タイトルを分かりやすく「ロックボード」としたが
正式タイトルは「ワイリー&ライトのロックボード ~ザッツ☆パラダイス~」である。
ボードゲーム
開発も発売もカプコン
1993年1月15日発売
特徴
ロックマンシリーズのキャラクターたちのボードゲーム。
ゲームルール。
マップ上に100~1500(ぐらい)が書かれた白いマスがある。
それらは土地であり、そのマスに止まるとその土地を購入する事が出来る。
土地を購入したらその上に、建物を建てる事が出来る。
(土地は他人の物でも良い)
別プレイヤーの土地や建物のマスに止まると
『使用料』として土地と建物の所有者に支払わなければならない。
そのマスを隣接してそのプレイヤーの建物を建てたり土地を買うと使用料が上がる。
いかに、別プレイヤーにそのマスに止めさせて高額の『使用料』を取り
所持金と、建物や土地などの総資産が1位の物が勝ち。
ゲーム終了は設定した条件を満たした時か
他のキャラを全て破産させたときである。
他の類似ゲームと異なるのは変身要素かな?
一部マップでは変身マスというのがあり、そこに止まると1周するまで別キャラに変身する。
ガッツマン:止まったマスの建物を1ランクダウンさせる。
シャドーマン:止まったマスの建物の所有者のカードを1枚とる。
ダストマン:止まったマスの建物の所有者の
使用量程度のお金を吸い取って自分のものにする。
変身中は、土地の購入、建物を建てたり
E缶マスでのお金の支給が得られなかったり、カードの入手、使用など出来ないが
相手マスに止まっても使用料を支払う事はない。
使用可能キャラは
『Dr.ライト』『Dr.ワイリー』『Dr.コサック』
『ロール』『カリンカ』の計5名。
※『ロックマン』は解説役なので使用不可
マップに各キャラ毎、特有の建物を建てる。
建てた建物に別のキャラが止まると稀に効果がある。
Dr.ライト:多くの研究所を建て仲良く暮らせる世界にするために参加。
効果は稀に止まったキャラにカードをひかせてあげる。
『黄色』
Dr.ワイリー:多くの基地を建て世界征服をするために参加。
効果は稀に止まったキャラから300ゼニーをもらう。
『黒』
Dr.コサック:多くの研究所を建てて発明するために参加
効果は稀に止まったキャラに
研究の邪魔だと言ってもう一度ルーレットを使用させる。
『青』
ロール:多くの病院を建てて世界の人々を助けるために参加
効果は稀に止まったキャラを病院で入院と称し1回休みにさせる。
『ピンク』
カリンカ:多くの城を建ててお姫様になる夢をかなえるために参加
効果は稀に止まったキャラを城での仮装大会と称し次の1ターンだけ変身させる。
『赤』
カードの効果
『ブルース』:カードによる攻撃、変身を防げる。
『ロック』:カードによる攻撃、変身、レゲーカードの効果を防げる。
『カット』:攻撃カードやレゲーカードを引いた時、もう1度カードを引き直せる。
『ファイヤー』:相手の持っているカードを燃やす。燃やすカードはランダム
『エレキ』:選んだ建物の1ランク下げる。
『エアー』:選んだ相手を吹き飛ばす。
『バブル』:全ての土地の値段を下落させる。
『クラッシュ』:爆弾を仕掛け、数ターン後1ランク下げる。
その際、誰かがそのマスにいたら1回休みにする事が出来る。
『スパーク』:対象となる建物を数ターン、使用料を受け取れないようにする。
『ブライト』:自分以外のキャラがカードを使用できない。
『トード』:指定した建物を1ランク下げる。
1マス先に隣接した建物も1ランク下げる(その際、自分も含む)。
『ファラオ』:指定したキャラを数ターンの間ルーレットが1しか出ない。
『エンカー』:受けたカードをそのまま任意のキャラに跳ね返せる。
『クイント』:指定した建物を自分の物に出来る。
『ブル』:指定した建物の使用量を少し下げる。
『トード』同様1マス先に使用料も下げる(その際、自分も含む)
所持する事が出来ないその場で効果があるカード
『エディ』:様々な効果がある。
主にお金がもらえる。
『ラッシュ』:移動関係に効果がある。
『レゲー』:マイナス効果がある。
所持金を没収されたり、カードを没収されたり。
建物を破壊されたり、土地を没収されたりする。
スタッフロールが存在していて
メガロポリスで統治率を70%以上でクリアするとスタッフロールが見られるのだとか…
確認はした。
点数は50点
良い点
・『Dr.コサック』親子が使える。
悪い点
・カード入手がランダム
・セーブなし
良い点の解説
・『Dr.コサック』親子が使える。
ナンバリングシリーズで出番が4以外には
ほとんどない『コサック』と『カリンカ』ファンには垂涎の代物であろう。
(あんまいないだろうけど)
5で『ビート』を開発するのが『コサック』だが
本人の姿はゲーム中一切出てこない(悲し)
(その為、『ビート』も『Dr.ライト』が
開発したと誤認されている方も多いのではないだろうか?
