です。


しかし、それを減らすには、住民同士のお付き合いが大事だと思っております。

だから総会が終わった後、出席者や奥様達や子供たちまで参加する懇親会を開きました。

そこで住民同士仲良くなれば住みやすいマンションになっていくのではないかと考えています。








そこまで驚く?

2011年02月19日 | 日記
昨夜も日課のキャナルへ行きました。

いつものように呉服町から歩いてると


『マジっすか!』


おお!ビックリした~・・・

私の前を歩いているサラリーマン5人の中の1人が発した言葉のようです。


するとまた


『マジっすか!』



そしてまた



『マジっすか!』


こんな短時間でどんだけ驚いているんでしょう・・・・

ったく、オーバーなヤツです(しかも大声なので近所迷惑でもあるし)






メタリック吹付が終わってキズを再度補修しているところです。

連日連夜の中州通い

2011年02月17日 | 塗装工事
ここ1週間

毎日のように中州に行っています。

正確に言うと、中州を通過してキャナルの現場に行ってます。

毎日24時から1時まで現場状況を見て帰っています。

午前1時となると、辺りは飲んで帰っている人ばかり。


大声で叫んでいるサラリーマンや

酔って気が大きくなり自分がヤク●になったかのように肩で風をきって歩く人

彼女か妻か分かりませんが、飲み屋で働かせた女性を迎えに来ている男

階段に座ってコーヒー飲んでる若者

そんな酔っ払いばかりの中を私は黙々と歩いて帰っています。


それはいいんですが、しかし、客待ちタクシーはまさに無法地帯ですね。

交差点とか歩道にさえ停めてますよ。

毎日行ってますが、全然警察も取り締まりも何もやっていません。

こそこそ隠れてスピード違反は取り締まるくせに

何故あのタクシー群を野ざらしにしているんでしょうね~?


キャナルシティーは大きくなるみたいです。

駐車場に新しく建ち始めています。

博多駅に阪急が来て、歩いて行ける距離のキャナルが増床するとなると

天神は大打撃を受けるのではないでしょうか。


キャナルの現場も佳境を迎えてきました。

もう少しで終わります。





日の丸について

2011年02月09日 | 日記
日の丸は国旗ですよね。

君が代も国歌です。

が、日教組ではどうも違う考えのようです。

でも、サッカーワールドカップでも観客は日の丸を振ります。

サッカーアジア杯でもそうでした。

古いですがスキージャンプも日の丸飛行隊と呼びます。

野球のWBCでも背中に日の丸。

自衛隊派遣部隊も背中に日の丸。

卒業式には起立して日の丸に礼をし、君が代を歌う。

君が代の歌詞の内容がどうであれ、国歌は国歌です。


しかし、仙石元官房長官は日の丸に礼をしません。

マスコミも放映しないそうです。

そして、民主党の反小沢と言われる人たちのほとんどが国旗国歌に反対なんです。

そういう思想の人が総理大臣であり、内閣で国を動かしているわけですが

日本がいい方向に行くとは到底思えません。


卒業式の時、君が代を歌わない教論、国歌に礼をしない教論がいるのも事実。

またそれを見た子供にも悪影響ですよね。

自衛隊を暴力装置と教える日教組の教論がいるんです。


そのために10数年前に自民党が国旗国歌法案を可決させたわけですが

当時反対をしていた議員は菅直人首相に枝野氏・前原氏など現内閣中枢の人達です。

だから日の丸を切って民主党の旗にしたりできるんだな~って思いました。


日の丸は日本人の心です。



実はこのシーン。

荒川静香選手がトリノで金メダルを獲って日の丸を背負ったシーンですが

NHKで放映されなかったらしいです。

何故かは分かりませんが・・・・

キャナルシティー改修工事

2011年02月05日 | 塗装工事
現在キャナルシティーでは大規模な改装工事が行われています。

その改装工事の中のほんの一部の工事ですが、うちも参加する事になりました。

うちの任務は『丸柱の塗替』です。

キャナルに行った事がある人は分かるでしょうが、

あの子供たちが喜ぶ噴水がある付近の赤い丸柱です。

今回それを塗り替えるわけです。

再度同じ色に塗り替えるんですが、実は非常に技術の要する仕事でもあります。

まず長年のキズやひび割れを処理せねばなりません。

それが目立たないように処理するのに手間がかかります。

そしてメタリック塗装です。

丸い部分にメタリックを塗る(吹付ですが)という事は意外と難しいものです。


私が千葉の浦安の塗装会社にいた時、かなり丸柱の施工に立会う事ができました。

そして、何度も失敗してはやり直した経験があります。

福岡に帰ってきてからはメタリック柱の施工はしていません。

丸柱のメタリック塗装なんてそうそうあるもんじゃないですからね~。

今回その知識を活かして何とか仕上ていきたいと思っています。

そして現在、試験施工をしています。

色んな方法を考えながら試験施工を行い、OKが出たらすぐ本施工に移ります。



作業は深夜0時から始めます。

テナントも営業しているし、騒音、溶剤の臭いなどを考慮しての夜間作業です。

これは下塗り状況です



お化粧もそうですが、下地ができてないといくら高価な上塗りをしても絶対綺麗になりませんよね。

でも、その下地を作れる人って、意外と少ないのが現状です。

昨夜はメタリックの上に塗るクリヤー施工でした。



このままOKがもらえるといいのですが・・・

ま、私が見た限りでは大丈夫なようです。

今月いっぱいで終わります。

そしてこれはうちの作品だと思っています。


もしキャナルに行く事がありましたら、この記事を思い出しながら丸柱を見て頂けたら幸いです。


美味しいチャーハン

2011年02月04日 | 食べ物
今日のお昼はラーメンMAPPEにしようと思って行きました。

うちが塗装したお店です。

ラーメンMAPPEの記事はコチラ

いつから始めたのか分かりませんが、『ピリ辛チャーハン』の貼り紙に気付き食べてみると


これは美味い!


お約束で一口食べた状態をパチリ



ラーメンも500円に値下げしているし

前回行った時ギョーザの美味しさに気付いたけど


ここのチャーハンは本当に美味しいです。

今まで私が食べたチャーハンの中で1・2位を争います。

一度食べてみて下さい。

食欲のある方はラーメン・チャーハン・ギョーザの不動の3点盛りをお勧めします。

あまり食べれない方は、2人で行ってチャーハンとギョーザを分けるのもいいでしょう。