翁の生きがい探し、鹿児島発

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

プーチン大統領の警護について

2022年03月30日 09時41分43秒 | ニュース
  プーチン大統領の警護について 
    暗殺は難しい 

 ロシアのプーチン大統領(以下「プーチン」)は、ウクライナに侵略して戦争を起こしている。世界中が注目する戦争である。ロシアが独立国に対して一方的に侵略したことは、ドイツのナチス・ヒットラーと同じ歴史に名を残す戦争争犯罪者であると言える。
 プーチンは、国内で自分に反対する者を多数暗殺している。反対に、プーチン自身も自分が暗殺されるのを恐れて非常に注意深い。
 クレムリンには毒見役がおりどの料理もチェックされる。プーチンは、これまでに5回の暗殺未遂を全て潜り抜けてきた。各国の首脳や自身の顧問との会談でさえ、6メートルもの長さのある机で一定の距離を保っている。
 警護は2重3重に厳しくなされているので、プーチンを暗殺するのは非常に難しい。

 プーチンの警護がどんなものか気になったので、Web上で調査(引用)した。 

プーチン警護のエリート部隊「RSS]
 連邦警護局というロシアのシークレット機関があり、政府高官を警護する大統領警護課であり5万人いる。情報収集の徹底、訪問地域での自然災害のリスク調査、宿泊先の入念なチェック(無線、爆発物、盗聴など)をする。

大統領の命の盾「マスケティアーズ」
 エリート警護隊40名がいて、プーチンのそばで絶えず警護している。あらゆる盗聴器を使い、色んな施設にアクセスする。1班10~15人の交代制で24時間体制で各任務を遂行している。
 マスケティアーズは、35歳未満、身長175~190㎝、75~90㎏、危険察知能力が高く、寒さや暑さに強い、外国語を理解し、政治に精通している。

大統領を守る「4重の守り」
 1段階目は「最も近くで守る」こと、防弾チョッキ、威力のある銃、防弾を防ぐ傘がある。
 2段階目は「群衆に溶け込み探る」
 3段階目は「群衆を取り囲む」
 4段階目は「スナイパーが遠くから監視、狙撃」


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 電子メモパッド(Amazonで2つ... | トップ | 甲突川河畔の桜満開 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事