さて国見温泉へ向かう道路は国道より一本道
道路の最後には森山荘・・そして最初にはこちらの国見山荘、その間に石塚旅館となります
石塚旅館と森山荘は同じ源泉ですがこちらの国見山荘は独自源泉となります
そんなのわかったらお湯好きは立ち寄るに決まってますよね(^^)
国見山荘
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
TEL:080-5229-5435、日帰り可能時間:1000-1830、休業日:火曜日、駐車場:有・未舗装・広い
お隣と同じく冬季休業があります:毎年5月15日-11月5日営業
★駐車場より結構な数の階段を上らなければいけないので足腰悪い方は注意が必要です
料金も雫石町民は320円ですが以外の方は640円と倍の価格となります・・
但し休憩室(無料)が利用できるのでゴロゴロしながら入浴したり休憩したりで
一日ゆっくりと時間を過ごすことができます♪

階段下に手作り感満載の看板があります

そしてこの階段を上るんです 濡れているし苔生してる段もあるのでゆっくり上りましょう

さて建物到着です♪

受付にて料金を支払います・・・立ち寄り時間 数十分と考えれば・・・割高ですね(^^;

廊下突き当りの男子脱衣所へ

脱衣所も狭いですが・・山荘の風格がありますね!

浴室内には浴槽が1つのみ

狭めの浴槽に源泉がそのまま注がれて 掛け流し利用されています


湯口はここも塩ビ管です

こちらの泉質は含硫黄-ナトリウム・炭酸水素塩泉(硫化水素型)でPh6.9
こちらもラドンを含み成分総計5.4gと先の2軒より少々濃いんです♪

パイプからは硫化水素の香りが♪ ・・・ゲホッ (笑

カランはありません!

天井の湯気抜きです

ここは料金が高いのですが それ故に独占率も高いんです
本当に奥の2軒と比べれば静かな静かな温泉なので私は必ず長湯してしまします(笑
クリィ~ミィな硫黄泉・・・まさにThe温泉です!

ここでは1時間以上・・・他の方が来るまでタップリ堪能させて頂きました!
お湯は温めだし静かだし臭いも良いし・・・もう最高♪
かなり以前は宿泊できたのですが今は日帰りのみ・・
この湯に一晩中浸かれたらどんなに幸せだろうと考えてしまいますw
さて今回の旅もそろそろ終了・・・次へ向かいますかな
では
では~
訪問日:2015年8月
道路の最後には森山荘・・そして最初にはこちらの国見山荘、その間に石塚旅館となります
石塚旅館と森山荘は同じ源泉ですがこちらの国見山荘は独自源泉となります
そんなのわかったらお湯好きは立ち寄るに決まってますよね(^^)
国見山荘
住所:〒020-0582 岩手県岩手郡雫石町橋場国見温泉
TEL:080-5229-5435、日帰り可能時間:1000-1830、休業日:火曜日、駐車場:有・未舗装・広い
お隣と同じく冬季休業があります:毎年5月15日-11月5日営業
★駐車場より結構な数の階段を上らなければいけないので足腰悪い方は注意が必要です
料金も雫石町民は320円ですが以外の方は640円と倍の価格となります・・
但し休憩室(無料)が利用できるのでゴロゴロしながら入浴したり休憩したりで
一日ゆっくりと時間を過ごすことができます♪

階段下に手作り感満載の看板があります

そしてこの階段を上るんです 濡れているし苔生してる段もあるのでゆっくり上りましょう

さて建物到着です♪

受付にて料金を支払います・・・立ち寄り時間 数十分と考えれば・・・割高ですね(^^;

廊下突き当りの男子脱衣所へ

脱衣所も狭いですが・・山荘の風格がありますね!

浴室内には浴槽が1つのみ

狭めの浴槽に源泉がそのまま注がれて 掛け流し利用されています


湯口はここも塩ビ管です

こちらの泉質は含硫黄-ナトリウム・炭酸水素塩泉(硫化水素型)でPh6.9
こちらもラドンを含み成分総計5.4gと先の2軒より少々濃いんです♪

パイプからは硫化水素の香りが♪ ・・・ゲホッ (笑

カランはありません!

天井の湯気抜きです

ここは料金が高いのですが それ故に独占率も高いんです
本当に奥の2軒と比べれば静かな静かな温泉なので私は必ず長湯してしまします(笑
クリィ~ミィな硫黄泉・・・まさにThe温泉です!

ここでは1時間以上・・・他の方が来るまでタップリ堪能させて頂きました!
お湯は温めだし静かだし臭いも良いし・・・もう最高♪
かなり以前は宿泊できたのですが今は日帰りのみ・・
この湯に一晩中浸かれたらどんなに幸せだろうと考えてしまいますw
さて今回の旅もそろそろ終了・・・次へ向かいますかな
では
では~
訪問日:2015年8月