精神機能と能力開発:心理学―教育学―社会学

※このブログは移転しました
 移転先
 https://hidekifujita.blogspot.com/

モチベーションの職業的レリバンス ~伸びしろとしての自律的な学習能力について~

2015年04月15日 | 動機づけ・モチベーション・習慣






『モチベーションの職業的レリバンス ~伸びしろとしての自律的な学習能力について~』

(1)外発と向社会は、避けられない
 1)自分のニーズというより、他人のニーズのために働く
 2)自分1人でというより、チームで働く
 3)それと引き換えに、対価を得る
 4)家族のために働く

(2)内発は、本来的で最も効果的
 1)内発は、活動内容そのものから推進力を得ている
 2)純粋で、本来的なモチベーション。
 3)活動内容に没頭するので、集中力が高い(分散しない)
 4)新しいアイデアや閃き、本質的洞察を得やすい。
 5)内発は、最も効果的なモチベーション。

(3)内発と自律は、同義ではない
 1)自律とは、意志や自制が働くモチベーション。
 2)自分で自分を動機づける・向かわせる力・継続する力。
 3)内発だけで、自律がないと、長く続かない。
 4)自制できず、目先の楽しみに安易に流れることもある。

(4)自律とは、自己意識と意欲
 1)自律とは、知・情・意の「意」の側面。
 2)自己意識:将来の目標・意志
 3)意欲:意志で自制したモチベーション(克己心)
 4)努力:継続した取り組み
 5)他者との協同学習は、自律の補助動力として利用できる。


<関連記事>
1)内発と自律
ADHDと定型発達のモチベーション ~内発と自律の違い~ >>このブログ内のリンク先
自律的なモチベーションの獲得プロセス ~他律から自律へ~ >>このブログ内のリンク先

2)職業的レリバンス
学校と仕事はどのように繋がるのか? ~大学教育の職業的レリバンス~ >>このブログ内のリンク先
思考力の職業的レリバンス ~論理的思考と批判的思考~ >>このブログ内のリンク先

3)成長と人材育成
人材の伸びしろとは何か? ~成長し続けるための基盤~ >>このブログ内のリンク先
大学教育の「知・情・意」と学生の成長 ~学士課程教育の質保証について~ >>このブログ内のリンク先

4)知・情・意の「意」
人間の精神機能の分類・特徴・階層 ~知・情・意・信~ >>このブログ内のリンク先
21世紀の知識基盤社会と「意」の時代 ~知・情・意の「意」とは何か?~ >>このブログ内のリンク先

最新の画像もっと見る