ヽ(`Д´)ノプンプン あ~お腹空いた ・・・・・・・(/_;)
チョイと北上して素敵なラーメン店に来ましたョ!
中華そば 雅(まさ)
所在地: 〒999-4601 山形県最上郡 舟形町舟形465
TEL:不明、営業時間:1100‐1400、休業日:毎日曜、駐車場:有・舗装・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/e654938bfee1d4e3d26df606978609eb.jpg)
結構新しいお店ですね♪ 至る所ピカピカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/5346d9e5e8039382864b79a3cf48d3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/4ba6b653e3fcb10943875022543e2fc5.jpg)
元旦ですからね~ 開いてくれているだけでも感謝感激なのです これを注文する気で来たので問題無しですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/fae81cfcf4d7c3ba7c72638011a5a339.jpg)
良いですね~ このポリシー 大変だろうけど一貫して頑張って頂きたいですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/9be8b718bec4237cfcfb3427f85fbac3.jpg)
さて注文は当然”中華そば”ですじゃ!
他にご近所さんですかね 若い家族の方がいらしていましたよ 無化調ですからね 子供さんも安心ですね
さささと手際よく 中華そばがまいりました! これはベッピンなラーメンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/78713a5155b10c83c781b5bcb3264108.jpg)
どんれスープを おお!無化調ですが手間がかかっていますね コクもあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/d8b048295a5bbaf8af4a9531d79d02c2.jpg)
シャッキリ メンマも当然無化調(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/c73974db8d332fb6811d13210d5bcbf4.jpg)
チャーシューは厚いです 変な化調味は微塵もしません 肉の味ですわ うんまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/184d34c7e6dae4c0473f94dcc6cee3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/51a3d59162b0f3ef841af3dd8fe44ae0.jpg)
これは?マッシュルームとは違いますね マッシュルームかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/a9fdc4f06ca53387944f5dd1d66247f7.jpg)
これはデフォルトでしょうか? 正月だからでしょうか? ナルトより嬉しい板かまのスライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/ce2c4f8d076b8fe880e011396e5cfe9c.jpg)
もう一杯の方は竹デザイン(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/b2c11f70dd52c7d274ce5200873ffcc4.jpg)
肝心の麺もコシのしっかりしたストレート麺 小麦が香ります これは美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/f095b60654384f01f5b8e61037fb8d84.jpg)
拘りの集結した逸品ですね まさにスープの果てまでペロリと頂きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d5f7adb5926790a2bac57d875a303a4f.jpg)
各地で無化調に拘ったお店がありますが あまりに拘り過ぎてジレンマに陥り閉店した店もあります
どうかこの極上の味を変えないで頑張り続けてほしいものです(^0^)
話が変わりますが数年前にこの周辺で”昔の秀樹の様な格好”をした土偶が出土されてたんですね
出土品( 国宝:縄文の女神 )は山形県立博物館にありますのでもし機会がありましたら
みて下さいネ 私の言葉を思い浮かべながらねw
さぁ雪路を北北西に向かい移動開始ですじゃ!
では
では~
訪問日:2016年1月
チョイと北上して素敵なラーメン店に来ましたョ!
中華そば 雅(まさ)
所在地: 〒999-4601 山形県最上郡 舟形町舟形465
TEL:不明、営業時間:1100‐1400、休業日:毎日曜、駐車場:有・舗装・広め
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/e654938bfee1d4e3d26df606978609eb.jpg)
結構新しいお店ですね♪ 至る所ピカピカです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c4/5346d9e5e8039382864b79a3cf48d3a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8f/4ba6b653e3fcb10943875022543e2fc5.jpg)
元旦ですからね~ 開いてくれているだけでも感謝感激なのです これを注文する気で来たので問題無しですじゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/66/fae81cfcf4d7c3ba7c72638011a5a339.jpg)
良いですね~ このポリシー 大変だろうけど一貫して頑張って頂きたいですね(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/54/9be8b718bec4237cfcfb3427f85fbac3.jpg)
さて注文は当然”中華そば”ですじゃ!
他にご近所さんですかね 若い家族の方がいらしていましたよ 無化調ですからね 子供さんも安心ですね
さささと手際よく 中華そばがまいりました! これはベッピンなラーメンです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/78713a5155b10c83c781b5bcb3264108.jpg)
どんれスープを おお!無化調ですが手間がかかっていますね コクもあります♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/18/d8b048295a5bbaf8af4a9531d79d02c2.jpg)
シャッキリ メンマも当然無化調(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/83/c73974db8d332fb6811d13210d5bcbf4.jpg)
チャーシューは厚いです 変な化調味は微塵もしません 肉の味ですわ うんまい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a2/184d34c7e6dae4c0473f94dcc6cee3cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/10/51a3d59162b0f3ef841af3dd8fe44ae0.jpg)
これは?マッシュルームとは違いますね マッシュルームかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7c/a9fdc4f06ca53387944f5dd1d66247f7.jpg)
これはデフォルトでしょうか? 正月だからでしょうか? ナルトより嬉しい板かまのスライス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/b9/ce2c4f8d076b8fe880e011396e5cfe9c.jpg)
もう一杯の方は竹デザイン(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/26/b2c11f70dd52c7d274ce5200873ffcc4.jpg)
肝心の麺もコシのしっかりしたストレート麺 小麦が香ります これは美味しいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/f095b60654384f01f5b8e61037fb8d84.jpg)
拘りの集結した逸品ですね まさにスープの果てまでペロリと頂きましたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a0/d5f7adb5926790a2bac57d875a303a4f.jpg)
各地で無化調に拘ったお店がありますが あまりに拘り過ぎてジレンマに陥り閉店した店もあります
どうかこの極上の味を変えないで頑張り続けてほしいものです(^0^)
話が変わりますが数年前にこの周辺で”昔の秀樹の様な格好”をした土偶が出土されてたんですね
出土品( 国宝:縄文の女神 )は山形県立博物館にありますのでもし機会がありましたら
みて下さいネ 私の言葉を思い浮かべながらねw
さぁ雪路を北北西に向かい移動開始ですじゃ!
では
では~
訪問日:2016年1月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます