いや~ 暑い!
正直津軽は暑いのわかるけど 南部も暑い! 超ムシムシ(^_^;)
ほんで今や どの家庭も車も標準装備のエアコンがこんな日にはON・・・・もう街中熱気で死んでますw
・・・昨日までは自然の只中で快適だったんだけどなぁ
さて 今度は黒石の中心部よりチョイ北のこちらへ
二双子共同浴場
所在地:〒036-0533 青森県黒石市二双子村元 105
TEL:不明、営業時間:0930-2130、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

住区の方はどのような方法で入浴しているのかわかりませんが部外者(外来者)は
道路を挟んで大凡お向かいの奥瀬商店にて入浴券を購入していきましょう
こんにちは~! ここのおばちゃんは元気イイですからネ こちらも元気よく行きますw
購入した券を渡して脱衣所へ入ります

やはりここも昔は番台形式だったんですね

脱衣所はそこそこ広めです 脱衣所⇔浴室はガラス張りシステムです♪

洗い場数は結構あります 混雑はしないでしょうね

初めに泉質はアルカリ性単純泉(いわゆるアル単)でPh約8.8、成分総計約0.2gの超アッサリ泉です
時期によっては加温も併用している掛け流し温泉です(S感知無し)

カランも温泉ですよ♪

湯気抜きはThe共同湯って感じのやつ

浴槽は仕切り有の長方形浴槽が1つ

広い方が熱めだったような気もしますが 2つとも同じ温度だったような気もします(^_^;)

こちらは狭め

湯口は両浴槽とも同じものです

浴槽仕切り下部には開口があり程良く自然循環しています

正直 特徴は無いお湯ですが・・・・これがマッタリできるんですよね♪
但し時間帯によっては(特に夜)混みあいますので そん時はゆっくりできないかなw

良い湯ですので 是非 是非~♪
では
では~
訪問日:2017年5月
正直津軽は暑いのわかるけど 南部も暑い! 超ムシムシ(^_^;)
ほんで今や どの家庭も車も標準装備のエアコンがこんな日にはON・・・・もう街中熱気で死んでますw
・・・昨日までは自然の只中で快適だったんだけどなぁ
さて 今度は黒石の中心部よりチョイ北のこちらへ
二双子共同浴場
所在地:〒036-0533 青森県黒石市二双子村元 105
TEL:不明、営業時間:0930-2130、休館日:基本無し、駐車場:有・広め

住区の方はどのような方法で入浴しているのかわかりませんが部外者(外来者)は
道路を挟んで大凡お向かいの奥瀬商店にて入浴券を購入していきましょう
こんにちは~! ここのおばちゃんは元気イイですからネ こちらも元気よく行きますw
購入した券を渡して脱衣所へ入ります

やはりここも昔は番台形式だったんですね

脱衣所はそこそこ広めです 脱衣所⇔浴室はガラス張りシステムです♪

洗い場数は結構あります 混雑はしないでしょうね

初めに泉質はアルカリ性単純泉(いわゆるアル単)でPh約8.8、成分総計約0.2gの超アッサリ泉です
時期によっては加温も併用している掛け流し温泉です(S感知無し)

カランも温泉ですよ♪

湯気抜きはThe共同湯って感じのやつ

浴槽は仕切り有の長方形浴槽が1つ

広い方が熱めだったような気もしますが 2つとも同じ温度だったような気もします(^_^;)

こちらは狭め

湯口は両浴槽とも同じものです

浴槽仕切り下部には開口があり程良く自然循環しています

正直 特徴は無いお湯ですが・・・・これがマッタリできるんですよね♪
但し時間帯によっては(特に夜)混みあいますので そん時はゆっくりできないかなw

良い湯ですので 是非 是非~♪
では
では~
訪問日:2017年5月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます