薄っすら里山にも雪化粧が掛かったりしてきました。
なんか寂しいような
嬉しいような不思議な気分でもあります。
後は年末だの師走だの・・・これは気にもしたくないですね
全てに関して無駄な見栄ははらず
笑わば笑えの精神で楽しく人生を過ごしましょうね
今回はアチチ湯のご紹介
有名な大湯温泉 荒瀬共同浴場
住所:秋田県鹿角市十和田大湯25-1
TEL(大湯温泉観光協会):0186-37-2960
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/e2c624a6d16098101dc07dd13f18de25.jpg)
天気が良い日などは婆様や爺様がここで休憩しています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/f345b0cce79e121ad332cdd04a8b8caa.jpg)
目の前の景色も風流なもんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/6afd1352881be623a063feb631d36f02.jpg)
こちらが浴場の出入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/69f565b96909be8d6781faf0f7e2937d.jpg)
入ってすぐに券売機がありますので入浴券を購入します・・安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a6d0350478110dce18cbc14d572b6ada.jpg)
鄙び感満載です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/23222020895af15b6e34b27f767f37aa.jpg)
有料休憩室もありますョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/d59963e59a8d1ff4f0634337857d3770.jpg)
ここに受け付けの方が居ますので入浴券を渡してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/9933d382edc24b7e5a23c7dc386ff34d.jpg)
おばちゃんが受付の時で尚且つだれも入浴していない時などは
”水でうめて入って良いよ”とか言ってくれます♪ 優しいですね♪
男湯入り口と女湯入り口、その上に掲げられている渋い看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/4f6688d6e912a24b4ea008e335cf0df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/8800530169d11bbec9f2bcf676323107.jpg)
脱衣所もシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/56c158b05154d027c11c71cb7db34d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/280fbabe1568f4b8bcfefe156e4feb42.jpg)
浴室の扉を開けた瞬間に軽い焦げ硫黄臭に纏わり憑かれますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/c6a730e7cb9cbf2badb020050b387a4d.jpg)
脱衣所から浴室へは軽い下りアプローチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/d503175d559297cae967745d43d10f60.jpg)
浴槽は足元自噴で1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/a42fb81792cc0ee3d3462bc0ec7cff78.jpg)
カランは確か水カランのみだったと記憶しています(体などは浴槽のお湯で洗います)
浴槽には水道蛇口が2箇所あり特例(小さい子供同伴時等)以外は出しません
@基本的に加水は嫌がられますし、時にはお叱りを受けます
部外者は地元の方のルールに従い入浴しましょうね(嫌な方は入浴しなければ良いんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/6ede8c728184f21a4f9067029f0301cf.jpg)
↑まぁ地元の爺様が「出せ出せ」って言ってくれたら出せますがw
こちらは湯汲み場所でしょうか?激熱源泉そのままで良い焦げ硫黄臭が香ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/3539f374e1faf68c4fcd17e98d0244da.jpg)
浴槽は水中で女子とつながっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/01700ae2b181bfb924ee4ac94f8aa911.jpg)
浴槽床部分のブロックやら敷石やらの間からアチチな源泉が湧いています
運が良ければ”泡小僧”もポコンと出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/a0ed66e574a66d082d46bd9c0734e927.jpg)
ナトリウムー塩化物泉なので入浴後汗が止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/99d2dfb7c8c60f123c35cb8642b07bc2.jpg)
この日の浴槽の温度はマイルド(普通の方には熱過ぎます)な方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/288e9251982b704d15e5916cb08eda43.jpg)
↑画像が無いのですが46.8℃位まであがりましたw
天井は高めですが湯気抜けはあまりよく有りません
まぁその分マイナスイオン天国なんでしょうかね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/d9a95c499b59430db587207cf1111764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/3db8d8b7f8aaa8a4320dda70caff432e.jpg)
気が向いた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/c2a9bf7e1be694d8302b1f4c4397e898.jpg)
ここはこのまま変わらないで居て欲しいですね
まさに”ふだん着の温泉”です
では
では~
なんか寂しいような
嬉しいような不思議な気分でもあります。
後は年末だの師走だの・・・これは気にもしたくないですね
全てに関して無駄な見栄ははらず
笑わば笑えの精神で楽しく人生を過ごしましょうね
今回はアチチ湯のご紹介
有名な大湯温泉 荒瀬共同浴場
住所:秋田県鹿角市十和田大湯25-1
TEL(大湯温泉観光協会):0186-37-2960
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/e2c624a6d16098101dc07dd13f18de25.jpg)
天気が良い日などは婆様や爺様がここで休憩しています♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/84/f345b0cce79e121ad332cdd04a8b8caa.jpg)
目の前の景色も風流なもんですよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/96/6afd1352881be623a063feb631d36f02.jpg)
こちらが浴場の出入り口です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/b4/69f565b96909be8d6781faf0f7e2937d.jpg)
入ってすぐに券売機がありますので入浴券を購入します・・安い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/a6d0350478110dce18cbc14d572b6ada.jpg)
鄙び感満載です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/dc/23222020895af15b6e34b27f767f37aa.jpg)
有料休憩室もありますョ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/20/d59963e59a8d1ff4f0634337857d3770.jpg)
ここに受け付けの方が居ますので入浴券を渡してください
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/9933d382edc24b7e5a23c7dc386ff34d.jpg)
おばちゃんが受付の時で尚且つだれも入浴していない時などは
”水でうめて入って良いよ”とか言ってくれます♪ 優しいですね♪
男湯入り口と女湯入り口、その上に掲げられている渋い看板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e3/4f6688d6e912a24b4ea008e335cf0df8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/84/8800530169d11bbec9f2bcf676323107.jpg)
脱衣所もシンプル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/92/56c158b05154d027c11c71cb7db34d48.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/61/280fbabe1568f4b8bcfefe156e4feb42.jpg)
浴室の扉を開けた瞬間に軽い焦げ硫黄臭に纏わり憑かれますよ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a5/c6a730e7cb9cbf2badb020050b387a4d.jpg)
脱衣所から浴室へは軽い下りアプローチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/28/d503175d559297cae967745d43d10f60.jpg)
浴槽は足元自噴で1つのみ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/24/a42fb81792cc0ee3d3462bc0ec7cff78.jpg)
カランは確か水カランのみだったと記憶しています(体などは浴槽のお湯で洗います)
浴槽には水道蛇口が2箇所あり特例(小さい子供同伴時等)以外は出しません
@基本的に加水は嫌がられますし、時にはお叱りを受けます
部外者は地元の方のルールに従い入浴しましょうね(嫌な方は入浴しなければ良いんです)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/16/6ede8c728184f21a4f9067029f0301cf.jpg)
↑まぁ地元の爺様が「出せ出せ」って言ってくれたら出せますがw
こちらは湯汲み場所でしょうか?激熱源泉そのままで良い焦げ硫黄臭が香ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/90/3539f374e1faf68c4fcd17e98d0244da.jpg)
浴槽は水中で女子とつながっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/da/01700ae2b181bfb924ee4ac94f8aa911.jpg)
浴槽床部分のブロックやら敷石やらの間からアチチな源泉が湧いています
運が良ければ”泡小僧”もポコンと出てきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/93/a0ed66e574a66d082d46bd9c0734e927.jpg)
ナトリウムー塩化物泉なので入浴後汗が止まりません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/39/99d2dfb7c8c60f123c35cb8642b07bc2.jpg)
この日の浴槽の温度はマイルド(普通の方には熱過ぎます)な方でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/08/288e9251982b704d15e5916cb08eda43.jpg)
↑画像が無いのですが46.8℃位まであがりましたw
天井は高めですが湯気抜けはあまりよく有りません
まぁその分マイナスイオン天国なんでしょうかね♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e4/d9a95c499b59430db587207cf1111764.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ad/3db8d8b7f8aaa8a4320dda70caff432e.jpg)
気が向いた♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/97/c2a9bf7e1be694d8302b1f4c4397e898.jpg)
ここはこのまま変わらないで居て欲しいですね
まさに”ふだん着の温泉”です
では
では~