Favorite Time Diary        

季節の風をゆるやかに感じながら~♪
小さな幸せをPhoto Diaryにして・・・

庭のお客さん

2006年07月08日 | 虫ちゃん

今日は、久しぶりの、良いお天気です。
お洗濯物を干しに庭に出たら、蝶々さんが遊びに来ていた。
動いているのを撮るのは難しいですね。
上手く撮れないので蚊に刺されているのも気付かず
何枚も撮っていました。(笑)

アスターとお話しているの? (今日はお天気良くなって気持ちいいね~)

 

 

 


しばらく、遊んでいましたが・・・(また来るね~♪)
何処かへ飛んでいきました。

 

この子は、オキシペタルム・ブルースターとお話しています。

 

この子は可愛い、黄色の蝶々さん、ミモザの回りをひらひらと
飛び回っていましたが、なかなか上手く撮れなくて何枚もボツにしました。
飛んでいる虫さんを撮るのは難しいです。

オレガノ・ケント・ビューティーとお話しているのを一枚、これもピンボケですね。。

最後に、蜂さんですが、チョツト怖いですね。
遠くから一枚撮ってみました。

最後まで見てくださってありがとう~♪


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ちょうちょ (アルママ)
2006-07-08 15:36:16
こんにちは。

飛んでいる蝶や虫を写すのは難しいですね。



アスターとお話している写真で縦長の4枚目や5枚目はちょうちょが特に美しいですね。

私もチョウチョを見ると挑戦しますが、なかなかこの写真のようには写せません。



蚊にさされても頑張った甲斐がありましたね

返信する
タイミングいいですね (マコ)
2006-07-08 17:50:18
蝶がよく撮れましたね~

私も花にとまった蝶を撮ろうとするのですが、すぐに逃げられます。

ハチは蜜を吸っている時は じっとしていてくれますが・・。

ハチが飛んでいるのも綺麗でしたよ。
返信する
アルママさん~♪」 (hideko)
2006-07-08 19:34:08
こんにちは。

早速、見ていただいて、ありがとうぎざいます。

動いているのを撮るの、難しいですね。

はじめての挑戦でしたが、楽しかったです。



アルママさんも、鳥の写真とつても上手に撮ってらっしゃいますね~♪



虫ちやんに、嵌ってしまいそう(笑)

返信する
マコさん~♪ (hideko)
2006-07-08 19:43:15
こんにちは。

マコさん、見ていただいて、ありがとうございます。

本当にタイミングですよね~

今度は、ミツバチさんを撮ってみたいです。



動いているのを撮るのは難しいですね。

止まってくれるのを待って撮るのですが、すぐ飛んでしまいます(笑)

返信する
蝶の数 (ナポレオン)
2006-07-16 10:21:00
こんにちは。

今年は今のところわたしの薔薇園ではミツバチの訪れが少なく、それはスズメバチが偵察に来るようになったからなので、残念です。

その代わり、Hidekoさんの画像のように、いろいろな種類の蝶がやってきます。オフィスのある庭の方へも来るので、どうやら今年の気候が関係あるのかもしれませんね。

蝶の行動を観察していると、数種類のアゲハもモンキチョウたちも、飛び回りながらどこかへ行ってしまったかと思うと舞い戻ってきたりをくりかえしています。そういうことも、今まではあまりなかったことです。そちらではどうでしょう?
返信する
ナポレオンさんへ (hideko)
2006-07-16 21:25:29
こんばんは~♪

コメント、ありがとうございます。



わたしの庭にも、蝶は良く来ています、モンキチョウの写真を撮るとき思ったのですが、ナポレオンさんの言われるように、どこかへ行ってしまったかと思うと舞い戻ってきたりをくりかえしていました。

>そういうことも、今まではあまりなかったことです

そうなのですか、蝶はそんなものだと思っていました。(笑)



ミツバチは、見ませんが、アシナガバチ?が何度も巣を作って困ります。

ハチは、巣を作った場所を覚えているのか、同じ場所に、毎年やって来る様です。

可愛そうだけど、気づいたら巣は取ってしまいます。





返信する
Unknown (ナポレオン)
2006-07-17 19:03:41
単独で飛ぶアシナガバチは薔薇にとって益虫です。そばに寄っても刺すことはまずありませんからだいじょうぶですよ。

それと、アシナガバチは一度作った巣は二度と使わず、古い巣があれば他を探していきます。ですから撤去をくりかえしているあいだは、そこへ又造りますよ。
返信する
ナポレオンさんへ~♪ (hideko)
2006-07-18 22:27:43
アシナガバチは益虫なのですね♪

我が家では、良く見かけます。

>そばに寄っても刺すことはまずありませんからだいじょうぶですよ。

そうなんですか、安心しました。

チョツト怖かったのですが、益虫で刺さないのでしたら、巣を撤去しないで、様子を見たほうが良いかな~??

ナポレオンさんは、バラだけでなく、虫にも詳しいのですね~♪



バラのブログを別にしたくて、http://plaza.rakuten.co.jp/smallgardenlife/

を開設しました。

バラの名前が分らなくなって悩んでます。

良かったら見てください。
返信する
Who are you? (ナポレオン)
2006-07-21 18:48:48
本日さっそくSmall Garden Lifeの方へおじゃまし、わかる範囲で書き込みしました。

絶対に正しいという保証はありませんが、確定できるときまでの目安か参考にしてください。

また、品種名の誤認や混乱の原因が業者にあると思われれば、一言伝えておかれた方がよいかもしれません。

相手が納得してくれて、誠意のある業者であれば交換に応じてくれるでしょう。どれほどの大手の業者であっても、こういったミスはたまにあるものです。
返信する
ありがとうございます (hideko)
2006-07-22 21:23:48
ナポレオンさん、ありがとうございました。

Small Garden Lifeへ沢山の書き込みをしていただき、嬉しかったです。

>絶対に正しいという保証はありませんが、確定できるときまでの目安か参考にしてください。

はいわかりました。

セッカチなもので、ごめんなさい。(笑)

ゆっくり観察しょうと思う反面、早く、早くとあせってしまいます。



>どれほどの大手の業者であっても、こういったミスはたまにあるものです。

そうですね、確かに誰にでもミスは、あると思いますが、私の場合、タグをなくしたのが悪いかと思ってますので、今回は、黙っておきます。(笑)





返信する

コメントを投稿