この地域は温泉宿や日帰り温泉が点在してます(いました・・かな?)
有名なスキー場からも近く天気が悪くなければさほど苦労しなくても
辿り着けると思います
綿帽子温泉館 あずみの湯
住所: 〒028-7557 岩手県八幡平市細野436-1
電話:0195-72-6811
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/a53ab74e30b41eacf4e1f9dd54c53b73.jpg)
寒いので玄関をさっさとくぐり中へと入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/192bcec02e28661d2d2f7b49cd509860.jpg)
受付で料金を支払い中へと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/fdd9cf67fa2694a25be97373110cc9de.jpg)
建物内では多くはありませんが観光客の的を得た商品が販売されていますし、食堂もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/cd40dac3bfad51477c54aee7208faff4.jpg)
無論湯上りソフトクリームもありますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/db0f79c2ffb68dad7a1eeef0b5586d83.jpg)
お湯 お湯 GO-!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/71123399c7244aa6a63b07d7e94f1394.jpg)
ヒーターがしっかり聞いていて暖かい脱衣所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/7fd0f54d8bda2d0078b488367f0b8f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/8203f287fbc08a919a9d2a46942aa9b4.jpg)
お風呂へ~結構な広さの浴室です
洗い場も広くカラン数もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/30aae2f05c5f755ee17e01e185e83ec0.jpg)
天井は高く湯気抜けはまぁまぁです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/90d2a5848af3d20fb29053c3faf8e0e7.jpg)
浴槽は適温大浴槽(43℃位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/7ae35c5028c51ff6023cc5f82f3372aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/b4f6d491fc5c5da7ec57825286415f51.jpg)
大浴槽の湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/60d557961757a8f78a40022650c559df.jpg)
その大浴槽にくっついている丸浴槽(温度も同じ?以前はジャグジーだったのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/22cbfcc07e95607e22880c855026a77d.jpg)
サウナありぃ~の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/3acf2c52d808bf1eb7dc9046f300e5db.jpg)
水風呂ありぃです(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/6f88c72043cb9e4a9b4d55133eac6fb8.jpg)
内湯で一番ヨサゲなのがこの中浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/f36bd23ce48c78769a4cd59ff4f88d7b.jpg)
多分源泉に近い湯使いをしていると思われます・・析出物とこの色だものw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/b6272eb46aba10f86f1de8cc4cf56f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/eed0c234eed3718e1031ba0ecb765df0.jpg)
笹濁りの茶褐色湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/6d774bfa51b5aec670eff60c5a1f5638.jpg)
元のタイルが見える浴槽内の段差! 見てくださいこの厚さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/36621931137697ed9a7a99f1aebcfd8d.jpg)
爪のように伸びた析出物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/88e6ab8b0da7fe165908de9e21838d9e.jpg)
こちらのお湯はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でPH7.3で
メタケイ&メタホウ+炭酸水素イオンの豊富なお湯です
おっと忘れていました(汗
露天風呂もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/92a07ab9175996c61dd1405a341d8144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/12f298f2762b312e75dfe8ec938e91bc.jpg)
こちらが湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/549dcf33f64919ad8d7790b0ef71e32a.jpg)
ポイポイ湯+源泉でしょうか?温度も結構な低さなので厳寒期は辛いかも
掛流されてはいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/720b6976d3e099eea21747b0f0bcca61.jpg)
中浴槽にてしばらくゆっくりしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/fce8a91445967b479227f9da4324432d.jpg)
こちらの施設の50m程離れた場所にもう1軒温泉施設があります。
因みにそちらは無添加100%源泉掛流しです(以前紹介しています)
では
では~
訪問日:2013年12月
有名なスキー場からも近く天気が悪くなければさほど苦労しなくても
辿り着けると思います
綿帽子温泉館 あずみの湯
住所: 〒028-7557 岩手県八幡平市細野436-1
電話:0195-72-6811
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/a5/a53ab74e30b41eacf4e1f9dd54c53b73.jpg)
寒いので玄関をさっさとくぐり中へと入ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/3a/192bcec02e28661d2d2f7b49cd509860.jpg)
受付で料金を支払い中へと進みます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/eb/fdd9cf67fa2694a25be97373110cc9de.jpg)
建物内では多くはありませんが観光客の的を得た商品が販売されていますし、食堂もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/d7/cd40dac3bfad51477c54aee7208faff4.jpg)
無論湯上りソフトクリームもありますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fb/db0f79c2ffb68dad7a1eeef0b5586d83.jpg)
お湯 お湯 GO-!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/be/71123399c7244aa6a63b07d7e94f1394.jpg)
ヒーターがしっかり聞いていて暖かい脱衣所です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/7fd0f54d8bda2d0078b488367f0b8f73.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/8203f287fbc08a919a9d2a46942aa9b4.jpg)
お風呂へ~結構な広さの浴室です
洗い場も広くカラン数もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/30aae2f05c5f755ee17e01e185e83ec0.jpg)
天井は高く湯気抜けはまぁまぁです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/90d2a5848af3d20fb29053c3faf8e0e7.jpg)
浴槽は適温大浴槽(43℃位)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/29/7ae35c5028c51ff6023cc5f82f3372aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/b4f6d491fc5c5da7ec57825286415f51.jpg)
大浴槽の湯口
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/90/60d557961757a8f78a40022650c559df.jpg)
その大浴槽にくっついている丸浴槽(温度も同じ?以前はジャグジーだったのかな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/e1/22cbfcc07e95607e22880c855026a77d.jpg)
サウナありぃ~の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/3acf2c52d808bf1eb7dc9046f300e5db.jpg)
水風呂ありぃです(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f9/6f88c72043cb9e4a9b4d55133eac6fb8.jpg)
内湯で一番ヨサゲなのがこの中浴槽です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/59/f36bd23ce48c78769a4cd59ff4f88d7b.jpg)
多分源泉に近い湯使いをしていると思われます・・析出物とこの色だものw
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/73/b6272eb46aba10f86f1de8cc4cf56f82.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/c9/eed0c234eed3718e1031ba0ecb765df0.jpg)
笹濁りの茶褐色湯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/0d/6d774bfa51b5aec670eff60c5a1f5638.jpg)
元のタイルが見える浴槽内の段差! 見てくださいこの厚さ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/48/36621931137697ed9a7a99f1aebcfd8d.jpg)
爪のように伸びた析出物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/dc/88e6ab8b0da7fe165908de9e21838d9e.jpg)
こちらのお湯はナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉でPH7.3で
メタケイ&メタホウ+炭酸水素イオンの豊富なお湯です
おっと忘れていました(汗
露天風呂もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/07/92a07ab9175996c61dd1405a341d8144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/61/12f298f2762b312e75dfe8ec938e91bc.jpg)
こちらが湯口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/64/549dcf33f64919ad8d7790b0ef71e32a.jpg)
ポイポイ湯+源泉でしょうか?温度も結構な低さなので厳寒期は辛いかも
掛流されてはいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/720b6976d3e099eea21747b0f0bcca61.jpg)
中浴槽にてしばらくゆっくりしました♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/8b/fce8a91445967b479227f9da4324432d.jpg)
こちらの施設の50m程離れた場所にもう1軒温泉施設があります。
因みにそちらは無添加100%源泉掛流しです(以前紹介しています)
では
では~
訪問日:2013年12月