畑仕事をしようと予定していましたが、風が強く断念し、
昼食は鰻屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/a5/c5b2837072f2f7ab21b78af4cfdfd7d6.jpg?1709962830)
夫は ひつまぶし膳、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d9/872f240b200fb06c6b6381f95d4e0037.jpg?1709959655)
私はランチセット。
う巻き卵が食べたく、1つぱくり口に入れてから カメラで。
食事後は 歩かなくては!
あまりの寒さに 外を歩くのは躊躇われますから、
夫にとっては久しぶりの 豊田市美術館へ車を走らせ。
ここは収蔵作品はもとより、
周りの風景さえ アートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/cf/945c7ca3dea979b7f9f8198ecf5d3dbc.jpg?1709965345)
常設展で、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/68/bf1a5dc0344db291e319bb8c956a898a.jpg?1709960300)
クリムト オイゲニア・プリマフェージの肖像
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a0/9942f013a1c717d65b59c9d6d1f74137.jpg?1709960327)
岸田劉生さんの自画像
この2作品の前では 釘付けです。
また、宮脇綾子さんのアップリケ作品は
この季節にピッタリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/69/276709622bfadd31831a6db219952ac2.jpg?1709962072)
蕪の花
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/9ccccf10a3a3b52063a53ffdee42fb48.jpg?1709962084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/be/9ccccf10a3a3b52063a53ffdee42fb48.jpg?1709962084)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a4/868fb23baaba6b2b5a6efe9a43e8ee47.jpg?1709962096)
ひなげし
どれも 温もりある作品です。
一方 宮脇晴さん![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/22372a27bbfcdabc854ff3478ef59b5f.jpg?1709962629)
何処か懐かしい昭和の海辺です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/22372a27bbfcdabc854ff3478ef59b5f.jpg?1709962629)
何処か懐かしい昭和の海辺です。
カフェでひと息。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ec/e0da7f08f346474e416fae784fc706ca.jpg?1709964074)
ゆったり時間を過ごしました。
次女にも、言われ続けています。
「パパ達 旅行へ行きたくても、足腰が思うようには 動けなくなる前に 行ってね」
それは痛切に感じています。
が、
特養と老健でお世話になる
夫の母と私の母、
どちらの施設からも ちょくちょく連絡が来て、
そう遠くない時期に と 覚悟していますが、
それでも、まだまだかもしれないのです。
「待っていたら お母さん達の心残りになるよ」
わかっています。
旅行社催行のツアーへはキャンセル料を考えると 申し込めませんが、
国内なら と、あれこれ考えたり、
気のない夫は 「どこでも良いよ」と。
「グルーズで旅行したい!と言っていたのはとうなったの?」と、次女。
諦めかけています。