美しい茶虎猫の虎之介くん

開館日にママさんと一緒に出勤する、優秀なスタッフにゃんこですよ~
モデルとしても超一流でした
松山美術館を後にして向かったのは、
千葉県香取市にある佐原(さわら)

かつては佐原市(さわらし)でしたが、2006年に香取郡栗源町、小見川町、山田町と合併して
香取市となりました

場所は「チーバ君のおでこ~頭」かな
「道の駅・川の駅 水の郷さわら」で

白鳥たちと遊んでしまいました
大きな鯉は、平成25年まで実際に使われていた「鯉」飾りです
全長は7メートル

大きな鯉が、山車の上に乗って移動する様子を想像すると
ワクワクしますね~
ガイドマップを入手して目指したのは
「江戸薫る 佐原の町並み」

どんな散策になるかしら?

お楽しみに
おまけ
江戸時代の猫が見たら

「猫が被り物を
」って、ビックリするでしょうね

鯉のぼりにゃんこトンネルも見つけちゃったけど

もう あんまり遊ばないシニア醍醐なので、見送りました
そろそろ本気で健康診断を受けさせようと思います

ずーっと元気で そばにいてほしいですからね
しかし、食欲大魔王の醍醐の朝食を抜くなんて どうやって???

採尿よりも難しい問題です…
醍醐にポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします

人気ブログランキング

開館日にママさんと一緒に出勤する、優秀なスタッフにゃんこですよ~
モデルとしても超一流でした

松山美術館を後にして向かったのは、
千葉県香取市にある佐原(さわら)

かつては佐原市(さわらし)でしたが、2006年に香取郡栗源町、小見川町、山田町と合併して
香取市となりました

場所は「チーバ君のおでこ~頭」かな

「道の駅・川の駅 水の郷さわら」で

白鳥たちと遊んでしまいました
大きな鯉は、平成25年まで実際に使われていた「鯉」飾りです
全長は7メートル


大きな鯉が、山車の上に乗って移動する様子を想像すると
ワクワクしますね~

ガイドマップを入手して目指したのは
「江戸薫る 佐原の町並み」

どんな散策になるかしら?

お楽しみに

おまけ
江戸時代の猫が見たら

「猫が被り物を


鯉のぼりにゃんこトンネルも見つけちゃったけど

もう あんまり遊ばないシニア醍醐なので、見送りました
そろそろ本気で健康診断を受けさせようと思います

ずーっと元気で そばにいてほしいですからね
しかし、食欲大魔王の醍醐の朝食を抜くなんて どうやって???

採尿よりも難しい問題です…

醍醐にポチッとお願いします

にほんブログ村
こちらにもポチッとお願いします
人気ブログランキング