皆さま、私の怪我をご心配下さり、ありがとうございます
昨夜からようやく「普通の怪我状態」(?)になりました
ハイドロロコイドパッドが効きますように
「体験博物館 千葉県立房総のむら」の中にある「商家の町並み」のお話は、
今日の私にピッタリです

薬の店(佐倉堂)
薬の袋を模した袋看板が面白いですね

いろいろな薬の名前が書かれた 下げ看板です

薬などを入れた百味箪笥や

薬の材料を粉末にするための片手切りや薬研(やげん)が展示されていました

今の私に必要なのは これかなぁ↓

軟膏を入れる容器が 貝殻だったなんて

この目薬の容器、子供の頃に祖母の家で見たような…

そして、最終的には

魔除けグッズの出番です

のどに骨が刺さったら、
とげぬき地蔵尊御影の描かれた和紙を飲めば治る???

今の医学では考えられないですけどね
「りんごを食べると医者いらず」(中国)
「一日一個のりんごは医者を遠ざける」(イギリス)
「毎日のりんご一個は医者の費用を節約できる」(スペイン)
健康のために良いりんごですが

私の健康のためには 林檎が欠かせません

「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります

秋は美味しいりんごや柿をいっぱい食べて、
林檎と一緒に 元気に楽しく過ごしましょ

でも、目覚まし時計よりも早く私を起こすのはやめて~
林檎にポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング
昨夜からようやく「普通の怪我状態」(?)になりました
ハイドロロコイドパッドが効きますように

「体験博物館 千葉県立房総のむら」の中にある「商家の町並み」のお話は、
今日の私にピッタリです


薬の店(佐倉堂)
薬の袋を模した袋看板が面白いですね

いろいろな薬の名前が書かれた 下げ看板です

薬などを入れた百味箪笥や

薬の材料を粉末にするための片手切りや薬研(やげん)が展示されていました

今の私に必要なのは これかなぁ↓

軟膏を入れる容器が 貝殻だったなんて


この目薬の容器、子供の頃に祖母の家で見たような…

そして、最終的には

魔除けグッズの出番です

のどに骨が刺さったら、
とげぬき地蔵尊御影の描かれた和紙を飲めば治る???

今の医学では考えられないですけどね

「りんごを食べると医者いらず」(中国)
「一日一個のりんごは医者を遠ざける」(イギリス)
「毎日のりんご一個は医者の費用を節約できる」(スペイン)
健康のために良いりんごですが

私の健康のためには 林檎が欠かせません


「柿が赤くなると医者が青くなる」ということわざもあります

秋は美味しいりんごや柿をいっぱい食べて、
林檎と一緒に 元気に楽しく過ごしましょ


でも、目覚まし時計よりも早く私を起こすのはやめて~

林檎にポチッとお願いします
にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング