なにやら如何わしい・・失礼 もとい!面白い入浴施設があるらしいので寄ってみる事にしました(^_^;)
ひばり温泉浴場
所在地:〒962-0403 福島県須賀川市滑川関ノ上22−2
電話:0248-63-1112、営業時間:0600-2230、休業日:基本無し、駐車場:有・広~い

まぁこの近辺に近づくとB級臭プンプンの看板が目立つようになってきますよ

尽く宣伝です(笑

先に述べた通り広大な駐車場

で・・・・えっ? なんだアレは!

こんなんが駐車場の片隅に(笑 凄いなぁ

さてさて 中はどんなんだか・・・おお! これはなんだw

玄関にて靴を脱ごうと下をみれば(笑

料金支払い中へ・・・期待通り(笑

(・_・D フムフム

???(^_^;)

こりゃあ浴室は大変な事になってるんじゃあないかい? 期待度大!!!

ウヒヒ 到着 到着 もう泉質なんてどうでもいいワイ 何があるかな~

****画像ボケボケは許してください(/ω\)****
脱衣所内にビーナスちゃんが居ましたよ

スッポンポンにも気合が入り通常の3倍の速さでマッパ

中へはいります おお~広い 掛け湯がありますよ

で、サウナありネ

怪しい垢すり ・・・いやいや普通の垢すりコーナーが浴室内に在りますよ

う~ん かなりまっとうな浴室だわ こちらが内湯大浴槽 じゃんじゃか源泉掛け流し!

浴槽温度は約41~42℃程度 ヌルツルで大変マッタリできるお湯です

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh約9、成分総計約1gと今までのお湯の中では成分総計が多めですね

こちらが内湯大浴に隣接した熱め浴槽 まぁチョッと熱めかな 適温ですね

湯口はこちら何となく腐系アブラ臭がするような金気臭がするようなw

浴槽は今のところすべて源泉掛け流し・・冬はかなり温めになっちゃうのかな??
そし内湯で私が高評価を付けたのはこちら 井水水風呂!

この水風呂は気持ちがイイ 泉質も良いです これはたまらんなぁ

さて最後に露天浴槽へ行きました ・・・・しかしあちこちに(笑 でも嫌いじゃあ無いんですw

もう 飽きませんわw

こちらが内湯規模に比べたらこじんまりした露天浴槽

湯口はこちら あれ?ここは香りが内湯より強いですね♪

あらら!あまり着きはしませんがかなりの気泡ですじゃ

ヌルツル度はここが一番ですね♪ これは・・隣の看板には工事の会社かな?案内が(爆

まぁお風呂は普通の良泉でした♪♪ そこまでの道のりはB級まっしぐらでしたね あ~楽しかった(^^)
では
では~
訪問日:2016年7月
ひばり温泉浴場
所在地:〒962-0403 福島県須賀川市滑川関ノ上22−2
電話:0248-63-1112、営業時間:0600-2230、休業日:基本無し、駐車場:有・広~い

まぁこの近辺に近づくとB級臭プンプンの看板が目立つようになってきますよ

尽く宣伝です(笑

先に述べた通り広大な駐車場

で・・・・えっ? なんだアレは!

こんなんが駐車場の片隅に(笑 凄いなぁ

さてさて 中はどんなんだか・・・おお! これはなんだw

玄関にて靴を脱ごうと下をみれば(笑

料金支払い中へ・・・期待通り(笑

(・_・D フムフム

???(^_^;)

こりゃあ浴室は大変な事になってるんじゃあないかい? 期待度大!!!

ウヒヒ 到着 到着 もう泉質なんてどうでもいいワイ 何があるかな~

****画像ボケボケは許してください(/ω\)****
脱衣所内にビーナスちゃんが居ましたよ

スッポンポンにも気合が入り通常の3倍の速さでマッパ

中へはいります おお~広い 掛け湯がありますよ

で、サウナありネ

怪しい垢すり ・・・いやいや普通の垢すりコーナーが浴室内に在りますよ

う~ん かなりまっとうな浴室だわ こちらが内湯大浴槽 じゃんじゃか源泉掛け流し!

浴槽温度は約41~42℃程度 ヌルツルで大変マッタリできるお湯です

泉質はナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉でPh約9、成分総計約1gと今までのお湯の中では成分総計が多めですね

こちらが内湯大浴に隣接した熱め浴槽 まぁチョッと熱めかな 適温ですね

湯口はこちら何となく腐系アブラ臭がするような金気臭がするようなw

浴槽は今のところすべて源泉掛け流し・・冬はかなり温めになっちゃうのかな??
そし内湯で私が高評価を付けたのはこちら 井水水風呂!

この水風呂は気持ちがイイ 泉質も良いです これはたまらんなぁ

さて最後に露天浴槽へ行きました ・・・・しかしあちこちに(笑 でも嫌いじゃあ無いんですw

もう 飽きませんわw

こちらが内湯規模に比べたらこじんまりした露天浴槽

湯口はこちら あれ?ここは香りが内湯より強いですね♪

あらら!あまり着きはしませんがかなりの気泡ですじゃ

ヌルツル度はここが一番ですね♪ これは・・隣の看板には工事の会社かな?案内が(爆

まぁお風呂は普通の良泉でした♪♪ そこまでの道のりはB級まっしぐらでしたね あ~楽しかった(^^)
では
では~
訪問日:2016年7月
また、4号線から大々的に見えるんだよね
北海道の御仁が好きそうな施設だわさ
お湯はいいんですよね(^_-)
閻魔の半身が浴槽脇にあって大口から源泉ゲー とかだったら大受けなんですがね(^^)
まぁお湯はホンマもんでした♪