日々の移ろい

義弟 

姑の三男 夫の弟 が

叔父のお通夜の後 我が家に泊まり

姑や夫にとっても 束の間の家族の時間が持てた

義弟の家族は 義弟の2歳年下の奥さん。
一人息子は 家を出て 働いている。

いつもたった二人だけの生活。

私にとっては とても羨ましい


さて次男の嫁である私にとっては 懸案事項である 
お墓の話も少しした。

長男が 継ぐのが当然だが その気配が全くなく
順当にいけば 次は 姑の番となり
姑がその墓に入ったら その後は・・・?

義弟夫婦は クリスチャンである奥様と共に、
お葬儀は教会で との心積りのよう。

お墓は 3男だから 新たに作るというより
散骨にでも・・と夫婦で話し合っておられるとか。

でも、今現在次男である我が家にある お仏壇に関しては、
長男が居ないこの席では 話し合いはまた出来なかった。

義弟夫婦の息子さんはまだ未婚、
我が家の 孫とのふれあい話を 羨ましがられていた。

どちらも 無いものねだりよね


姑が以前から行きたい!と希望していて
兄弟が 子供の頃良く遊んだ 熱田神宮へでも?とお誘いしたが
夫が腰痛だった為、実現しなかった。

けれど、親子 兄弟
たっぷりと話をする 時間が作れた意義は 計り知れない
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「兄弟 家族の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事