13日大浪池の紅葉を見に行ってきました
曇りの予報だったので早朝登山を変更し、大浪池一周にトレーニングをかねて、紅葉を見に行き...
19日昼間の韓国岳
忘年会シーズンで夜が遅くなり、またまた早朝起床に失敗...起きられない,,,,とっくに夜が明けた頃から登山開始霧島連山は穏やかないつもの風景でした。新燃岳の噴気の位置が変わった!?...
2010年1月~10月のベスト3
ブログを始める前のベスト3をまとめてみました。 1月17日えびの高原で車中泊後早朝登山積雪の中縦走しました。多いところでは膝上程度でしたが通常より1時間余計に時間がかかりましたが...
22日昼間の韓国岳で雪遊び登山と新燃岳の様子を見に
23日早朝登山の予定でしたが、22日の方がお天気が良さそうなので急きょ変更いつも真っ暗な中を登っているので....明るい昼間に行ってみました。積雪の状況や噴火した新燃岳も気になった...
30日ミヤマキリシマやキリシマミツバツツジが気になって新燃岳の変貌を見に行ってきました
以前の大浪池からの新燃岳の景色です。お気に入りです。 新燃岳の様子を見に約3km離れた韓国岳山頂に行くつもりでしたが山頂は雲の中で視界が悪そうなので標高の低い大浪池に変更しまし...
新燃岳の隣の中岳も噴火している?
国土交通省国土地理院のHP見てたら新燃岳の隣の中岳も噴火しているって..事(国土地理院>防...
新燃岳の思い出を~~
三角の高千穂峰と大きな口を開けた新燃岳 韓国岳からの霧島連山おきまりの景色です!...が、いつになったら見られるでしょうか.....。 新燃岳の思い出に耽ってみました。 霧島...
28日白鳥山経由池巡り
お天気が良かったので噴火規制レベル3の霧島連山で今登山できる数少ない山の一つ白鳥山に行ってみました。 新燃岳の本格的な噴火から3週間ぶりえびの高原駐車場へ....だ~れも駐車して...
仰烏帽子山に福寿草を見に行って来ました
今年も26日、仰烏帽子山に福寿草を見に行ってきました 登山口は数ヶ所有るのですが何処も駐車スペースが少なく路肩駐車で大変なので夜中3時に元井谷登山口に到着さすがに一番乗り、夜明け...
岩宇土山の福寿草の群生地を目指したが・・・
2週連続の福寿草です。今回は岩宇土山に行きました。 五木の道の駅に2時に到着すでに車中泊の車が数台以上止まってます。あえて奥にある広くて静かな第2駐車場へ数台駐車中の車があります...