更にお隣の これまた有名な”黒湯の宿”へ来ましたョ
高友旅館
住所:〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣18
電話:0229-83-3170、日帰り可能時間:1000-1500、駐車場:有・広め
和風の玄関ですね 歴史も感じ取れます
受付の方に入浴料を支払い先ずは黒湯浴室へ
今も動くんかな?
さてそろそろ到着です
下り階段を下りますと
画像右側の入り口が男子、正面は女子の入り口です
さて浴室入り口です・・・久し振りですわ
うん!これだわ
析出物も素晴らしい
湯中に漂う湯花
まぁ説明ですかね・・・フムフム
湯口はこちら 過去に訪れた時の様に芳しいアブラ臭feat硫黄臭ではありませんでしたが
やはり独特の香りがします・・今回は硫黄臭が強いみたいです
泉質は含硫黄-ナトリウム・炭酸水素泉でPh7.2、成分総計約2.6g
濃緑の濁り湯と言う感じでしょうか・・絶好調時はホンと良い香りがするんです
クンクンポイントでもやはり硫黄臭が強め
お隣のプール風呂
さてこの後の予定もあるので次へ(^^;
はいこちら ひょうたん風呂 です
↑成分総計こそ黒湯の半分ですが十分力強いお湯です
もみじ風呂・・・お湯が張っていませんでした
文太さんですな! チョッと暗い感じw
こえーョ
佇まいに歴史を感じますね 嫌いではありません
今回はこれまで(^^;
この他にラムネ風呂・家族風呂とありますが それは後かな
今回の目的は黒湯の現在でしたから
さぁ次に向かいますよ!
では
では~
訪問日:2015年9月
高友旅館
住所:〒989-6811 宮城県大崎市鳴子温泉鷲ノ巣18
電話:0229-83-3170、日帰り可能時間:1000-1500、駐車場:有・広め
和風の玄関ですね 歴史も感じ取れます
受付の方に入浴料を支払い先ずは黒湯浴室へ
今も動くんかな?
さてそろそろ到着です
下り階段を下りますと
画像右側の入り口が男子、正面は女子の入り口です
さて浴室入り口です・・・久し振りですわ
うん!これだわ
析出物も素晴らしい
湯中に漂う湯花
まぁ説明ですかね・・・フムフム
湯口はこちら 過去に訪れた時の様に芳しいアブラ臭feat硫黄臭ではありませんでしたが
やはり独特の香りがします・・今回は硫黄臭が強いみたいです
泉質は含硫黄-ナトリウム・炭酸水素泉でPh7.2、成分総計約2.6g
濃緑の濁り湯と言う感じでしょうか・・絶好調時はホンと良い香りがするんです
クンクンポイントでもやはり硫黄臭が強め
お隣のプール風呂
さてこの後の予定もあるので次へ(^^;
はいこちら ひょうたん風呂 です
↑成分総計こそ黒湯の半分ですが十分力強いお湯です
もみじ風呂・・・お湯が張っていませんでした
文太さんですな! チョッと暗い感じw
こえーョ
佇まいに歴史を感じますね 嫌いではありません
今回はこれまで(^^;
この他にラムネ風呂・家族風呂とありますが それは後かな
今回の目的は黒湯の現在でしたから
さぁ次に向かいますよ!
では
では~
訪問日:2015年9月
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます