株式会社葉月の社長ブログ 『うちは技術屋です』

飯塚市嘉麻市(筑豊福岡全域)で塗装・塗替え・防水改修などをやっています。

サイディング壁の塗替え工事

2024年09月30日 | 塗装工事
今日は住宅改修工事、外壁面サイディング壁の塗替え工法を紹介します。

最近の新築住宅におけるサイディング壁は、単色が珍しく、今では2色または3色サイディング壁が主流です。

当社も今までサイディング塗装は、単色仕上で行っておりました。
かっこよく言うと、ソリッド仕上げです。

しかし、新築時から長年2色または3色仕上げで馴染んでこられた家主様にとって
ソリッド仕上げでは何か物足りない・・・・

そこで今回採用したのが日本ペイントのドレスアップアート工法です。

塗装前はこんな感じです




高圧洗浄を行います




吸い込み止め、密着力強化のためシーラーを塗ります



ベースとなる目地色を2回塗ります
黒板文字は目地材ではなく、目尻材になっていますが、見なかったことにしてくださいw



秘密のローラーで模様付けを行います




そしてオプションですが、低汚染型クリヤーを塗ります
※まだ塗ってません・・・(ノд-。)
材料が届いていません・・・・

と、まあこんな感じで仕上がるんです
着工前



完了(クリヤー未塗装)



ソリッド仕上げに比べたら、確かに手間はかかります。
材料費もかさみます。
単価も高いです。
そして耐候性向上のためクリヤーはお勧め致します。
その分更に高くなります。

でもですよ?
約12年から15年スパンで考えるとどうでしょうか?

そして、その12年から15年間は非常に満足度の高い期間を過ごすことを考えると・・・

これはお勧めです!!!


F様邸塗装工事

2024年09月12日 | 塗装工事
ものすごく久しぶりな投稿なわけで、理由は忙しさで更新してなくて
そのうちIDとパスワードを忘れてしまい途方に暮れて気が付けば3年目の更新です。

F様邸塗装工事
着工前



塗装完了




着工前



塗装完了



一番気を使った玄関天井と木部
天井のプリント合板の印刷が剥がれていまして、かといって木格子があるので
容易に張り替えるのも困難であり、結果的に印刷部分を全部ケレン撤去してプライマーを塗って塗装



塗装完了





タキロンも



張り替えまして・・・




玄関前も



こんなに綺麗になりました



F様、ご用命ありがとうございました。
とてもいい仕事ができました・



一戸建て賃貸住宅の塗替え

2018年12月07日 | 塗装工事
気がつけば前回のブログ更新より約3ヶ月経過しております。

言い訳になりますが、7月の水害被害とあとエコアクション21取得に向けて
かなり頑張ってましたのでこうなりました。

エコアクション21については審査も終わったので来年にはライセンスが発行されるでしょう。
それはまた後々にでも報告します。

今回はサイデング貼りの外壁と屋根の改修ですが

特に重要視したのが賃貸住宅として貸し出されるので最高級である必要もなく

中等品質の中で最高の材料を選ぶようにしました。

着工前



完成







着工前


完成







着工前



完成






材料は日本ペイント製

ありがとうございました。



屋根遮熱型フッ素樹脂塗装

2017年12月09日 | 塗装工事
以前当社で外壁の塗替えをされたお客様より

『ソーラーから錆が出ているので塗り替えて欲しい』

との依頼がありましたので、まずはその錆の調査に行ってきました。







確かにソーラーの下から錆汁が流れてきています





結構な錆汁が流れてきてまして





水拭きしても取れないということは、表面粒子の中に錆が入り込んでいるという事




で、詳しく調査をしてみると、見つけました。

錆の原因はソーラーパネルを留めている金物が原因のようです。





これは明らかにソーラーパネル設置業者の責任ではないでしょうか?

