自然良能運動
背骨を治すとすぐ曲がる
何かにぶつけたから、
背骨が曲がる原因を突き止める必要があります。
特に何かにぶつけたりしなくても
曲がる事は良く経験していると思います。
背骨は、頭の蝶形骨と骨盤にある仙骨の無意識の動きを受けて、
自然に真っ直ぐになろうとしています。
動きは、左右対称に頭と骨盤は動いています。
この動きが、自然治癒力(自然良能)に繋がります。
体の中心(体幹)、脊椎も含めて、
手を動かす筋肉と足を動かす筋肉が絡み付いています。
この力が、背骨を様々な方向へ引っ張る力を与える事[p31] になります。
この力を取り除く必要があります。
手足の使い方、内臓からの影響(内臓体性反射)などを、
考慮して治す事が大切になります。
内臓からの影響は、全ての方に同じ歪みをもたらします。
内臓の配置が同じだからです。
これを、手足を歪みがなくなる方向へ動かす事で、
改善させる事が出来ます。
例えば、競技場のトラックは、
左回りに走る事で、自分の持てる力を最大限に引き出す事が、
出来る様になっています。
この時、左足は曲げ気味に、右足は伸ばし気味に、
そして、頭はやや左を向く姿勢になります。
http://www.nct9.ne.jp/ohsaki/
[p31]明日