夫は3人息子のうちの真ん中
義母は 長男のところと同居の気配がなく、
心を痛めていた優しい夫が、我が家を新築する際に
「母と住んであげたい、
3人も息子が居て母を一人にしておくのは・・・世間体にもおかしいし・・」
と、私に相談した事から、和室も2間にし、同居へと動いていった。
仏壇も姑と一緒にやってきた。
それから、いろんなことがあった。
私は一人娘。
姑が同居するにあたって、私の友人達から
「長男さんからあなたのご実家の両親に挨拶させるべきよ!」と憤慨だった。
しかし、長男は「現代は兄弟は平等だから、だれが親と同居しようと問題ない」
とおっしゃり、「まあそのとおりかな、」と、
わざわざそんな事しなくても・・、と今に至った。
末娘も大学生になり、私がいなくてもそれ程困る事もなくなり
「これからは、良く実家のお父さんお母さんのところに行ってあげて!
お父さんが元気な今の内にも、楽しい時間を作ってあげて!
この家は僕や皆も居るから、実家のお母さん達に○○(私のこと)をかえしてあげたい」と。
昨日の夕飯時の話題になった。
そのとき、姑も一緒に食卓を囲んでいた。
姑はなんていうかな?と言葉を待っていたが、それに関して一言も発しなかった。
後で夫と、「いいよ、私には(息子の名前)○○がいるから・・・行ってあげて」と
後押ししてくれるかと想ったけど何もいわなかったね・・・、と頷きあった。
わたしなら、「行ってあげて!」と言うのに・・・。
それにしても 本当に優しい夫。
これからは土日にはなるべく実家に顔を出して、
親子の時間を作ろう!
病気になったら、いつでも飛んでいくね!と言うだけでなく、
元気なうちも、顔を出し、困っている事や楽しいことなど共有してこよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
と言っても、まず来週は予定があるし・・・
ゴールデンウィークのみどりの日が お天気よかったら
天王川公園の藤を見に一緒に連れて行ってあげたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/01.gif)