ここではどこのメーカーとは言いませんが、かなりの大手メーカーのパネルです。

それをすぐ錆びるようなスチール製の金具を使うこと自体問題です。


原因が分かったのでソーラーパネルメーカーに言って金具の交換を依頼され

錆汁をそのままにしておけないので、そこは塗装をすることになりました。


パネル撤去




塗装は耐候性を考えて最高級のフッ素樹脂でご注文いただきました。



さすがフッ素樹脂は恐ろしい程の艶が出ます。

価格もそれなりにしますが・・・・・にしても、艶々がすごい。




西面ソーラーパネル





同じように錆汁が出ていました





原因も同じ





ソーラーパネル撤去




フッ素樹脂塗装完了






今回、ソーラーパネルによる錆汁被害は南西面のみだったんですが

北東面も塗替えをしないとバランスも悪いので施工しました。

ただし屋根をガルバニウム鋼板で改修して施工後10年経過しているとはいえ

やはりそこはガルバニウム鋼板。

特に錆も出ていないし塗替えの時期ではありませんと、お客様には説明しましたが

ご納得の上でご注文いただきました。




北面着工前




塗装完了







北東屋根着工前



塗装完了






1階屋根塗装完了




やはりフッ素樹脂は恐ろしい程の艶々仕上がりになりますね~・・・・



ありがとうございました。



塗装仕様 
水谷ペイント 快適サーモフッ素

廊下の塗替え

2017年09月16日 | 塗装工事
ある住宅。

日当たりが良くて廊下の床の塗装が剥がれてきたとの事で行ってきました。

確かに、日当たりのせいで、表面クリヤー層が剥がれているだけではなく

色まで褪せていましたので補修をします。

木目に沿って塗る範囲を決定します。




剥がれているクリヤー層を丁寧に剥ぎ取ります(写真なし)

木自体を削って色を落としかねないので、細目のペーパーで丁寧に剥がします。

剥ぎ終わり、綺麗に埃を吹き上げて着色

薄い色から作って塗って補修していきます(今回でも数色使用)





乾燥させ、吸込み止めを塗り、ウレタンクリヤーを塗って完了です。





これだけの仕事ですが、それでも職人が2人必要です。

それと材料費を合わせるとそこそこの値段になりましたが、綺麗に復元できたと思います。


ありがとうございました。



木製門扉の塗替え

2017年09月11日 | 塗装工事
外部にさらされる木部の塗装って難しいです。

新規の場合はお断りしているほどです。

木部は伸縮するので、その上に膜を張る塗料(コーティング系)を塗ると

経年によりひび割れ、そこから浸食され剥がれる恐れが大いにあります。

なんか、ベンチとかログハウスとかペンキが塗ってあるイメージが強いんですが

意外と難しいんですよ(剥がれやすいという意味で)



例えばこのように


10年ほど前にクリヤーを塗ったらしいですが・・・

こうなるのであまり塗りたくはないんですが、最近は少しマシな材料が出てきていまして

なんとか塗れるようになったんですが、それでも寿命は(剥がれない期間とします)

日当たりの良い場所だと早くて2年かな?いや、日当たりにもよりますホントに。


今回はお客様が初盆なので玄関や門扉を綺麗にしたいというご意向で塗装改修をしました。








まずは着工前








上記写真と同じ場所ですが、まずは剥がれやすい部分を剥いで、その後水圧を調整しながら洗浄をしました。








そして汚れを手作業で落とします。
本当は洗浄機で落ちるんですが水圧で木の繊維を壊すので手作業でやります








汚れを丹念に落としました(ここまで結構手間がかかっています)








そして浸透型着色防腐剤を塗ります








着色2回目









そしてクリヤーを塗ります








これで完了









次に玄関木製扉です。








汚れ落とし(洗浄は水が内部に入るのでしてません)







浸透型着色防腐剤塗り








クリヤー塗り








完了









玄関2








完了






このような木部の塗装はある程度の熟練工じゃないとできません。

今回は福岡市の(株)菅塗装工芸に手伝ってもらいました。

ありがとうございました。


某工場屋根塗り替え工事

2017年08月26日 | 塗装工事
今年の夏は何故か屋根の塗装工事が多いです。

真夏の屋根の塗装工事は一番過酷な状況であることは間違いありません。

特に注意すべきが熱中症対策です。

休憩を多めに・・・と指示はしますがそれだけで防げるのでしょうか?

それ以上に対策をせねばいけないという気持ちで、屋根の改修3現場あったんですが

すべてに空調服を購入して着用させることにしました。

職人は体が財産ですからね。


それでは炎天下の中に施工された工場の屋根の改修工事です。

着工前


完了








着工前


完了(板金工事は別途業者です)








着工前


完了








着工前


完了








着工前


完了








着工前


完了








着工前


完了(板金工事は別途業者)




真夏の作業でしたが無事に終える事が出来ました。





使用材料

遮熱型シリコン樹脂塗装

水谷ペイント(株) 快適サーモSi


ありがとうございました。





E様邸塗装工事

2017年08月19日 | 塗装工事
既に盆過ぎですが梅雨前に終わった物件を紹介します。

個人住宅で1階がタイル調サイディング、2階がパネルの上吹付タイルです。

タイル調サイディングはシリコン系クリヤーを塗りました。

とてもイイ艶が出て綺麗な仕上がりになりました。




2階部分は微弾性サーフェーサーを厚付けしファインパーフェクトトップを塗りました。
※日本ペイント仕様






それでは全体像です。


着工前



完了







着工前


完了







着工前



完了







着工前



完了







シーリングが劣化していた部分


完了







タイル調サイデンング面のシーリングも



打ち替えて更にシリコン系クリヤーを塗りました






ありがとうございました。

和風住宅の改修

2017年04月20日 | 塗装工事
久々ですが、今日は和風住宅の塗装改修をご紹介します。

和風住宅の特徴は、

1・屋根が陶器瓦もしくはセメント瓦等であること

2・軒天が木部(非塗装)

3・外壁が砂壁状仕上げで艶消し

大きく分けるとこのような特徴ですが、塗装業者なら誰もが

『和風住宅を塗り替える場合、何を塗ればよいか?』と悩むと思います。

何でもかんでも弾性塗料を塗る人もいますが、弾性塗料を塗ると

質感が変わりツヤが出てしまい和風の良さが消えてしまうのです。

私の勝手な認識ではありますが、飛び込みセールスの塗り替え業者はこのような

弾性塗料を塗ってしまいます。

しかも弾性の意味がないような薄~~く塗ります。



できるだけ質感を変えずに、厚く塗り、ツヤを出さずに高耐候性を維持したい。

そこで今回はフジワラ化学のニューアールダンテで改修する事にしました。



足場状況







裏側足場状況






軒天木部は、クリーニング屋に依頼して汚れなどを拭き上げ

浸透性保護材ノンロッドを塗っています。

壁は下塗り状態





今回の下地は石調仕上げでした。

まず石をできるだけ削り落とし

高圧洗浄を行い

シーラーを塗り

フジワラ化学のニューアールダンテで仕上げます。



メーカー推奨の仕上げ方法だと、ニューアールダンテは1回塗りで良かったんですが

今回、試しに2回塗ってみると、これがまたかなりイイ。

と言うことで、ニューアールダンテ2回塗り仕上げに変更しています。


まずはニューアールダンテを厚塗りをします。




専用のヘラで押えながら、余分な塗料を取り除きます。






もう一度





ヘラ押え





既存の下地はこんな感じ





ニューアールダンテ2度塗り仕様をすると




かなりイイです。


かなりイイですがしかし、

ちゃんと石を削り落としたり、ニューアールダンテを余分に2回塗ればの話しです。


ゴールデンウイーク明けには終わりますので、また全体像をご紹介いたします。

塀の塗替えその3

2016年10月21日 | 塗装工事
先月に終わった住宅の塀の写真を紹介します。

写真で見ても分かると思いますがかなり綺麗になったので掲載します。

着工前その1




完了
※土間まで洗うので更に綺麗に見えます









着工前その2



完了










着工前その3



完了








着工前その4



完了










着工前その5



完了









着工前その6



完了
※殺菌洗浄してます








着工前その7



完了




綺麗になって、更に明るい色で塗り替えたので気持ちイイですね。


ありがとうございました。

モニエル瓦

2016年06月02日 | 塗装工事
今施工している住宅の屋根ですが、モニエル瓦だったので

専用シーラー+溶剤型シリコン3回塗り 合計4回塗りで見積りをしていましたら


メーカー曰く、シーラーは2回塗って下さい・・・・・


えっ????

合計5回塗りになる・・・

お客様とはシリコン3回塗りで契約しているので企業責任としてちゃんとやりますケド

シーラー24時間以内に2回塗りとは知らんやった・・・


と、まあ屋根です。




そして洗浄ですが、これまた汚れが酷くて1日で終わらす予定が2日もかかって・・・


でも特に屋根の下地はしっかりしないといけないのでやりましたよ。







上塗り2回目完了です。

この後に縁切りをして3回目塗ります。





北面も



十分綺麗なんですけどね~。

普通の塗装屋ならこれで完了なんですけどwもう一回です。




外壁もシーリング打ち替えして、バリアプライマーを塗って

普通は塗らないシーラーまで塗って

そして微弾性下塗りをしています




当然薄塗りですから下地の模様が見えてます



まだまだ仕上がりにはもう少しかかりそうです。



橋の塗替え完了編

2016年03月31日 | 塗装工事
先日橋の塗替えの日記を書きましたが、3月に検査も合格して無事に引き渡す事ができました。







せっかくなので渡ってみます。




この橋は歩行者専用の橋です。









名称は『駅通り橋』










昭和49年に3月に竣工してますので、42年目ですか。









工事中の写真(吉原町~菰田方面)




完成











逆方向(菰田~吉原町方面)



完成









この正面に見えるのが嘉穂劇場です。





昔は嘉穂劇場も大変賑わっていたと思います。

劇場にお芝居を見に行く子供達や大人たちは嘉穂劇場の姿を見ながら

この橋をワクワクしながら渡っていたと思います。

また、お芝居を観て余韻に浸りながらこの橋を渡って家に帰ったことでしょう。



良き時代の光景が目に浮かぶような気がします。


橋の上から見る遠賀川





すっかり春です。






この橋、ちゃんと材料を使ったかどうか、廃材の確認まで行われました。








無事に終わって良かったです。

ありがとうございました。



元請 株式会社 名村造船所

塗装施工 株式会社葉月

材料販売協力店 株式会社久栄

使用材料  関西ペイント(株) エポキシ系錆止めの上フッ素仕上げ
                エスコNB+セラテクトF


橋の塗替え

2016年02月09日 | 塗装工事
昨日今日と、橋の塗替えの現場を見てきました。

塗装工事だけの下請け工事です。

橋の上は風が強くて、冬場は寒い・・・・

しかし最近ずっと現場を見れてなかったのと、事務仕事ばかりしていたし

天気も良かったので寒さも逆に気持ちがいい。





この下の方の鉄部を塗り替えているわけです。





これから床が仕上がり、足場が解体されると外観が見れます。

ちょっと楽しみです。


食品工場塗床改修工事

2016年01月23日 | 塗装工事
今日はある食品加工工場の塗床を改修しました。

問題点は、長期休みが取れない。

何度も塗床塗装をしているけど剥げてきて汚い。

当然、食品加工場なので熱湯も流すし冷蔵庫冷凍庫もありますので

それらの環境に対応できる材料を吟味して選択し、施工をするわけですが

既存に塗ってある塗料は普通の塗料です。

この時点で塗料の選択ミスというか知識がなかったのか?というか

我々は使用される状況を一番に考慮して塗料の選択をすべき立場ですから

しっかり材料の特性を勉強して施工しなければいけないんです。


着工前
前日に機材・器具・テーブルなど全て工場側に移動してもらい、清掃を済ませています。









既存塗膜をなるだけ剥ぎます。
しっかりと付着している所は残しながら研磨していきます。









今回厚塗りするので塗料が乾燥する時に収縮します。
収縮する時にコンクリートまで一緒に引っ張ってしまう可能性があるので目地を入れます。









コンクリートを削ったり研磨してますのでホコリを丁寧に清掃します。








塗る準備ができました








極端に凹んでいる箇所を先に材料で埋め戻していきます。









埋戻しが終わり、下地調整が全て完了しました。









材料1缶で塗れる範囲を決め、塗り厚を確保しながらコテで塗りつけます。









完了








違う作業場も




完了









違う場所着工前



完了








過酷な冷凍庫の中



完了








使用材料
アイカ工業(株)アイカピュール耐熱M7工法



施工協力 住ゴム産業(株)お疲れ様でした。



今回工事は1日で終了させています。

ただし、前日に全器具撤去移動をし、清掃を済ませてある状態です。

そして余裕をもって養生期間を2日間取りました。

床の面積数量にもよりますが、3日間あれば施工可能です。