京都旅行記のラストは 、もちろん「猫グッズ」です
清水寺の近く、産寧坂にある「瓢箪屋」さん
創業は天保年間(1830年頃)
参拝者のための水筒として瓢箪を売り出し、その後招き猫などを売るようになったとか
大小様々な手作りひょうたん(600円~)が所狭しと並んでいます

お店を覗き込む にゃんずの姿が可愛くって

たくさんの招き猫が並んでいます

売り物じゃないけど、可愛いなぁ

そして、7代目店主の大井秀民さんは、とってもユニークな方

猫手拭いを選んでたら、「これは持ってる?こっちはどう?」
私もたくさん持ってるので、「これはもう持ってるなぁ」
「じゃあ、これならどうだ~
」
「お
これは
」
と、おっちゃんと私で 軽~く合戦状態となり
戦利品は、以下の通りです
雛祭り

お花見

夜桜

端午の節句

向日葵

サーフィン

ガイドブックに載っていて、夫が一目惚れした

子沢山招き猫

へそ天ストラップ

もちろん 珊瑚醍醐バージョンです

猫の写真コーナーに、図々しくも珊瑚醍醐を貼ってもらいました

おっちゃんの名刺もいただきました
「以前、CMに出たから見てね~」とのことで、
探した映像が 「JR西日本 三都物語」
ちらっと おっちゃんが出てますよ~
(賀来千賀子さんがめっちゃ若いけど、おっちゃんは変わってないです
)
そして、のび工房さんで買ったグッズは
可愛いイラストの手拭い

Tシャツ

後ろにもイラスト付き

Tシャツ 2枚目

七宝焼きのブローチ 珊瑚醍醐

同じく珊瑚醍醐

またまた同じく珊瑚醍醐

どうやって飾るか 思案中です
そして、ポスター

この絵が大好きなんです
額を買ってこなくっちゃ
数日前、お宿のお部屋係の方から 葉書が届きました

ちょこっと話した 珊瑚醍醐のことも覚えていてくださって
感激しました
こういうのって、嬉しくて また行きたくなりますよね
ささやかですが、旅行のお土産プレゼントです
のび工房さんセット(ステッカーとマグネットです)

金運アップセット(瓢箪屋さんの招き猫です)

女子力アップセット(単にピンク色なだけですが…)

健康アップセット(こちらも緑色なだけです)

ご希望のセットナンバーを、コメント欄にご記入ください
ダブってしまった場合は、抽選とさせていただきます
7月7日(土)までに ご応募くださいませ
京都旅行記は、本日で終了です
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました
次に旅行される方の参考になれば 幸いです
珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします

にほんブログ村

清水寺の近く、産寧坂にある「瓢箪屋」さん
創業は天保年間(1830年頃)
参拝者のための水筒として瓢箪を売り出し、その後招き猫などを売るようになったとか
大小様々な手作りひょうたん(600円~)が所狭しと並んでいます

お店を覗き込む にゃんずの姿が可愛くって


たくさんの招き猫が並んでいます

売り物じゃないけど、可愛いなぁ


そして、7代目店主の大井秀民さんは、とってもユニークな方

猫手拭いを選んでたら、「これは持ってる?こっちはどう?」
私もたくさん持ってるので、「これはもう持ってるなぁ」
「じゃあ、これならどうだ~

「お


と、おっちゃんと私で 軽~く合戦状態となり

戦利品は、以下の通りです
雛祭り

お花見

夜桜

端午の節句

向日葵

サーフィン

ガイドブックに載っていて、夫が一目惚れした

子沢山招き猫


へそ天ストラップ

もちろん 珊瑚醍醐バージョンです

猫の写真コーナーに、図々しくも珊瑚醍醐を貼ってもらいました

おっちゃんの名刺もいただきました
「以前、CMに出たから見てね~」とのことで、
探した映像が 「JR西日本 三都物語」
ちらっと おっちゃんが出てますよ~
(賀来千賀子さんがめっちゃ若いけど、おっちゃんは変わってないです

そして、のび工房さんで買ったグッズは
可愛いイラストの手拭い

Tシャツ

後ろにもイラスト付き


Tシャツ 2枚目

七宝焼きのブローチ 珊瑚醍醐

同じく珊瑚醍醐

またまた同じく珊瑚醍醐

どうやって飾るか 思案中です
そして、ポスター

この絵が大好きなんです

額を買ってこなくっちゃ
数日前、お宿のお部屋係の方から 葉書が届きました

ちょこっと話した 珊瑚醍醐のことも覚えていてくださって
感激しました

こういうのって、嬉しくて また行きたくなりますよね

ささやかですが、旅行のお土産プレゼントです









ご希望のセットナンバーを、コメント欄にご記入ください
ダブってしまった場合は、抽選とさせていただきます
7月7日(土)までに ご応募くださいませ

京都旅行記は、本日で終了です
長々とお付き合いいただき、ありがとうございました
次に旅行される方の参考になれば 幸いです

珊瑚と醍醐に ポチっとお願いします


にほんブログ村