駒の湯さんを後にしてから折角なので 今度はこちらへ立ち寄ってみました
山脈ハウス
所在地:〒989-5371 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東45、電話:0228-46-2220、営業時間(日帰り入浴受付時間):1000-1600
休館日:毎火曜(季節営業有:4月中旬程度~11月下旬頃のみ営業)、駐車場:有・広~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/a06eed0324b7a68e9f35ec986db66948.jpg)
ここにお湯があるのは知りませんでした(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/ea047f831ae039755820688822ab750c.jpg)
↓公式紹介サイト(頭に”h”を付けて検索してください)↓ なんとこちらでは宿泊もできるらしいです!
ttps://www.kurihara-kb.net/publics/index/129/
チョットしたお土産も販売していました♪ さてお湯はどうかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/aec6a3567efe64d863157ca5ed375477.jpg)
脱衣所は 狭くもなく問題なしです(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/e5a5b94fab08b84774f8c4abff7579f9.jpg)
では浴室へ カランもシャワー付きで数台ありますね この浴室規模になら丁度かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/d02ddbd07265844a8a2c42bf6a4be7a2.jpg)
浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/30e88d06b61c5f1f6fb8fb504516e29b.jpg)
お湯はハイルザーム栗駒さんと同源泉を利用しています 掛流しだったかな・・・失念(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/ff1a9e1725653066d53a5782dece1811.jpg)
これは源泉蛇口だと思うw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/9b677b909593cb476cc9d442bc87ba0a.jpg)
泉質はナトリウム-硫酸塩泉でPh8.5、成分総計約1.4gのアッサリしたお湯です
山などを散策してから汗を流すにはとても良い泉質かな?
あっ! 忘れるところだった 湯口はこんなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/3c7e570cc6025dda22e21cba08a12710.jpg)
そうそうこちらでは栗駒名物 岩魚丼(岩魚の天ぷら) や 岩魚定食(焼き魚)も食べれます!
美味しいので是非 立ち寄りでも食べてみてくださいね(^◇^)
では
では~
訪問日:2018年5月
山脈ハウス
所在地:〒989-5371 宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東45、電話:0228-46-2220、営業時間(日帰り入浴受付時間):1000-1600
休館日:毎火曜(季節営業有:4月中旬程度~11月下旬頃のみ営業)、駐車場:有・広~い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/a06eed0324b7a68e9f35ec986db66948.jpg)
ここにお湯があるのは知りませんでした(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/ea047f831ae039755820688822ab750c.jpg)
↓公式紹介サイト(頭に”h”を付けて検索してください)↓ なんとこちらでは宿泊もできるらしいです!
ttps://www.kurihara-kb.net/publics/index/129/
チョットしたお土産も販売していました♪ さてお湯はどうかな??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/aec6a3567efe64d863157ca5ed375477.jpg)
脱衣所は 狭くもなく問題なしです(^_-)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/87/e5a5b94fab08b84774f8c4abff7579f9.jpg)
では浴室へ カランもシャワー付きで数台ありますね この浴室規模になら丁度かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/6e/d02ddbd07265844a8a2c42bf6a4be7a2.jpg)
浴槽は内湯浴槽1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/54/30e88d06b61c5f1f6fb8fb504516e29b.jpg)
お湯はハイルザーム栗駒さんと同源泉を利用しています 掛流しだったかな・・・失念(;^ω^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7b/ff1a9e1725653066d53a5782dece1811.jpg)
これは源泉蛇口だと思うw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c2/9b677b909593cb476cc9d442bc87ba0a.jpg)
泉質はナトリウム-硫酸塩泉でPh8.5、成分総計約1.4gのアッサリしたお湯です
山などを散策してから汗を流すにはとても良い泉質かな?
あっ! 忘れるところだった 湯口はこんなんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/55/3c7e570cc6025dda22e21cba08a12710.jpg)
そうそうこちらでは栗駒名物 岩魚丼(岩魚の天ぷら) や 岩魚定食(焼き魚)も食べれます!
美味しいので是非 立ち寄りでも食べてみてくださいね(^◇^)
では
では~
訪問日:2018年5月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます