アラ還キャンパー 改め アラ古希キャンパー放浪記

アマチュア無線もOMの技を参考にしながら細々ながら続けています。 
https://www.radioboy.net/

羽田空港でのパーキング

2008-01-12 22:33:20 | Weblog

義妹の見送りの為、羽田空港へ。 事前にネットで調べたところ、高さ制限の無いのはP4。 

ターミナルからは少し離れていますが、ここならキャンピングカーも問題なく停められます。 障害者車両を示すステッカーは貼ってきませんでしたが、正真正銘の障害者車両、そのスペースに停めさせて貰います。 でも、他の人に誤解を与えないよう、きちんとステッカーを貼っておかねばなりませんね。 

飛行機の出発時間まで、少し時間がありましたので、空弁を買ってきて、羽田空港駐車場P4レストランの開店です。 四人で、美味しく頂きました。

気が付くと、少し離れたスペースに Zil 兄貴が。

P4の入り口から、この平面駐車場までの経路は少し複雑ですが、「平面駐車場」の矢印を頼りに進めば、辿り着けました。


ゲストルーム

2008-01-10 07:32:28 | Weblog
姪二人が松山からやって来たので、キャンピングカーを彼女達のゲストルームとした。 掘りごたつ風のダイニング、バンクベッド、二段ベッド、それぞれ気に入ってくれたようです。 何より、彼女達専用の空間が出来たこと。 しかも、食、住の殆どの環境がそこに揃っていること新鮮さを感じたようです。

二泊三日の滞在でしたが、東京タワー、ミッドタウン、国立新美術館、六本木ヒルズ、秋葉原、そしてディズニーランドと効率良く廻りました。 何より良かったのは、おばあちゃんに笑顔を届けてくれたことかな。


介護キャンパー

2008-01-06 22:28:23 | Weblog

定年になればキャンピングカーを! と願っていたのが、定年を待たず買うことにしたのは、二人の母親(義母と母)の介護があったため。 山々の景色が好きな家内を息抜きの旅に連れ出そうとしても、ミニバンに二人の母親達を乗せての旅では、二時間おきにSA/PA、道の駅でトイレに連れて行き、ホテルへ着いてものんびり出来る時間はごく僅か。

キャンピングカーだと、トイレ介助など、車外に連れ出す必要も無く、車内で比較的容易に済ますことが出来ます。 また、景色の良い場所に止めれば、義母達も車内からですが、それを楽しむことも出来ます。 高いものではありましたが、我が家にとっては良い買い物でした。

自分達も楽しみながら、親孝行も出来ます。

介護のため、一週間、上京して来た義妹と家内に囲まれて義母も幸せです。


どこでも我が家

2008-01-05 22:26:56 | Weblog

ミニバンで旅行していた時とは大きく異なるのが、駐車場さえあれば、そこが我が家になってしまうこと。 南房総の海岸線で、おやつを食べ、昼寝をして、夕日が沈む頃に目覚め、その夕日を堪能。

海に沈むものとばかり思っていたら、どうやら伊豆半島の山に沈みました。

夜は、鴨川で何十年振りに鯨を食べ、道の駅オーシャンパークでP泊。

 


BSアンテナ改

2008-01-04 21:03:33 | Weblog

昨日、コルドバンクスに取り付けていたBSアンテナを、居間用に移設したため、買い増ししました。 今回は kenharu さんの blog に紹介されている横に広く、縦に短いタイプを選びました。

kenharu さんの記事に紹介されていたクランプ式の雲台は手許にないため、他に代わる物はないかな?と思っていた所へ、目に付いたのが電気屋さんに並んでいたBSアンテナの展示用の台。 鉄板にパイプを溶接したシンプルなものですが、風圧を受けることの無い車内なら、これで十分と判断。 とは言え、お店に展示してあるものを 「下さい。」 と言う度胸も無く。 ジョイフルホンダへ行き、適当な材料はないかな?と探したところ、ありました。 足場パイプの台と麺打ち棒。 サイズもピッタリです。 パイプの台を板に木ネジで取り付け、麺棒にアンテナを差し込みます。

麺棒にテープを二回ほど巻けばパイプ受けにしっかりとささり、簡単には抜けません。 加えて、天井とマットが適当な圧力で支えてくれます。 手で力を加えてやれば動きますが、車の発進、停止、カーブ程度の力では動きません。 取り付けに要した時間10分。 材料代はアンテナ6700円、パイプ受け183円、麺棒550円。

自宅の車庫では、マストを高く上げないと受信できなかったのですが、バンクベッド部へアンテナを設置することで、お隣の家を避けることが出来たようで、ご覧の通り。 信号レベルは54を確保。 


ループアンテナ(アマチュア無線)

2008-01-03 21:28:13 | Weblog

FRPの特性を活かし、ループアンテナに挑戦。  5m X 2m めい一杯に銅テープを貼り、これをループアンテナとして使ってみることにしました。 テープが日光、風圧、雨にどれだけ耐えられるか、また幅6mm 厚さ0.01mmの銅箔が50Wの電力に耐えられるか、未知の部分が沢山ありますが、そこはアマチュア、都度、改善を図ることとし、先ずは試してみます。

ほぼ車幅一杯に銅泊テープを貼ります。 その昔、渋谷の東急ハンズで買ったものが手許にありましたので、それを使いました。

アンテナケーブルを車内に引き込むため、BSアンテナ用ケーブルの時と同じように、雨が溜まらないであろう部分に穴を空け、そこを通します。

この穴に無線用のケーブルを通します。

内側は、ベンチレーターの部分を少し剥がし、ここから引き込み、さらに化粧板の裏を通して、家内の目に届かないように、いや、見栄えが悪くならないように、ケーブルを隠します。

ループアンテナとアンテナケーブルをつないで見ると、狙った21MHz帯ではSWRが下がりません。

同調点は18MHz帯でした。 ひげはこの18MHz帯でオペレートした経験はありません。 いずれにせよ、アンテナチューナーを使い、マルチバンドで運用するつもりです。

7MHz帯の受信、AM・FMラジオ、アナログTVの音声は問題ありません。 これで高い山へ上れば・・・・。


水準器

2008-01-02 21:55:16 | Weblog

大工道具の中にあった水準器。 ふと、キャンピングカーに使えないかな?と思い、車内に持ち込んでいろいろ試していると・・・ うん?? これはカムロードにピッタリの水準器ではないか! 長さが25.4cm。 そう、カムロードのホイールベースの丁度十分の一! 前後の傾きだけなら、テーブルの上でこの水準器が水平になるようにどちらかの端を持ち上げます。 そして、その高さを測れば、前後何れかのタイヤをその十倍持ち上げてやれば、キャンピングカーは水平になるはず。



我が家の駐車場では、6mm補正が必要。 すなわち6cm程前輪を持ち上げれば水平になる計算です。 さて、計算通りに行くかな?



適当なレベル調整用の板を作ってみましょう。


とある駐車場で年越し

2008-01-01 21:53:12 | Weblog

大晦日は、南伊豆のとある駐車場で車中泊。 夕方、下見をしておき、入浴を済ませ、再び訪れてみると車は一台もいません。 少し寂しいかな?とも思いましたが、隣の道路の交通量も殆ど無く、静かなのでそのままここに停泊。 紅白を見ながら、年越し蕎麦とコンビニのおにぎりで年越しです。 周りに人工の明かりは一切無く、降るような星空!

ついに朝まで、車は一台も来ませんでした。