サントリーオールフリーのCMで知られた「スウェーデントーチ」を作ってみた。
で、今回のミニキャンプで実験です。
材質は松、乾燥もバッチリです。
焚火台にセットして、ダッチオーブンでローストチキンを作る作戦です。
着火剤が無かったので、虫除けローソクにトーチを逆さまにしてしばらく…火がつきました。
ダッチオーブンはかなりの重量なのでクワトロポッドで吊りました。
トーチの中央部分を中心に燃えていきます。
途中、火が弱くなったら、木っ端材をくべて燃やしきります。
直径15cm長さ30cmで2時間くらい燃えました。
火力がある程度一定で、手間もかからず一定時間燃えるので、ダッチオーブンやフライパンを使う料理には最適ではないでしょうか。
2時間で30cmの丸太1本なので効率もいいですね!
で、今回のミニキャンプで実験です。
材質は松、乾燥もバッチリです。
焚火台にセットして、ダッチオーブンでローストチキンを作る作戦です。
着火剤が無かったので、虫除けローソクにトーチを逆さまにしてしばらく…火がつきました。
ダッチオーブンはかなりの重量なのでクワトロポッドで吊りました。
トーチの中央部分を中心に燃えていきます。
途中、火が弱くなったら、木っ端材をくべて燃やしきります。
直径15cm長さ30cmで2時間くらい燃えました。
火力がある程度一定で、手間もかからず一定時間燃えるので、ダッチオーブンやフライパンを使う料理には最適ではないでしょうか。
2時間で30cmの丸太1本なので効率もいいですね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます