まぁ何時ものホテルです
ここに駐車してバスでSC行ったんです (笑
サンルート五所川原
所在地:〒037-0053 青森県五所川原市布屋町25
電話:0173-34-8811、日帰り入浴受付時間:0600—0900・1100—2400、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

いつもいつもお世話様です(^^♪

ロビーにはドーンとミニ立佞武多w

色々 販売されていますよ

色々な食べ物屋さんがひしめいてる五所なので 未だこちらのレストランで夕食とったことないなぁ

各階には コレあります

部屋はごく普通のサイズです

トイレなどもごく普通で全く問題ありません

ア~ ツカレタネェ ツカレタツカレタ え~何もして無いはずなんですけどw

窓からは立佞武多の館が見えます ん? おお!建物サイズの立佞武多が見えますやん!!

さて早速お風呂へ♪

こっちです・・・・ん?

館内のチラシですな・・・ここのレストラン評判良いですからね 今度必ず

ハイ到着

スリッパ置き場というか外来の方は外靴でここまで来るので靴置き場

安心してください 無料の鍵付きロッカーあります

こんなのもポツリとあります

では浴室へ 洗い場は浴室規模からすれば妥当な数

浴槽は内湯浴槽1つのみでジャグが装備されています

ジャグジャグ言っています

泉質はナトリウム‐塩化物泉でPh7.3、成分総計約13.3gの微臭素臭と旨味出汁潮味の温まりのお湯です


浴槽は循環濾過・加温+S(強くはない)有ですが湯口からはストレート源泉

贅沢な加温かけ流しの類ですよ

湯口は五所川原の行事 虫送りに因んだ竜湯口です

湯口から出たばかりのお湯は酸化していないので無色透明 時間とともに酸化して赤茶の笹濁りと変化します


かなり温まるお湯なんです♪ 寒い時期には最高ですよ(*^^)v
脱衣所には必ず麦茶など置いてますので湯上りにゴクゴクいただきますじゃ


いや~最高最高
では
では~
訪問日:2017年12月
ここに駐車してバスでSC行ったんです (笑
サンルート五所川原
所在地:〒037-0053 青森県五所川原市布屋町25
電話:0173-34-8811、日帰り入浴受付時間:0600—0900・1100—2400、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

いつもいつもお世話様です(^^♪

ロビーにはドーンとミニ立佞武多w

色々 販売されていますよ

色々な食べ物屋さんがひしめいてる五所なので 未だこちらのレストランで夕食とったことないなぁ

各階には コレあります

部屋はごく普通のサイズです

トイレなどもごく普通で全く問題ありません

ア~ ツカレタネェ ツカレタツカレタ え~何もして無いはずなんですけどw

窓からは立佞武多の館が見えます ん? おお!建物サイズの立佞武多が見えますやん!!

さて早速お風呂へ♪

こっちです・・・・ん?

館内のチラシですな・・・ここのレストラン評判良いですからね 今度必ず

ハイ到着

スリッパ置き場というか外来の方は外靴でここまで来るので靴置き場

安心してください 無料の鍵付きロッカーあります

こんなのもポツリとあります

では浴室へ 洗い場は浴室規模からすれば妥当な数

浴槽は内湯浴槽1つのみでジャグが装備されています

ジャグジャグ言っています

泉質はナトリウム‐塩化物泉でPh7.3、成分総計約13.3gの微臭素臭と旨味出汁潮味の温まりのお湯です


浴槽は循環濾過・加温+S(強くはない)有ですが湯口からはストレート源泉

贅沢な加温かけ流しの類ですよ

湯口は五所川原の行事 虫送りに因んだ竜湯口です

湯口から出たばかりのお湯は酸化していないので無色透明 時間とともに酸化して赤茶の笹濁りと変化します


かなり温まるお湯なんです♪ 寒い時期には最高ですよ(*^^)v
脱衣所には必ず麦茶など置いてますので湯上りにゴクゴクいただきますじゃ


いや~最高最高
では
では~
訪問日:2017年12月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます