さて大畑町の次は・・・予想を裏切りチョイと南へ(笑
時々・・・おお!スンゲって感じる凝った作りの温泉もありますよね~
今回は岩手県北の東北道安代ICに近い温泉宿にお邪魔しました。
四季館 彩冬
住所:〒028-7554 岩手県八幡平市赤坂田254-9
TEL:0195-72-5344
注:日帰り利用時間は11:30~14:00までです。

ここの入浴料は700円ですがかなり本格的なランチを頂けば350円で入浴できます。

玄関をくぐるだけで凝った作りが伺えます♪

入浴料700円を支払いいざ浴室へ!

日帰り者が利用できるのはこれ以降お見せする画像の浴室ですが
その他にも貸切露天風呂というのもあるらしいです(1組50分/2100円)
脱衣所も綺麗で凝っています


さてお風呂に参りますか♪

はりゃ~・・・・・すばらしい
浴槽は内湯が適温と温め+子供の湯
こちらが温め

湯口はこちら加温循環湯みたいです。

41℃位ですわ

こちらは適温

浴槽内に循環湯吐出口があります

これは源泉そのままだと思います

源泉(ロイヤルシティ2号泉)は毎日?ロイヤルシティ八幡平リゾート(別荘・分譲地)から
輸送しているようですね・・な~る程(¥納得)
ただ!この源泉には普通に入れませんのである意味貴重ですよ!!!

43℃弱

で、手前の丸い部分が子供湯であさ~くてとても安全です

チビすけたちに気を使っていますね♪

お宿なのでシャンリンソープなどは標準装備です

基本的に加温循環されていますがあの臭いはありませんよ♪
お湯はナトリウム-カルシウム・硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ高温泉)で
PH7.5の、やさし~いお湯です。
ではこの出入り口から露天へ

お!これは嬉しいサーモ付ヒーター内蔵の足マットですな・・・真冬には重宝しますな

露天も凝っていますな

枯山水

はははw

浴槽は2つで適温と温目です
・・・丸が温めで四角が適温です


湯上りには笹水という冷水が置かれていますのでゴクゴクと飲んでください

・・いや~なんて言うかミニ高級旅館のような感じでした
お湯のマイナス部分を食事やもてなし・凝った作りでカバーして
そちらが勝ってるので後の部分は気になる余地がありませんね
いや~えがったえがった

皆さんグルメ派は見逃せませんぞ!!
では
では~
訪問日:2014年11月
時々・・・おお!スンゲって感じる凝った作りの温泉もありますよね~
今回は岩手県北の東北道安代ICに近い温泉宿にお邪魔しました。
四季館 彩冬
住所:〒028-7554 岩手県八幡平市赤坂田254-9
TEL:0195-72-5344
注:日帰り利用時間は11:30~14:00までです。

ここの入浴料は700円ですがかなり本格的なランチを頂けば350円で入浴できます。

玄関をくぐるだけで凝った作りが伺えます♪

入浴料700円を支払いいざ浴室へ!

日帰り者が利用できるのはこれ以降お見せする画像の浴室ですが
その他にも貸切露天風呂というのもあるらしいです(1組50分/2100円)
脱衣所も綺麗で凝っています


さてお風呂に参りますか♪

はりゃ~・・・・・すばらしい
浴槽は内湯が適温と温め+子供の湯
こちらが温め

湯口はこちら加温循環湯みたいです。

41℃位ですわ

こちらは適温

浴槽内に循環湯吐出口があります

これは源泉そのままだと思います

源泉(ロイヤルシティ2号泉)は毎日?ロイヤルシティ八幡平リゾート(別荘・分譲地)から
輸送しているようですね・・な~る程(¥納得)
ただ!この源泉には普通に入れませんのである意味貴重ですよ!!!

43℃弱

で、手前の丸い部分が子供湯であさ~くてとても安全です

チビすけたちに気を使っていますね♪

お宿なのでシャンリンソープなどは標準装備です

基本的に加温循環されていますがあの臭いはありませんよ♪
お湯はナトリウム-カルシウム・硫酸塩・塩化物・炭酸水素塩泉(低張性弱アルカリ高温泉)で
PH7.5の、やさし~いお湯です。
ではこの出入り口から露天へ

お!これは嬉しいサーモ付ヒーター内蔵の足マットですな・・・真冬には重宝しますな

露天も凝っていますな

枯山水

はははw

浴槽は2つで適温と温目です
・・・丸が温めで四角が適温です


湯上りには笹水という冷水が置かれていますのでゴクゴクと飲んでください

・・いや~なんて言うかミニ高級旅館のような感じでした
お湯のマイナス部分を食事やもてなし・凝った作りでカバーして
そちらが勝ってるので後の部分は気になる余地がありませんね
いや~えがったえがった

皆さんグルメ派は見逃せませんぞ!!
では
では~
訪問日:2014年11月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます