髭を剃るとT字カミソリに詰まる 「髭人ブログ」

「口の周りに毛が生える」という呪いを受けたオッサンがファミコンレビューやら小説やら好きな事をほざくしょ―――もないブログ

機動戦士ガンダム 戦場の絆プレイ日記 ~小心なる万年佐官の戯言~ 2013年1月5日

2013-01-05 19:47:53 | 「機動戦士ガンダム 戦場の絆」 プレイ日記
去年の年末のお話

12月29日 オデッサ+ランダムステージ 6VS6
相変わらず連邦、ジオンで1クレずつ

連邦、1戦目、オデッサ、『水中型ガンダム』
ハンド・アンカー装備だったけど打ち込む前に敵に邪魔され、真価を発揮することなかった。
味方機が拠点修復中に敵タンクを撃破してしまった為に
2ndを許して

敗北「B」

2戦目、グラナダ『ボールK』
敵さんゲルググJ含みのフルアンチ。
敵を倒して後退。俺も2回もやられたけどやっぱり「ボールK」
コストが安いせいか、

勝利!「C」

敵のニムバスさんが2回もやられていたしな。


ジオン 1戦目、オデッサ『デザート・ザク』
突撃して積極的にFABに絡んでいたけど、敵護衛に倒された。
双方2ndやって味方機が敵機を落として

勝ち♪

2戦目、ジャブロー密林『グフ・カスタム』
アンチに出向く。後方からゾックのビームがよく届き、アンチ成功。
ただ、味方タンク側は敵機に阻まれ拠点を落とせず。
敵タンクはこちら拠点を撃破
しかし、MSでコスト有利を作っていたので

勝利♪


終了間際、時間的に拠点落とされず、コスト差300ちょっと
勝利濃厚になってから

「来年もよろしく」

とか打ちまくっていた。
ある味方が

「敵全機 あきらめるな」

とか言っていた。ひでぇ…


12月30日 ベルファスト+ランダム 6VS6
2012年ラスト日曜日ということで両軍3クレ

連邦3勝3敗
ランダム場所は
「リボーコロニーA」
「グラナダ」
「ジャブロー地下」

「グラナダ」でボールで出たとき
ストレートで拠点を割り、リスタートして襲いかかってくるニムバス。
敵拠点修復中にぶち殺してくれるんだから。
気持ち的には

「敵ニムバス番機 ありがとう 来年も タンク 撃破 よろしく」

と言いたいぐらい。
おかげで2ndも叶い、勝利。

「ジャブロー地下」量産型ガンタンク
1stはストレートで落とし、敵拠点付近でウロウロするアレックスに援護するように動いていると時間を使いすぎた。
敵拠点復活と同時に撃破される。アレックスなんか無視してアッザムにいれば良かった。
リスタートして中央ルートで倒され、左ルートで敵拠点瀕死。

「後1発、当たれぇぇぇ!」

無残なタイムアップ。
ああ~。焦ってジャンプして天井に当てたり、ビルに当てたりしなければ・・・
バスケットと同じで撃った拠点弾の判定は時間切れでも残して欲しいなぁ~。無理か・・・

ジオン3勝3敗(バンナム戦含み)
1回バンナム戦。やっぱりベルファスト入りだとジオン過多になるのか・・・

グレートキャニオン(バンナム)
タクラマカン砂漠
グラナダ

印象的だったのは最終戦だったな。
グラナダ。
敗北。

敵タンクが自拠点撃破後の修復中に撃破報告。

「あ~あ…やっちゃったよ…」

って感じ。
リプレイで見るとシャアゲルググが撃破していた。
結果、敵タンクがせめて来て自拠点瀕死状態で敵タンク撃破したものの
敵前衛がマシなど撃って拠点撃破してリードされて敗北。
敵前衛がいなくても残りカウント30ぐらい残っていたのでリスタートしたタンクに落とされていた事だろう。

ジムキャだった。
一刻も速くジムキャ撃破するとしよう。仮に6落とししたって
6VS6だと拠点落とされたらコスト負けるのになぁ~。

修復中のタンク撃破。
敵で引くとこの上なくありがたいが味方で引くと非常に萎えるわ…
はぁ~。勝ち越しを逃し、家路につく。

12月31日 鉱山都市+ランダム
連邦1クレ ジオン2クレ

連邦1勝1敗
1戦目、陸戦型ガンダム
上エリアと言っていたタンクが下エリア拠点を叩いていて敵の弾幕にやられる。
タンクやられ、1拠点撃破がせいぜい。
アンチ側は2回を許し敗北

2戦目、リボーコロニーTypeB
量産型ガンキャノン
敵さんが左ルートをガラ開きにしていたのでそちらから拠点落とし成功。
敵拠点修復中に俺撃破される。敵さんに感謝。
再び左ルートから進軍し拠点撃破
その帰り、2ndを狙う敵タンクにタックルなどを浴びせて邪魔をして撃破され、
MS弾撃ってタンクを落として勝ち。

ジオン2勝2敗
1戦目、鉱山都市、ザメル
拠点撃破してまたも修復中に撃破される。

「よし!2nd頂きだ!」

と、進軍して砲撃ポイントに到着して敵拠点の耐久力が半分以下になったところでゲージ飛ぶ。敗北。
アンチ側ニムバス2落ち、アクト2落ちという状況だったもんな。ゲルググJがいたけど大した仕事もせず…

2戦目、トリントン、ゴッグ
アンチで立ち回るも敵タンクの位置分からん。
敗北C。

「ジオン、2連敗で都市を越せるか!」ともう1クレ

3戦目、鉱山都市、ザメル
味方の完全な護衛のおかげで2拠点撃破S

4戦目、トリントン基地、ザメル
1拠点撃破後、敵拠点修復中に撃破してもらい(笑)
2nd余裕で撃破し、ミサイルランチャーで援護。
ゲージ飛ばして勝利。

気持ちよく絆締めを為す。
さて、2012年大晦日の総戦績をあげておこうか?
左が2011年大晦日。右が2012年大晦日



―――――――2013年となりまして――――――

1月2日 キャリフォルニア・ベース +ランダム 6VS6
連邦ジオン共に2クレずつ

「ジオン→連邦→連邦→ジオン」の順でプレイ

1戦目、ジオン、キャリフォルニア・ベース
カスペンゲルググに乗ろうと思うけど、射撃苦手だから
まずグフカスに乗って様子見。アンチに行くけど撃破される。
敗北C、2013年1発目絆は敗北から始まる苦い出だし…

2戦目、ジャブロー地上
ザクⅠ後期型
敵は右ルートに誰もいないので余裕の拠点撃破。
その後、ジムスナイパー2に執拗に拠点弾で嫌がらせ。
敵拠点修復後に撃破される。なかなかやるなぁ~。
で、劣勢なので

俺「中央ルート 拠点を叩く」
味方機「了解」

なのに、リプレイで見ると自拠点砲撃地点で敵2機相手に全機戯れていた。(敵タンクいないのに)
俺が拠点砲撃開始と同時に攻撃を受ける。
味方がたどり着いたときには瀕死であり、どうにもならず撃破され、敗北。
あまりにも誰もこないから

「グッジョブ」

つったわ。というか旧スナイパーがバーストで出ていたんだけど、もう一機がスナイパーの護衛していたし
ドアホが!

3戦目、キャリフォルニア・ベース、デザート・ザク
アンチに出る。マシンガンを撃ちつつクラッカーを放り投げる。
敵タンクにはマシタックル。撃破してから拠点に戻って回復して突撃。
最終的に、拠点を割られつつも被撃墜0で勝ち。

4戦目、グレートキャニオン
味方タンクが上手~くノーロックを繰り返していたおかげで拠点を撃破し
優勢を手に入れ、フルアンチだと思って後退していると敵タンクの存在に気づく。
どうやら敵タンクはキャッチをするつもりだったのかもしれない。
が、こっちのノーロックで上手くいかなかったのだろう。
で、タンクが進軍して拠点たたきに来て拠点撃破するも
敵さんはアレックス、ヘビガン、ミサリスなど高コストばかりで1落ちしていればコスト負けするだろう。
勝ちB

連邦 1戦目、キャリフォルニア基地 4VS4
せっかくもらったロールアウトカラーのガンダムに乗るが
敵さんの護衛、グフカスとケンプの前にどうにもならず敗北

2戦目、ア・バオア・クー
ネメストで護衛。アンチのシャア専用ゲルググに抑えられる。
でも、タンクは無事拠点撃破していたから、仕事をしたと言える。
それで、俺がそのシャアゲルにやられて復帰したところでゲージ切れて試合終了。
アンチのプロガン2落ち、ブルー2号機3落ちと決めていた。
新年早々降格とはな・・・

3戦目、キャリフォルニアベース、ジム
で護衛後1発で拠点撃破でタンクがやられたのでタックルとかを決めようとするも、撃破される。
くそぅ!敗北

4戦目、ジャブロー地下、ガンダム
敵タンクが砲撃場所に手古摺ってくれたおかげで拠点を割られることなく勝利。

さて、始まった2013年戦場の絆、マッチングしたらお手柔らかに

1月3日 北極基地+ランダム 6VS6

連邦のみ2勝2敗

1戦目
ブルー1号機、護衛で立ち回る。動きが早くて軽快。
勝利A
2戦目オデッサ
俺がプロトタイムガンダムに乗ると敗北するなぁ~。
敗北
3戦目、ジム
突っ込むが上手くいかず敗北C
4戦目、ジャブロー地上
量産型ガンキャノン
フリーになったと思ってダブデ付近に行くとリスタート組に狩られる。
リスタートして拠点割、囮になって2落ち
その後、MS弾で援護。
開けたステージでは量キャのMS弾使えるね。
勝利A

クライマックスバトルはジオンが圧倒的優勢
果たして連邦軍は奇跡の大逆転をすることが出来るのか!?

さて、ちょっと情報でも出してみようかな?
左は2011年の大晦日、右は2012年の大晦日。

連邦
603→853クレジット
614→868勝
1420→1984機撃墜
138815→191200P
50.91→50.78%(勝率)

連邦、勝率下がっとる!!


ジオン
640→883クレジット
625→875勝
1405→2032機撃墜
143610→195810P
48.82→49.54%(勝率)

一応勝利は上がっているけど未だ負け越し…

2013年の年末にはどうなっているのでしょうかねぇ…
そんな感じで

<全機 今年も よろしく>



最新の画像もっと見る

コメントを投稿