デザインも『ラッシュ』『エディ』に似てるし)
『カリンカ』に至っては4以外ではそういったゲーム内設定にすら出てこない。
しかし、研究所建てるとか城建てるなんて
私欲で親子同士が争う姿はええんやろか?
悪い点の解説
・カード入手がランダム
カード入手はカードマスでの実質ランダムであり
購入する事が出来ない。
しかも、マイナス要素が『レゲーカード』ってのがねぇ…
桃鉄で言えば『デビルカード』が勝敗を左右するっていう感じでもある。
・セーブなし
このゲーム、セーブする事が出来ない。
途中でやめられないのだ。
ファミコン中期ぐらいまでなら分かるけど
本作の発売は1993年。末期ですぜ。
ゲームとしては悪くはないが
「いただきストリート」が出ている状況で出してもねぇ…
変身要素が独特であるもののゲーム内で主要となってくるものでもないしな。
あまりしゃべらないロックマンキャラの性格や喋りなどを知る機会にはなったと言えるのだろう。
ここからロックマンシリーズがいろんなジャンルで幅を広げて製作されていく事になるわな。
ただのアクションからサッカーやったり、カートをやったりとかね。
アクションであっても「X」やら「DASH」やら「エグゼ」やらにも派生していくし
冒頭に
『ロックマン』が
ロックマン「ロックボードが はじまるよ!」
ロックマン「なんにんで あそびますか?」
人間とCPUの数を設定。
ロックマン「〇Pの ばんです
だれで あそびますか?」
※〇内には1~4が入る。
5人の内のプレイキャラの決定
「どの マップで あそびますか?」
ステージの決定
ロックマン「じゅんばんを かえますか?」
ランダムでプレイ順番の変更
ロックマン「ルールは どうしますか?」
破産制かバトルロイヤル制のどちらかを選ぶ。
ロックマン「ゲームを はじめても いいですか?」
『はい』か『いいえ』で決定
ロックマン「さあ! ゲームが はじまるよ!
みんな がんばってね!!」
君の台詞的出番はゲーム、ルール設定だけでここで終わりである。
(ロックマンの姿が出てないだけで、
ゲームの途中経過の解説や結果発表で喋っているのは『ロックマン』なのかもしれないが…)
ここからがネタバレ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
キャラとして有利なのは
止まった奴を1回休みにする『ロール』
次点でお金を300ゼニー奪う『ワイリー』だろうか?
『ライト』はカード与えるし
『コサック』はルーレットをもう1度回させるとか
相手を邪魔にするどころかむしろ相手に有利にさせている。
対戦相手へのハンデとして選ぶ以外の何物でもないわ。
『カリンカ』に関しては相手を変身させた結果、
次ターンに『カリンカ』自身の金やカードを取られる可能性があるから決していいとは言えない。
ちなみにワイリーが1位になるとシリーズお馴染みのジャンピング土下座…
ではなくジャンピング万歳を行う。
なかなか珍しい光景である(笑)
ちなみにスタッフロール付きエンディングには『ロックマン』が登場するのだが
その『ワイリー』エンディング時にだけ
グッと拳を握り決意を固めているであろう『ロックマン』が現れる。
台詞はない。(他キャラの1位では眺めているだけ何もしない)
これもまたなかなかレアな光景であると言えよう。
しかし、髭人は1人でプレイしただけなんだよなぁ…
対人複数でプレイしたら印象もまた変わってくるかもしれないんだけども…
全然パラダイスちゃうわ!!(涙)
正式タイトルは「ワイリー&ライトのロックボード ~ザッツ☆パラダイス~」である。
ボードゲーム
開発も発売もカプコン
1993年1月15日発売
特徴
ロックマンシリーズのキャラクターたちのボードゲーム。
ゲームルール。
マップ上に100~1500(ぐらい)が書かれた白いマスがある。
それらは土地であり、そのマスに止まるとその土地を購入する事が出来る。
土地を購入したらその上に、建物を建てる事が出来る。
(土地は他人の物でも良い)
別プレイヤーの土地や建物のマスに止まると
『使用料』として土地と建物の所有者に支払わなければならない。
そのマスを隣接してそのプレイヤーの建物を建てたり土地を買うと使用料が上がる。
いかに、別プレイヤーにそのマスに止めさせて高額の『使用料』を取り
所持金と、建物や土地などの総資産が1位の物が勝ち。
ゲーム終了は設定した条件を満たした時か
他のキャラを全て破産させたときである。
他の類似ゲームと異なるのは変身要素かな?
一部マップでは変身マスというのがあり、そこに止まると1周するまで別キャラに変身する。
ガッツマン:止まったマスの建物を1ランクダウンさせる。
シャドーマン:止まったマスの建物の所有者のカードを1枚とる。
ダストマン:止まったマスの建物の所有者の
使用量程度のお金を吸い取って自分のものにする。
変身中は、土地の購入、建物を建てたり
E缶マスでのお金の支給が得られなかったり、カードの入手、使用など出来ないが
相手マスに止まっても使用料を支払う事はない。
使用可能キャラは
『Dr.ライト』『Dr.ワイリー』『Dr.コサック』
『ロール』『カリンカ』の計5名。
※『ロックマン』は解説役なので使用不可
マップに各キャラ毎、特有の建物を建てる。
建てた建物に別のキャラが止まると稀に効果がある。
Dr.ライト:多くの研究所を建て仲良く暮らせる世界にするために参加。
効果は稀に止まったキャラにカードをひかせてあげる。
『黄色』
Dr.ワイリー:多くの基地を建て世界征服をするために参加。
効果は稀に止まったキャラから300ゼニーをもらう。
『黒』
Dr.コサック:多くの研究所を建てて発明するために参加
効果は稀に止まったキャラに
研究の邪魔だと言ってもう一度ルーレットを使用させる。
『青』
ロール:多くの病院を建てて世界の人々を助けるために参加
効果は稀に止まったキャラを病院で入院と称し1回休みにさせる。
『ピンク』
カリンカ:多くの城を建ててお姫様になる夢をかなえるために参加
効果は稀に止まったキャラを城での仮装大会と称し次の1ターンだけ変身させる。
『赤』
カードの効果
『ブルース』:カードによる攻撃、変身を防げる。
『ロック』:カードによる攻撃、変身、レゲーカードの効果を防げる。
『カット』:攻撃カードやレゲーカードを引いた時、もう1度カードを引き直せる。
『ファイヤー』:相手の持っているカードを燃やす。燃やすカードはランダム
『エレキ』:選んだ建物の1ランク下げる。
『エアー』:選んだ相手を吹き飛ばす。
『バブル』:全ての土地の値段を下落させる。
『クラッシュ』:爆弾を仕掛け、数ターン後1ランク下げる。
その際、誰かがそのマスにいたら1回休みにする事が出来る。
『スパーク』:対象となる建物を数ターン、使用料を受け取れないようにする。
『ブライト』:自分以外のキャラがカードを使用できない。
『トード』:指定した建物を1ランク下げる。
1マス先に隣接した建物も1ランク下げる(その際、自分も含む)。
『ファラオ』:指定したキャラを数ターンの間ルーレットが1しか出ない。
『エンカー』:受けたカードをそのまま任意のキャラに跳ね返せる。
『クイント』:指定した建物を自分の物に出来る。
『ブル』:指定した建物の使用量を少し下げる。
『トード』同様1マス先に使用料も下げる(その際、自分も含む)
所持する事が出来ないその場で効果があるカード
『エディ』:様々な効果がある。
主にお金がもらえる。
『ラッシュ』:移動関係に効果がある。
『レゲー』:マイナス効果がある。
所持金を没収されたり、カードを没収されたり。
建物を破壊されたり、土地を没収されたりする。
スタッフロールが存在していて
メガロポリスで統治率を70%以上でクリアするとスタッフロールが見られるのだとか…
確認はした。
点数は50点
良い点
・『Dr.コサック』親子が使える。
悪い点
・カード入手がランダム
・セーブなし
良い点の解説
・『Dr.コサック』親子が使える。
ナンバリングシリーズで出番が4以外には
ほとんどない『コサック』と『カリンカ』ファンには垂涎の代物であろう。
(あんまいないだろうけど)
5で『ビート』を開発するのが『コサック』だが
本人の姿はゲーム中一切出てこない(悲し)
(その為、『ビート』も『Dr.ライト』が
開発したと誤認されている方も多いのではないだろうか?
デザインも『ラッシュ』『エディ』に似てるし)
『カリンカ』に至っては4以外ではそういったゲーム内設定にすら出てこない。
しかし、研究所建てるとか城建てるなんて
私欲で親子同士が争う姿はええんやろか?
悪い点の解説
・カード入手がランダム
カード入手はカードマスでの実質ランダムであり
購入する事が出来ない。
しかも、マイナス要素が『レゲーカード』ってのがねぇ…
桃鉄で言えば『デビルカード』が勝敗を左右するっていう感じでもある。
・セーブなし
このゲーム、セーブする事が出来ない。
途中でやめられないのだ。
ファミコン中期ぐらいまでなら分かるけど
本作の発売は1993年。末期ですぜ。
ゲームとしては悪くはないが
「いただきストリート」が出ている状況で出してもねぇ…
変身要素が独特であるもののゲーム内で主要となってくるものでもないしな。
あまりしゃべらないロックマンキャラの性格や喋りなどを知る機会にはなったと言えるのだろう。
ここからロックマンシリーズがいろんなジャンルで幅を広げて製作されていく事になるわな。
ただのアクションからサッカーやったり、カートをやったりとかね。
アクションであっても「X」やら「DASH」やら「エグゼ」やらにも派生していくし
冒頭に
『ロックマン』が
ロックマン「ロックボードが はじまるよ!」
ロックマン「なんにんで あそびますか?」
人間とCPUの数を設定。
ロックマン「〇Pの ばんです
だれで あそびますか?」
※〇内には1~4が入る。
5人の内のプレイキャラの決定
「どの マップで あそびますか?」
ステージの決定
ロックマン「じゅんばんを かえますか?」
ランダムでプレイ順番の変更
ロックマン「ルールは どうしますか?」
破産制かバトルロイヤル制のどちらかを選ぶ。
ロックマン「ゲームを はじめても いいですか?」
『はい』か『いいえ』で決定
ロックマン「さあ! ゲームが はじまるよ!
みんな がんばってね!!」
君の台詞的出番はゲーム、ルール設定だけでここで終わりである。
(ロックマンの姿が出てないだけで、
ゲームの途中経過の解説や結果発表で喋っているのは『ロックマン』なのかもしれないが…)
ここからがネタバレ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
キャラとして有利なのは
止まった奴を1回休みにする『ロール』
次点でお金を300ゼニー奪う『ワイリー』だろうか?
『ライト』はカード与えるし
『コサック』はルーレットをもう1度回させるとか
相手を邪魔にするどころかむしろ相手に有利にさせている。
対戦相手へのハンデとして選ぶ以外の何物でもないわ。
『カリンカ』に関しては相手を変身させた結果、
次ターンに『カリンカ』自身の金やカードを取られる可能性があるから決していいとは言えない。
ちなみにワイリーが1位になるとシリーズお馴染みのジャンピング土下座…
ではなくジャンピング万歳を行う。
なかなか珍しい光景である(笑)
ちなみにスタッフロール付きエンディングには『ロックマン』が登場するのだが
その『ワイリー』エンディング時にだけ
グッと拳を握り決意を固めているであろう『ロックマン』が現れる。
台詞はない。(他キャラの1位では眺めているだけ何もしない)
これもまたなかなかレアな光景であると言えよう。
しかし、髭人は1人でプレイしただけなんだよなぁ…
対人複数でプレイしたら印象もまた変わってくるかもしれないんだけども…
全然パラダイスちゃうわ!!(涙)
コメントさんきゅ~です。
桃鉄で1人黙々と99年やっている暇人もいますから(俺の事か!?)
長々と遊ぶのは十分にありだと思いますよ。
メガロポリス(4ステージ目)を舞台に
バトルロイヤルモード
クリア条件設定をいじり、土地建物41個(実質クリア不可)にして
に切り替えて4人を自分だけでプレイ
3人全滅するまでやり続けます。
大体5~6時間ぐらいかかります。
こんなしょうもない楽しみ方をしてるのは全国できっと僕だけでしょう(苦笑)
パーティーゲーとしてはあまりにも微妙
これはただの自己満ゲーです。
コメントさんきゅ~です。
ですよね~。
1人でボードゲームやるってのは
もはやレビューありきで
楽しもう前提じゃなくて来ているのが
辛い所ですわ(涙)
ボードゲームを一人でやる侘しさ‥
「やったぜ1位だー!」
‥虚しいんだよね
この歳ではもう一緒にやってくれる友は居ない
(T-T)